ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835691
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山・♬

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
6.5km
登り
554m
下り
550m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:54
合計
4:32
距離 6.5km 登り 556m 下り 562m
8:39
103
10:22
11:08
106
12:58
12:59
5
13:04
13:08
2
13:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
前日の降雪の為か?ドロドロの箇所がありました。
OH,ココが海抜0メートルから登る角田岬灯台・・って今日はここに降りましたけど・・
2016年03月27日 08:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 8:31
OH,ココが海抜0メートルから登る角田岬灯台・・って今日はここに降りましたけど・・
桜尾根コースから登ります・・階段を登るとモニュメント・・
風もなく最高のお天気です
2016年03月27日 08:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/27 8:38
桜尾根コースから登ります・・階段を登るとモニュメント・・
風もなく最高のお天気です
車道を横切り桜尾根コースへ・・
2016年03月27日 08:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 8:38
車道を横切り桜尾根コースへ・・
桜尾根コース入口・・
2016年03月27日 08:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 8:39
桜尾根コース入口・・
登山道を登ると・・
あらぁ〜可愛いですね〜
2016年03月27日 08:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
3/27 8:44
登山道を登ると・・
あらぁ〜可愛いですね〜
早速・・
2016年03月27日 08:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
3/27 8:45
早速・・
お花がお出まし・・
愛らしい雪割草がお出迎え〜
2016年03月27日 08:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
3/27 8:46
お花がお出まし・・
愛らしい雪割草がお出迎え〜
たくさん・・
2016年03月27日 08:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/27 8:46
たくさん・・
咲いています・・
白、ピンク、紫 それぞれの個性で自分らしく精一杯咲くから愛らしく人を魅了させるのですね〜
2016年03月27日 08:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
19
3/27 8:50
咲いています・・
白、ピンク、紫 それぞれの個性で自分らしく精一杯咲くから愛らしく人を魅了させるのですね〜
この風景を・・
2016年03月27日 09:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
16
3/27 9:04
この風景を・・
見たかった・・
2016年03月27日 09:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
23
3/27 9:04
見たかった・・
急な登りもありますが・・
登りの斜面にはカタクリがうつむきかげんで沢山咲いています
2016年03月27日 09:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 9:32
急な登りもありますが・・
登りの斜面にはカタクリがうつむきかげんで沢山咲いています
ただ・・
2016年03月27日 09:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 9:34
ただ・・
楽しみたい・・
2016年03月27日 10:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/27 10:03
楽しみたい・・
見たい・・ただそれだけこの場所に・・
2016年03月27日 10:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
3/27 10:11
見たい・・ただそれだけこの場所に・・
合流・・
2016年03月27日 10:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 10:18
合流・・
たくさんの人々・・
渋滞で〜す
2016年03月27日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 10:20
たくさんの人々・・
渋滞で〜す
山頂とうちゃく〜〜・・
2016年03月27日 10:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/27 10:23
山頂とうちゃく〜〜・・
大変賑わっていました。昼食を摂り下ります・・
2016年03月27日 10:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 10:42
大変賑わっていました。昼食を摂り下ります・・
帰りは灯台コース・・この小屋の先から・・
2016年03月27日 11:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 11:24
帰りは灯台コース・・この小屋の先から・・
右の灯台コースへ・・
2016年03月27日 11:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 11:25
右の灯台コースへ・・
灯台コースにも・・
2016年03月27日 11:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
24
3/27 11:39
灯台コースにも・・
たくさんの・・
2016年03月27日 11:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/27 11:50
たくさんの・・
華、花・・
2016年03月27日 11:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
14
3/27 11:52
華、花・・
この時期の・・
2016年03月27日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
3/27 11:53
この時期の・・
この瞬間・・
2016年03月27日 11:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/27 11:57
この瞬間・・
素敵な出会いでした・・
2016年03月27日 12:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
22
3/27 12:01
素敵な出会いでした・・
ラッキー♬・・
2016年03月27日 12:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
3/27 12:04
ラッキー♬・・
遠くには佐渡島♬
佐渡はシラネアオイが素晴らしく咲き、日本で一番だと教えて頂きました
見に行きたいですね〜
2016年03月27日 12:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
3/27 12:08
遠くには佐渡島♬
佐渡はシラネアオイが素晴らしく咲き、日本で一番だと教えて頂きました
見に行きたいですね〜
この風景にも出会えました・・
大佐渡山地の雪化粧も見えています
2016年03月27日 12:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
14
3/27 12:08
この風景にも出会えました・・
大佐渡山地の雪化粧も見えています
海を見ながら・・
凄〜い絶景です
あの稜線を歩くなんてウキウキ〜
2016年03月27日 12:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
17
3/27 12:27
海を見ながら・・
凄〜い絶景です
あの稜線を歩くなんてウキウキ〜
灯台コースを下ります・・
2016年03月27日 12:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
3/27 12:33
灯台コースを下ります・・
たまに登ったり・・
岩、岩の下りが膝にきました
2016年03月27日 12:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
3/27 12:33
たまに登ったり・・
岩、岩の下りが膝にきました
ここに来なければ出会えなかった風景・・
素晴らし〜
2016年03月27日 12:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
18
3/27 12:49
ここに来なければ出会えなかった風景・・
素晴らし〜
さすが人気のコース・・
2016年03月27日 12:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/27 12:53
さすが人気のコース・・
素敵な風景♬・・
2016年03月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
19
3/27 12:55
素敵な風景♬・・
海抜0メートルへ降ります・・
2016年03月27日 12:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/27 12:59
海抜0メートルへ降ります・・
とうちゃく〜(^_-)・・
ドロドロになった靴を波で戯れながら洗いました
2016年03月27日 13:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
3/27 13:01
とうちゃく〜(^_-)・・
ドロドロになった靴を波で戯れながら洗いました
とても楽しませて頂きありがとうございました♬
心地よい潮風が最後に向かえてくれました
山を楽しみ、海を楽しみ
自然の恩恵に感謝です
ありがとうございました
2016年03月27日 13:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
29
3/27 13:02
とても楽しませて頂きありがとうございました♬
心地よい潮風が最後に向かえてくれました
山を楽しみ、海を楽しみ
自然の恩恵に感謝です
ありがとうございました
撮影機器:

感想

以前から見たかったこの風景に出合えてとても楽しみました。
ありがとうございました♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

新潟にいらしてたんですね〜♪
mint-greenさん、初めまして〜(^O^)

いつもステキなレコやキレイな写真を楽しく拝見させていただいてます。
今回の角田山 灯台コース私も大好きなコースなんで、楽しんでいただけてとても嬉しいです♡お花もたくさん咲いている時期で最高でしたね‼

下山後、どこかに寄りましたか?
岩室温泉での日帰り入浴や寺泊のアメヤ横丁でカニなどのお買い物がお勧めですよ‼

福島は大好きで良く行くのでこれからも参考にさせて頂きたいと思います。

それではお疲れ様でした〜\(^o^)/
2016/3/29 21:36
ゲスト
Re: 新潟にいらしてたんですね〜♪
marimituさん、初めまして〜

いつも美味しそうなレコを楽しく拝見させていただいています。
今回の角田山 時期的に最高の時に訪れて、とても楽しみました!!
ありがとうございます

下山後、万代鮮魚センターに立ち寄り新潟の美味しい魚を堪能しました
ピア万代の廻転ずし弁慶でのどぐろや生ウニ、サバの塩焼きや岩牡蠣の浜焼き、
産直でイチゴ、地酒・・・とても美味しい新潟の味を頂きました

旅と山のセット、これがmarimituさんたちの良く行っている充実した楽しい山行なのですね。このスタイル頂きです!楽しいですよね〜

次回は寺泊のアメヤ横丁でカニですね、美味しい情報ありがとうございました!
2016/3/30 5:29
ゲスト
き・れ・い❗
Mint-greenさん。お早うございます。
朝から、仕事を休みたくなるような美しいお写真、拝ませて頂きました。(^O^)
角田浜には、泳ぎに何回か行ったことがありますが、裏の山にこんな人気スポットがあるとは、知りませんでした。
でも、いよいよ春ですねぇ。🌸🍺🌸
これから、綺麗な花レコが増えそうですが、私には、真似出来そうもないので、別路線で頑張ります。(^-^)
そんな私ですが、先日、花見山の奧に行ってみたら、カタクリの群生地を見つけて、ちょっと嬉しかったです。❤
2016/3/31 7:16
ゲスト
Re: き・れ・い❗
FUKUSIMAさん。こんばんは。

いよいよ春本番ですよね〜・・花見山の奥にカタクリの群生地があるのですか?〜!!

なぜか?FUKUSIMAさんのおっしゃる″奥”という言葉に、深い意味があるような?ないような? FUKUSIMAさんのスタイルで行けば、ぶっ飛び 大笑い!! の花レコが出来上がりそうですね〜〜〜 楽しみ〜!!

実は、実は、私は、花レコ無理無理、FUKUSIMAさん路線で行っちゃおうかな〜?
JPK福島支部長!よろしくお願いします

できるかな?
2016/3/31 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら