記録ID: 8356253
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
仙ノ倉山・平標山★お花も展望も
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:54
距離 13.8km
登り 1,300m
下り 1,295m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは1420発のバスで越後湯沢駅まで660円。 現金のみです! |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 たまにぬかるみあり |
その他周辺情報 | 平標登山口にウォシュレット付きの綺麗なトイレあり。 帰りの新幹線に乗ろうとしたら運行停止していたので、駅併設ポン酒館の酒風呂でさっぱりしました。950円のところ、昨年苗場山に行った時にタクシーでもらった割引券で750円也。ザック用の大型ロッカー(100円返金式)もあって便利です! |
写真
装備
個人装備 |
ウィックロンクールフーディ(長袖 水色)
カミノパンツ(ベージュ)
靴下
グローブ
防寒着(マイクロパフ オレンジ)
雨具(ストームクルーザー上下 紺)
日よけ帽子(サーモンピンク)
靴(AKU コネロiii 紺+茶)
ザック(サースフェー30+5)
昼ご飯
行動食
非常食
水2リットル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
手拭い
ストック
バッテリー
|
---|
感想
お花の時期の平標山に来てみたくて、お天気もよいので来てしまいました!
実際計画してみると欲が出て仙ノ倉山も外せない‥帰りのバスが遅くなるなぁと覚悟して出かけましたが、いろんな巡り合わせでお風呂にも入って早めに月曜日に備えることができました、
松田山を経ての急登は樹林帯の木陰とほどよい風に助けられ、標高が上がり稜線に出ると風はさらに気持ち良くふきましたがやはり日差しが強かったです(日傘も多数)。2リットル以上背負ってきた氷水をゴール直前で飲み切ってしまいました。
お天気にも恵まれて、お花だけでなく眺望も素晴らしく、谷川岳からの稜線や越後方面の山々など、またこれからのお山に期待が膨らむ山行でした。
越後湯沢駅で、山歩きの基礎を教わったKガイドに遭遇!
この週末は苗場山だったそうで、そういえば4合目で望んだ苗場山からあの大きな声が聞こえたような?(苗場山も泊まりで行ってみたい)
久しぶりにちゃんと歩いて登ったのでお尻の筋肉痛がツライ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する