ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8353689
全員に公開
ハイキング
東海

【日本200名山】大日ヶ岳~東尾根から周回

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
15.5km
登り
1,178m
下り
1,180m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:12
合計
7:54
距離 15.5km 登り 1,178m 下り 1,180m
5:42
2
スタート地点
6:18
120
8:18
8:23
54
9:17
9:18
5
9:23
9:24
4
9:28
9:34
1
9:36
47
10:23
10:24
56
11:20
11:21
46
12:07
26
12:57
6
13:02
8
13:10
31
13:42
ゴール地点
天候 晴れ☀️のち曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道314号 大日ヶ岳東縦走路登山口より200mほど北側の道路脇広地に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
その他周辺情報 湯の平温泉、源泉掛け流し800円。
https://yunohiraonsen.jp/
車道脇にありますが、地味で通り過ぎてしまいそうな登山口。しばらく沢に沿ってぬかるんだり不安定な道ですが、沢を離れると普通の登山道となります
2025年06月29日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 5:44
車道脇にありますが、地味で通り過ぎてしまいそうな登山口。しばらく沢に沿ってぬかるんだり不安定な道ですが、沢を離れると普通の登山道となります
歩きやすい登山道
2025年06月29日 06:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 6:09
歩きやすい登山道
分岐
2025年06月29日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 6:18
分岐
ギンリョウソウ
2025年06月29日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 6:53
ギンリョウソウ
なんとなくルートはわかります
2025年06月29日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 6:53
なんとなくルートはわかります
少し藪っぽいところもありますが、それほど長くはない
2025年06月29日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 6:58
少し藪っぽいところもありますが、それほど長くはない
ギンリョウソウはたくさんあります
2025年06月29日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 7:21
ギンリョウソウはたくさんあります
ずっとブナ林
2025年06月29日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 7:29
ずっとブナ林
こんな暑い日は樹林帯は快適です
2025年06月29日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 7:35
こんな暑い日は樹林帯は快適です
2025年06月29日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 7:40
ひたすはブナ
2025年06月29日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 7:41
ひたすはブナ
ブナ
2025年06月29日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 7:43
ブナ
前谷大日国有林
2025年06月29日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 7:55
前谷大日国有林
登山道分岐
2025年06月29日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 8:19
登山道分岐
ブナを楽しむには最高のルート
2025年06月29日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 8:25
ブナを楽しむには最高のルート
巨木もあります
2025年06月29日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/29 8:33
巨木もあります
鎌ヶ峰が見えた
2025年06月29日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 9:10
鎌ヶ峰が見えた
アマドコロ
2025年06月29日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/29 9:14
アマドコロ
下りに歩く稜線が見える
2025年06月29日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 9:16
下りに歩く稜線が見える
振り返る
2025年06月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 9:19
振り返る
ユキザサ
2025年06月29日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 9:20
ユキザサ
右奥が大日ヶ岳の山頂
2025年06月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 9:21
右奥が大日ヶ岳の山頂
ダイナランドからの登山道と合流
2025年06月29日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 9:23
ダイナランドからの登山道と合流
アカモノ
2025年06月29日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/29 9:24
アカモノ
前大日に向かう少し手前から別山と白山
2025年06月29日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/29 9:27
前大日に向かう少し手前から別山と白山
前大日には山頂プレートなし。ずっと樹林帯だったので大日ヶ岳を眺めながら休憩
2025年06月29日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 9:30
前大日には山頂プレートなし。ずっと樹林帯だったので大日ヶ岳を眺めながら休憩
ゴゼンタチバナ
2025年06月29日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 9:44
ゴゼンタチバナ
山頂はもう少しかな
2025年06月29日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 9:45
山頂はもう少しかな
シロバナニガナ
2025年06月29日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 9:47
シロバナニガナ
大日ヶ岳の山頂に到着。大日如来像が鎮座。残念ながら白山は見えません😢
2025年06月29日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 9:55
大日ヶ岳の山頂に到着。大日如来像が鎮座。残念ながら白山は見えません😢
大日如来の由緒
2025年06月29日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 9:56
大日如来の由緒
羅針盤🧭
2025年06月29日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 9:56
羅針盤🧭
野伏ヶ岳と願教寺山かな、来シーズンこそ行きたい雪山
2025年06月29日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:08
野伏ヶ岳と願教寺山かな、来シーズンこそ行きたい雪山
白山が見えてきたので撮り直し🎬
2025年06月29日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:23
白山が見えてきたので撮り直し🎬
三ノ峰、別山と白山。見えてよかった😃
2025年06月29日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:23
三ノ峰、別山と白山。見えてよかった😃
今日は地元の方4名で登山道の刈払いをされてました。暑いのにありがとうごさいます。
2025年06月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:26
今日は地元の方4名で登山道の刈払いをされてました。暑いのにありがとうごさいます。
これから歩く縦走路。かなりアップダウンありますね。中央は一際目立つ鎌ヶ峰
2025年06月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 10:26
これから歩く縦走路。かなりアップダウンありますね。中央は一際目立つ鎌ヶ峰
ニッコウキスゲ
2025年06月29日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/29 10:34
ニッコウキスゲ
ルート上に花が咲いていると思ってなかったのでうれしい
2025年06月29日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:34
ルート上に花が咲いていると思ってなかったのでうれしい
振り返る。右のピークが大日ヶ岳の山頂
2025年06月29日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 10:37
振り返る。右のピークが大日ヶ岳の山頂
あの白っぽいのは?
2025年06月29日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:38
あの白っぽいのは?
わっ‼️キレイなササユリでした😃
2025年06月29日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 10:38
わっ‼️キレイなササユリでした😃
三ノ峰、別山、白山
2025年06月29日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:39
三ノ峰、別山、白山
三ノ峰
2025年06月29日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:40
三ノ峰
別山
2025年06月29日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:40
別山
白山
2025年06月29日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 10:40
白山
花を見ながら
2025年06月29日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 10:42
花を見ながら
のんびり歩く
2025年06月29日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/29 10:43
のんびり歩く
昨日も暑かったから疲れが溜まっているのかな。
2025年06月29日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/29 10:44
昨日も暑かったから疲れが溜まっているのかな。
花があるからペースが上がらなくてもいいよね
2025年06月29日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:44
花があるからペースが上がらなくてもいいよね
灼熱だけど少し風もあって気持ちいい。鎌ヶ峰なかなかかっこいい😎
2025年06月29日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 10:45
灼熱だけど少し風もあって気持ちいい。鎌ヶ峰なかなかかっこいい😎
カラマツソウ
2025年06月29日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:53
カラマツソウ
ハクサンダイゲキ
2025年06月29日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 10:58
ハクサンダイゲキ
咲いているのもありましたよ
2025年06月29日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:00
咲いているのもありましたよ
今日の主役はササユリですね
2025年06月29日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:00
今日の主役はササユリですね
ササユリなかったらニッコウキスゲかな
2025年06月29日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 11:01
ササユリなかったらニッコウキスゲかな
何度も見てしまう白山
2025年06月29日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:05
何度も見てしまう白山
振り返る。このあたりで地元のご夫婦とスライド。今が1番いい時期だそうです。鎌ヶ峰の先のオオヤマレンゲのある場所を教えてくれました。ご丁寧にありがとうございます😊
2025年06月29日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:11
振り返る。このあたりで地元のご夫婦とスライド。今が1番いい時期だそうです。鎌ヶ峰の先のオオヤマレンゲのある場所を教えてくれました。ご丁寧にありがとうございます😊
何も調べずに来て、1番いい時期に来れるなんて
2025年06月29日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:20
何も調べずに来て、1番いい時期に来れるなんて
ササユリいっぱい
2025年06月29日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:20
ササユリいっぱい
ホントに癒されますね
2025年06月29日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:20
ホントに癒されますね
鎌ヶ峰の山頂が見えてきた
2025年06月29日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 11:21
鎌ヶ峰の山頂が見えてきた
鎌ヶ峰。刈払をされていた方と談笑。毎年6月梅雨の合間に刈払しているそうです。
2025年06月29日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:34
鎌ヶ峰。刈払をされていた方と談笑。毎年6月梅雨の合間に刈払しているそうです。
鎌ヶ峰山頂から少し下りた展望台から。右奥の大日ヶ岳山頂と歩いてきた縦走路
2025年06月29日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:41
鎌ヶ峰山頂から少し下りた展望台から。右奥の大日ヶ岳山頂と歩いてきた縦走路
せっかく教えてもらったのに見逃して通り過ぎたかなと思っていたらありました😃オオヤマレンゲ
2025年06月29日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 11:56
せっかく教えてもらったのに見逃して通り過ぎたかなと思っていたらありました😃オオヤマレンゲ
まだフレッシュなのも
2025年06月29日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:56
まだフレッシュなのも
ホントに真っ白、純白ですね
2025年06月29日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 11:57
ホントに真っ白、純白ですね
控えめな咲き方してます
2025年06月29日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 11:58
控えめな咲き方してます
まだ蕾もあったのでもうしばらく楽しめますね
2025年06月29日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/29 11:58
まだ蕾もあったのでもうしばらく楽しめますね
2025年06月29日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 12:05
2025年06月29日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 12:05
水後山
2025年06月29日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 12:07
水後山
2025年06月29日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 12:24
ウイングヒルズのゲレンデトップに出ました
2025年06月29日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 12:34
ウイングヒルズのゲレンデトップに出ました
タテヤマアザミ
2025年06月29日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 12:36
タテヤマアザミ
こんなところにもササユリ
2025年06月29日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 12:55
こんなところにもササユリ
車道に出ました。ここから長い車道歩き、救いなのは下りなことかな
2025年06月29日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/29 13:11
車道に出ました。ここから長い車道歩き、救いなのは下りなことかな
すごい岩壁
2025年06月29日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/29 13:36
すごい岩壁
立派な滝がありました。
2025年06月29日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/29 13:36
立派な滝がありました。

装備

個人装備
長袖シャツ 短パン タイツ ソックス 雨具 日よけ帽子 トレランシューズ ザック 行動食 非常食 ペットボトル ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 手拭 ストック

感想

白木峰を登ってそのまま帰るのもなぁ~と思っていると大日ヶ岳が思い浮かびました。連日の真夏日で果たして歩き切れるのかと思いましたが、地味だった登りルートでしたが、下りは花がいっぱいの稜線歩きに変化に富んだルート、一気に疲れもすっ飛びましたね😃今回のルートsumi8848さんやみっちろさんのレコで見たままのルートです。大変参考になりました、ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

とぉ〜とくんさん、コメントはじめましてですね。
参考にしていただき、ありがとうございます😊
ニッコウキスゲ、ササユリ、オオヤマレンゲが綺麗に咲いている、1番いい時期に来れましたね。
東縦走路も利用していただきありがとうございます😊typemoonさんも喜んでいると思います。
2025/6/30 9:03
みっちろさん
はじめまして、コメントありがとうございます♪私は山登る前に長い車道歩きだと登る気がなくなってしまうので、車道歩きは最後にしました。疲れて何も考えずに下るだけ。typemoonさん東尾根を刈払してくれてる方ですね。早く腰が良くなるといいですね。これからもよろしくおねがいします🙇
2025/6/30 13:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら