お初の御鉢平展望台〜広大なゼブラに感動✨



- GPS
- 07:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 684m
- 下り
- 687m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:38
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1部雪渓はありますが、登山靴であれば問題ないです。 所々、雪解け水で泥になっておりますので下山は滑りやすいところも。ただ、きちんと管理されておりますので気をつければ問題なく歩けます。 |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉街に日帰り入浴あり |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
絶好の登山日和。今日は2,000mの山の上をお散歩したいということで黒岳へ。朝早く行ったつもりが結構きてました💦
険しい雪渓あると思ってアイゼンの持っていったけど要らなかったあ。重かったなあ。
なんと言っても今回の大敵は気温🥵
下界の予報が30度超えということで、朝の6時から既に暑い。
黒岳ロープウェイ着いたけど、やっぱり暑い💦
山頂は少し肌寒いだろうとアウターも持っていったけど、ほんとに暑かったあ😅
黒岳山頂までは、問題無く登れましたので順調に到着。
そして石室へ。石室へ続く景色が、ずっと絶景すぎて感動✨
石室で少し休憩しまして、今回の目的は御鉢平展望台!
さあ、出発しようと石室管理人の方にいろいろ危ない箇所がないか確認していた所、
突然、「熊でました?😖」と報告に来た方が。。。
御鉢平に向かう途中の山道で数十メートル離れてましたが熊を目撃。すぐに逃げたとの事でした。
私、これからそこ行くんですけど。。。😵💫💦
となりましたが、すぐに逃げたとの事でしたので戻っては来ないだろうと管理棟の方。
気をつけて行ってこよう👣
ということで、周りに気を配りながら北鎮岳方面の山道へ。
まるで草原のような景色に目を奪われながら、時々笛を吹き歩きました😅
無事に最期の雪渓を登りましたら、突然目の前に広大な景色が広がります✨
これには感動😭✨
御鉢平って、ほんとにすごい造形美✨✨
苦労して上がってきてこの景色見たら、もう絶句!
言葉になりません😆👍
ずっと眺めていられます。
しばらく休憩しましたが、帰る時間もあるので名残惜しいが15分ほどで下山します。
帰りは雪渓もあるので気をつけて。
この景色見ちゃうと、やっぱり次は白雲岳行きたくなります👀✨
景色見ながらぼちぼち歩いてたら凄く時間かかっちゃった😅
帰りは定番の黒岳の湯♨
すっかり汗も流せましてスッキリ!
今日は暑くて、お水足りなくなるかと思ったあ💦
帰りに限定お守り買いました✌
やっぱり次は泊まりにきまりですね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する