記録ID: 8347508
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南沢あじさい山(武蔵五日市駅→金比羅山→南沢あじさい山)
2025年06月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 312m
- 下り
- 189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:48
アジサイの季節に一度行ってみたいなと思っていた武蔵五日市駅の近くの南沢あじさい山を目指しました。
夏コミの原稿期間に入ったので短距離で。
あと暑くなったし。
夏コミの原稿期間に入ったので短距離で。
あと暑くなったし。
天候 | 晴れ 西日本はもう梅雨明けですが、関東は来週は未だ雨がちの日々となる予報なので梅雨期間です。 とは言っても本日は完全に夏。マジ夏。 先週はそれでも朝起きた時は涼しいかなと思えたのに今日はもう起きた時から暑い。 八王子のアメダスの記録だと9時は28.7℃だそうです。 熱中症を怖がりながらの山行となりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市着8:50の五日市線。 拝島で乗り換えてこれに乗ったのですが、てっきり拝島始発かと思ってたらゲェ立川から来るヤツか。週末の五日市線って朝は立川から来るのが多いんだ。 そんな訳で完全に満席で拝島に到着。 私の中でまたも五日市線は混むと言うイメージに。 帰り 南沢あじさい山発10:45(実際は10:50)のシャトルバス。 シャトルバスはワゴン系の大きさでした。 武蔵五日市発11:05の拝島行き。 これは武蔵五日市では空いてた。 その後どんどん乗って来たけど。 高尾もそうだけど、本当に都内のJRはどの路線も混む。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・武蔵五日市駅→金比羅山登山口 初めての場所は山道よりも市街地歩きの方がどう行けば良いのか分かりにくくて、今回も地図を見てここらへんと言う道をGoogleストリートビューで予習しました。 予習のおかげで迷わず登山口へ。 ・金比羅山登山口→琴平神社→金比羅山→鳥獣供養塔 地図では色々分岐もありますが、まず琴平神社迄は舗装道路みたいになっていて幅もそれなりにあって道標どおりに行けば迷いません。 ある程度の斜度はあるものの、灼熱の気温でさえなければヒーコラする斜度ではないです。 琴平神社付近はベンチも沢山あり、トイレもあり、完全に憩いの場となっています。 ここまでの軽いハイキング客が多いのかな。 その先は、日の出山と御岳山の案内のある方向へ行きます。すると完全に山道になります。 そんなに起伏の無いまま、金比羅山の案内のある所で右へ入ってほんのちょっとで山頂へ。山頂は山名標があるだけで見晴らしは無いです。 そこから御岳山方向へちょっと下って進むと右手に下りる分岐があり、そこを下りると広い道となって鳥獣供養塔があります。 ・鳥獣供養塔→南沢あじさい山 鳥獣供養塔をちょっとだけ北へ歩くと南沢あじさい山へ下る道の案内があってそこから山道に入ります。 ここが事前に全く予想出来ていなかったかなりの斜度の下りです。 つまり逆だとかなりの登り。 どうりで鳥獣供養塔に登って来た人が息を切らせていた訳だ。 気をつけながら沢の方向へ下ると南沢あじさい山のエリアに入り、その先はゆるい下り坂になります。 |
その他周辺情報 | 琴平神社迄はベンチが所々にあります。展望台や東屋でも休めるし。 琴平神社前にはちゃんとしたトイレもあります。 その先は何もありません。 |
写真
感想
どうやら南沢あじさい山をスタート地点にして登って来る人の方が多いみたいで、でもあじさい山のイメージで登りだすとあの激登りになるので結構へこたれてる感じです。
鳥獣供養塔の舗装道路に出たところでもう折り返してきたと言う声も聞こえました。
これを考えると琴平神社側から来たのは正解でした。
あじさい山の入口まで来たら丁度シャトルバスが来たところで、当初は武蔵五日市駅迄歩く事も考えてはいましたが、気温が高いのでバスに乗る事にしました。
朝あんなに長い列が出来ていたシャトルバスですが、帰りは楽勝で乗れました。
やはり琴平神社先回りで正解みたいです。
金比羅尾根はとても良い感じの道だったので、こんなに気温の高い季節でなかったら御岳山と日の出山の方からこちらまで全コースを歩いてみたいです。
6月にこんなに気温が高いと、とにかく熱中症が怖くて無難にまとめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する