記録ID: 835691
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山・♬
2016年03月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 554m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:32
距離 6.5km
登り 556m
下り 562m
13:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪の為か?ドロドロの箇所がありました。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から見たかったこの風景に出合えてとても楽しみました。
ありがとうございました♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人
mint-greenさん、初めまして〜(^O^)
いつもステキなレコやキレイな写真を楽しく拝見させていただいてます。
今回の角田山 灯台コース私も大好きなコースなんで、楽しんでいただけてとても嬉しいです♡お花もたくさん咲いている時期で最高でしたね‼
下山後、どこかに寄りましたか?
岩室温泉での日帰り入浴や寺泊のアメヤ横丁でカニなどのお買い物がお勧めですよ‼
福島は大好きで良く行くのでこれからも参考にさせて頂きたいと思います。
それではお疲れ様でした〜\(^o^)/
marimituさん、初めまして〜
いつも美味しそうなレコを楽しく拝見させていただいています。
今回の角田山 時期的に最高の時に訪れて、とても楽しみました!!
ありがとうございます
下山後、万代鮮魚センターに立ち寄り新潟の美味しい魚を堪能しました
ピア万代の廻転ずし弁慶でのどぐろや生ウニ、サバの塩焼きや岩牡蠣の浜焼き、
産直でイチゴ、地酒・・・とても美味しい新潟の味を頂きました
旅と山のセット、これがmarimituさんたちの良く行っている充実した楽しい山行なのですね。このスタイル頂きです!楽しいですよね〜
次回は寺泊のアメヤ横丁でカニですね、美味しい情報ありがとうございました!
Mint-greenさん。お早うございます。
朝から、仕事を休みたくなるような美しいお写真、拝ませて頂きました。(^O^)
角田浜には、泳ぎに何回か行ったことがありますが、裏の山にこんな人気スポットがあるとは、知りませんでした。
でも、いよいよ春ですねぇ。🌸🍺🌸
これから、綺麗な花レコが増えそうですが、私には、真似出来そうもないので、別路線で頑張ります。(^-^)
そんな私ですが、先日、花見山の奧に行ってみたら、カタクリの群生地を見つけて、ちょっと嬉しかったです。❤
FUKUSIMAさん。こんばんは。
いよいよ春本番ですよね〜・・花見山の奥にカタクリの群生地があるのですか?〜!!
なぜか?FUKUSIMAさんのおっしゃる″奥”という言葉に、深い意味があるような?ないような?
実は、実は、私は、花レコ無理無理、FUKUSIMAさん路線で行っちゃおうかな〜?
JPK福島支部長!よろしくお願いします
できるかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する