記録ID: 8354384
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
阿武隈川水系南沢遡行、白水沢左股左沢下降
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 762m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮説トイレ有り、とても綺麗にされている。大黒屋さんに感謝🙏 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*南沢遡行 駐車場上から沢に向かい入渓したが、釣り師の方が3名ほどいた。ガイド本通り996m付近から一里滝沢へ降りた方がいいのかも。 南沢の滝は3段の滝上段12mのみ左岸巻き。その他はフリーで抜けたが、F2はヌメリもあり若干いやらしいので注意。残置ハーケンも無いようだった。 詰めのスラブ壁は相方は直登。落石多く登路重なると危ないので自分は右へトラバースして登山道へ。無事、甲子山登頂。 *白水沢下降 山頂から登山道を降りて、甲子峠への分岐で左へ少し行くと、沢型が出てくるので少し奥の尾根筋から降りて行った。 上部は土砂多くかなり荒れていて残念な感じだなぁと思いながら下降。奥の二俣の滝から4.5回?ほど懸垂下降しながら下降。1箇所40mロープでは降りきれずピッチを切って下降。 最後は白水滝から登山道へ上がり、大黒屋さんの敷地を通らせていただき、駐車場へ戻った。 |
その他周辺情報 | 旅館大黒屋♨️900円 日帰り入浴は15時退館 混浴の大岩風呂は最高 https://www.kashionsen.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
6月頭に富士山で板納めの予定が天気やら、仕事やら、お酒やらで行けず…やっと諦めて、沢シーズン開幕!
お一人様丹沢、沢始めと思っていたけど、いまいち気が乗らず、Su氏に同行求めると快諾!であれば、東北の沢って事で、南沢へ行くとこに♪
滝登攀の続く滝って事で、秘湯の温泉とセットで楽しみ😍
南沢遡行はロープを出す事も無くサクサク遡行して甲子山登頂。そんな事になりそうな予感もしてたので、白水沢も下調べしておきました。
登山道下山だと早過ぎるので白水沢下降する事に。
上部は荒れた渓相で、なんだかなぁ的な感じでしたが、奥の二俣あたりからは大きめの滝が多く出てきて、懸垂する事5回?最後はぼちぼち終わって欲しいと思うほど満喫でした笑
大黒屋さんの混浴岩風呂は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する