ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8351886
全員に公開
ハイキング
奥秩父

110.瑞牆山、金峰山(瑞牆山荘前の無料駐車場から)

2025年06月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
15.9km
登り
1,770m
下り
1,775m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:08
合計
8:03
距離 15.9km 登り 1,770m 下り 1,775m
4:21
4:22
12
4:34
4:35
12
4:50
4:53
12
5:10
37
5:47
5:48
7
5:55
6:17
2
6:23
6
6:29
25
6:54
4
6:58
6
7:36
7:38
3
8:09
4
8:13
23
8:36
19
8:55
9:06
7
9:13
8
9:42
9:43
4
9:47
10:04
5
10:09
15
10:30
10:31
6
10:37
13
10:50
14
11:04
5
11:09
15
11:24
6
11:30
11:31
22
11:53
4
11:57
11:59
3
12:07
12:10
10
天候 晴れ、無風
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘近くの県営無料駐車場に駐車3時45くらいについて余裕。車中泊の人もいた😑
コース状況/
危険箇所等
滅多なことをしなければ危険箇所は特になし。
その他周辺情報 瑞牆山荘でバッジとアイスコーヒー。
韮崎の道の駅の向かいの施設で♨
この時間では空いていた。
前日の路駐みたいなのはあるけど。
帰りはがっつり路駐あり。
2025年06月29日 04:17撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 4:17
この時間では空いていた。
前日の路駐みたいなのはあるけど。
帰りはがっつり路駐あり。
ヘッドライトなんかいらないけど、新しいクリップ型を使いたくてつける。
2025年06月29日 04:25撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 4:25
ヘッドライトなんかいらないけど、新しいクリップ型を使いたくてつける。
これから向かう瑞牆山を。
早く着ければ眺望も期待できそうな天気。
2025年06月29日 04:42撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 4:42
これから向かう瑞牆山を。
早く着ければ眺望も期待できそうな天気。
富士見平。
2025年06月29日 04:52撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 4:52
富士見平。
よく見る桃太郎のやつ。
思ったより全然でかい。
2025年06月29日 05:10撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 5:10
よく見る桃太郎のやつ。
思ったより全然でかい。
瑞牆山からの眺望。
金峰山と富士山。
2025年06月29日 06:00撮影 by  Galaxy S25, samsung
2
6/29 6:00
瑞牆山からの眺望。
金峰山と富士山。
瑞牆山からの富士山。
2025年06月29日 06:00撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 6:00
瑞牆山からの富士山。
八ヶ岳
2025年06月29日 06:00撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 6:00
八ヶ岳
南アルプス
2025年06月29日 06:01撮影 by  Galaxy S25, SAMSUNG
1
6/29 6:01
南アルプス
八ヶ岳。編笠、権現、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、一つ一つの峰がはっきり見えた。
2025年06月29日 06:04撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 6:04
八ヶ岳。編笠、権現、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、一つ一つの峰がはっきり見えた。
南アルプス。
鋸、甲斐駒、仙丈、アサヨ?、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見、悪沢、赤石、聖と認識できた!
2025年06月29日 06:04撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 6:04
南アルプス。
鋸、甲斐駒、仙丈、アサヨ?、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見、悪沢、赤石、聖と認識できた!
中央も見えた。
2025年06月29日 06:05撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 6:05
中央も見えた。
八丁平経由で大日岩へ行くか、富士見平へ一旦戻るか悩んで八丁平へ。
今日はまだ誰も通ってないのか知らんがクモの巣を食らう。
2025年06月29日 07:12撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 7:12
八丁平経由で大日岩へ行くか、富士見平へ一旦戻るか悩んで八丁平へ。
今日はまだ誰も通ってないのか知らんがクモの巣を食らう。
瑞牆山、金峰山のメインルートと違って人がいなくて、単なるトラバース的な道かと思いきや渡渉があったりすごく気持ちよい道で、こっちにして良かった。
そして小川山が気になり始める。
2025年06月29日 07:19撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 7:19
瑞牆山、金峰山のメインルートと違って人がいなくて、単なるトラバース的な道かと思いきや渡渉があったりすごく気持ちよい道で、こっちにして良かった。
そして小川山が気になり始める。
よい天気継続中。
2025年06月29日 07:24撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 7:24
よい天気継続中。
八丁平から大日岩を目指す。
初めは気持ちのよい小道。
2025年06月29日 07:38撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 7:38
八丁平から大日岩を目指す。
初めは気持ちのよい小道。
岩の横通り
2025年06月29日 07:53撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 7:53
岩の横通り
ワイルドリィな感じも。
2025年06月29日 07:55撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 7:55
ワイルドリィな感じも。
歩いていたらいきなり隙間。
告知しとけよ。落ちたら2、3メートルあるわ。
2025年06月29日 07:56撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 7:56
歩いていたらいきなり隙間。
告知しとけよ。落ちたら2、3メートルあるわ。
すんごいシャクナゲ。
もっとはやけりゃ咲きほこってたかも?
2025年06月29日 07:59撮影 by  Galaxy S25, SAMSUNG
6/29 7:59
すんごいシャクナゲ。
もっとはやけりゃ咲きほこってたかも?
大日岩の下に着いて、八ヶ岳と瑞牆山。
2025年06月29日 08:06撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 8:06
大日岩の下に着いて、八ヶ岳と瑞牆山。
白根三山まだまだ見えてる。
2025年06月29日 08:06撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 8:06
白根三山まだまだ見えてる。
こんなにがっつり大日岩登るとは思わなかった😳
2025年06月29日 08:06撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 8:06
こんなにがっつり大日岩登るとは思わなかった😳
大日岩からの金峰山
2025年06月29日 08:08撮影 by  Galaxy S25, SAMSUNG
1
6/29 8:08
大日岩からの金峰山
富士見平からのルートだと大日岩を見るだけだが、八丁平からだと向こう側から横切ってこちらに合流することになる。
2025年06月29日 08:12撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 8:12
富士見平からのルートだと大日岩を見るだけだが、八丁平からだと向こう側から横切ってこちらに合流することになる。
もうすぐだぜ
2025年06月29日 09:07撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 9:07
もうすぐだぜ
コケモモ、、
2025年06月29日 09:12撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 9:12
コケモモ、、
もう勝ち確でしょ。
2025年06月29日 09:16撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 9:16
もう勝ち確でしょ。
瑞牆山ちっちゃ(笑)
2025年06月29日 09:19撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 9:19
瑞牆山ちっちゃ(笑)
ほぼ着いた。
2025年06月29日 09:34撮影 by  Galaxy S25, SAMSUNG
6/29 9:34
ほぼ着いた。
手前が鉄山で左が朝日岳、真ん中奥は国師と北奥千丈岳、左から三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山だろう。
2025年06月29日 09:51撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 9:51
手前が鉄山で左が朝日岳、真ん中奥は国師と北奥千丈岳、左から三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山だろう。
両神だな。あとはしらん。
2025年06月29日 09:52撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 9:52
両神だな。あとはしらん。
気になってた小川山。
この景色を見て、金峰山荘から小川山と金峰山周回でもよかったかなあと後悔する。
やっぱりスケールが違う。まるで瑞牆山が小川山の属峰のよう。
2025年06月29日 09:53撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 9:53
気になってた小川山。
この景色を見て、金峰山荘から小川山と金峰山周回でもよかったかなあと後悔する。
やっぱりスケールが違う。まるで瑞牆山が小川山の属峰のよう。
五丈石も案外でかいw
2025年06月29日 09:56撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 9:56
五丈石も案外でかいw
記念撮影。
2025年06月29日 09:58撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 9:58
記念撮影。
案外早く着いて、
朝日岳ピストンしても十分正午前には戻れそうだし行くか、それとも金峰山小屋の方から下ってみるか、とか色々考えたがそのまま下山へ←
2025年06月29日 10:07撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 10:07
案外早く着いて、
朝日岳ピストンしても十分正午前には戻れそうだし行くか、それとも金峰山小屋の方から下ってみるか、とか色々考えたがそのまま下山へ←
目立たなくてかわいそうな瑞牆さん。
2025年06月29日 10:09撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 10:09
目立たなくてかわいそうな瑞牆さん。
行きは見つけられなかったが、イワカガミ。
てか花の百名山なのに花少なくね?シャクナゲメイン?
2025年06月29日 10:25撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 10:25
行きは見つけられなかったが、イワカガミ。
てか花の百名山なのに花少なくね?シャクナゲメイン?
泊まれるしテント張れる大日小屋。。。
2025年06月29日 11:24撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 11:24
泊まれるしテント張れる大日小屋。。。
この水、かなりうまい😋
2025年06月29日 11:58撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 11:58
この水、かなりうまい😋
駐車場から登山道が繋がっていたのか。。
2025年06月29日 12:19撮影 by  Galaxy S25, samsung
6/29 12:19
駐車場から登山道が繋がっていたのか。。
瑞牆山荘でバッジとアイスコーヒー。
このタイプのカップ初見だった。
2025年06月29日 12:34撮影 by  Galaxy S25, SAMSUNG
1
6/29 12:34
瑞牆山荘でバッジとアイスコーヒー。
このタイプのカップ初見だった。
馬刺と
2025年06月29日 15:41撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 15:41
馬刺と
ほうとう食った。
2025年06月29日 15:45撮影 by  Galaxy S25, samsung
1
6/29 15:45
ほうとう食った。
撮影機器:

感想

今後のために相応の長丁場を求めて。
日立アルプスの大縦走かと考えたが、30キロ歩くのはなあ。。と思いこちらへ。
日頃の超運動不足から不安を抱いていたが、それなりにこなせてとりあえずは安心。

私があてにしている天気予報では15時から雷、18時から高い確率で雷、午前中は晴れ。
早めに行動しようと思い予定より30分の遅刻でほぼ完璧なスタート。

金峰山の稜線は短いながらも青空に映え、眺望も想像を超えて素晴らしかった。
これまで認識しずらかった奥秩父の山々も、晴れた金峰山からは良く山座同定できたし、
瑞牆山からは南アルプスの主要峰はほとんど特定することができた。
時間も早いし朝日岳へ向かおうとしたが、早めの雷とかになって稜線上にいたら嫌なのでやめる(結果下山まで晴れ)。

心残りは金峰山から眺めた小川山。。
この山がこんなにもどっしりとした存在感を誇る山だとは思わなかった。
あとで調べると、金峰山荘から小川山、金峰山周回しても瑞牆山荘から瑞牆山、金峰山とコースタイムはほぼ同じだった。そっちにすればよかったと後悔する。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら