ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8346442
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山(~森山岳~オトワ池~白滝山)

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
19.2km
登り
1,746m
下り
1,740m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:08
合計
9:26
距離 19.2km 登り 1,746m 下り 1,740m
7:37
25
8:29
8:30
9
8:38
8:42
2
8:44
8:45
11
8:55
8:56
57
9:53
9
10:02
4
10:06
10:16
5
10:21
27
10:48
27
11:15
11:56
47
12:43
12:44
9
12:53
12:54
5
12:59
13:04
83
15:04
23
15:27
15:28
15
15:43
19
16:03
16:06
23
16:30
12
17:08
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
◾️蓬莱山北稜(蓬莱山~森山岳~オトワ池)
踏み跡やテープはあるけれども、不明瞭なところも多く、ルーファイ力が求められる。が、ルート(軌跡)は一本ではないので、ある程度自由に歩き、目的地に到達すればOKとも考えられる。

◾️関電巡視路
2色テープがふんだんにつけられ、斜面には人工階段が設置されているところもあり(多くは壊れている)、ルートはわかりやすいが、鉄塔を巡るためアップダウンや渡渉が比較的多い。
JR湖西線蓬莱駅スタート️。道案内あります▶
2025年06月28日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 7:38
JR湖西線蓬莱駅スタート️。道案内あります▶
長いロードを終え、ようやく登山口。
2025年06月28日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 8:30
長いロードを終え、ようやく登山口。
薬師滝に立ち寄ります。今日は他のハイカーも結構います。
2025年06月28日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 8:38
薬師滝に立ち寄ります。今日は他のハイカーも結構います。
薬師の滝。
2025年06月28日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 8:39
薬師の滝。
他パーティと抜きつ抜かれつ行きます。
2025年06月28日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 9:27
他パーティと抜きつ抜かれつ行きます。
ギンリョウソウ♡
2025年06月28日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 9:33
ギンリョウソウ♡
ギンリョウソウ♡
2025年06月28日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 9:34
ギンリョウソウ♡
小女郎峠が見えてきました。
2025年06月28日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:02
小女郎峠が見えてきました。
小女郎峠。
2025年06月28日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:02
小女郎峠。
小女郎池。
2025年06月28日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:06
小女郎池。
静かな水面の向こうに蓬莱山。
2025年06月28日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:11
静かな水面の向こうに蓬莱山。
【閲覧注意】おヒル様⁉️(小女郎峠の手前でヒルに吸い付かれた若者パーティがいたので、登山靴にくっついてきたヒルが落ちたのか?)
2025年06月28日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:22
【閲覧注意】おヒル様⁉️(小女郎峠の手前でヒルに吸い付かれた若者パーティがいたので、登山靴にくっついてきたヒルが落ちたのか?)
眼下に琵琶湖。
2025年06月28日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:27
眼下に琵琶湖。
蓬莱山への稜線。
2025年06月28日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:41
蓬莱山への稜線。
蓬莱山とうちゃこ❗️
2025年06月28日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:47
蓬莱山とうちゃこ❗️
リフト稼働中。観光客いっぱい。
2025年06月28日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:47
リフト稼働中。観光客いっぱい。
お地蔵さま。
2025年06月28日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:48
お地蔵さま。
琵琶湖バレイのテープを越え、北稜へ。
2025年06月28日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:49
琵琶湖バレイのテープを越え、北稜へ。
テープを追います。
2025年06月28日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:55
テープを追います。
蓬莱山と打って変わって静かな森。
2025年06月28日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 10:59
蓬莱山と打って変わって静かな森。
木漏れ日が美しい…
2025年06月28日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 11:05
木漏れ日が美しい…
森山岳とうちゃこ❗️
2025年06月28日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 11:15
森山岳とうちゃこ❗️
ここで、今日の目的、テント設営練習⛺️なんとか完了💦
2025年06月28日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 11:33
ここで、今日の目的、テント設営練習⛺️なんとか完了💦
テントを眺めながら昼食。凍ったペットボトルと一緒に運んだサラダとパン🥗🥐
2025年06月28日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 11:40
テントを眺めながら昼食。凍ったペットボトルと一緒に運んだサラダとパン🥗🥐
テント撤収して出発。ルートをちょっと外したおかげで武奈ヶ岳ロックオン👁️
2025年06月28日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:01
テント撤収して出発。ルートをちょっと外したおかげで武奈ヶ岳ロックオン👁️
ルート復帰し、お気に入りの苔ピーク。
2025年06月28日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:10
ルート復帰し、お気に入りの苔ピーク。
鉄塔。
2025年06月28日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:32
鉄塔。
眺望がいいのですが暑そうなので、ここで休憩したことはありません、
2025年06月28日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:32
眺望がいいのですが暑そうなので、ここで休憩したことはありません、
ヤマボウシ。
2025年06月28日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:33
ヤマボウシ。
ズーム🌸
2025年06月28日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:33
ズーム🌸
ずっと以前、初めてこのルートを歩いた時に偶然出会い、同行させてもらった年配ハイカーが、2色テープは関電巡視員向けと教えてくれました。
2025年06月28日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:33
ずっと以前、初めてこのルートを歩いた時に偶然出会い、同行させてもらった年配ハイカーが、2色テープは関電巡視員向けと教えてくれました。
この辺りは名もない池がたくさんあります。
2025年06月28日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:36
この辺りは名もない池がたくさんあります。
オトワ池が見えてきました。池のほとりでお弁当を食べているパーティがいました。
2025年06月28日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:43
オトワ池が見えてきました。池のほとりでお弁当を食べているパーティがいました。
分岐に荷物をデポし、白滝山へ。
2025年06月28日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:44
分岐に荷物をデポし、白滝山へ。
白滝山とうちゃこ❗️誰もいません。
2025年06月28日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 12:53
白滝山とうちゃこ❗️誰もいません。
オトワ池に戻り、周回します。モリアオガエルの卵がいっぱい。
2025年06月28日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 13:02
オトワ池に戻り、周回します。モリアオガエルの卵がいっぱい。
卵がたわわです。
2025年06月28日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 13:03
卵がたわわです。
長池。
2025年06月28日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 13:13
長池。
関電巡視路をしばらく行くと、オトワ池のほとりで休憩していたパーティがいます。
2025年06月28日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 13:36
関電巡視路をしばらく行くと、オトワ池のほとりで休憩していたパーティがいます。
バイケイソウ。
2025年06月28日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 13:36
バイケイソウ。
関電巡視路はアップダウンが多く、小さな沢をいくつか越えます。
2025年06月28日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 13:52
関電巡視路はアップダウンが多く、小さな沢をいくつか越えます。
レスキューポイント「伊藤新道4」。
2025年06月28日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 13:58
レスキューポイント「伊藤新道4」。
ジャガ谷。
2025年06月28日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 14:04
ジャガ谷。
沢のほとりで休憩していたら、先ほどのパーティが追い越して行きました。
2025年06月28日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 14:09
沢のほとりで休憩していたら、先ほどのパーティが追い越して行きました。
いくつも鉄塔を越え、関電巡視路の終点。
2025年06月28日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 14:23
いくつも鉄塔を越え、関電巡視路の終点。
ロード暑ぅ〜🥵
2025年06月28日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 14:28
ロード暑ぅ〜🥵
琵琶湖バレイのゲレンデを登ります。
2025年06月28日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 14:55
琵琶湖バレイのゲレンデを登ります。
金比羅道へ。観光客は立入禁止です🈲
2025年06月28日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:04
金比羅道へ。観光客は立入禁止です🈲
向かって右の草むらに伸びる踏み跡を行きます。琵琶湖を見下ろす高度感がたまりません。
2025年06月28日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:05
向かって右の草むらに伸びる踏み跡を行きます。琵琶湖を見下ろす高度感がたまりません。
観光客多数の展望台から見えなくなったところで、琵琶湖を眺めながらおやつ休憩🍪
2025年06月28日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:10
観光客多数の展望台から見えなくなったところで、琵琶湖を眺めながらおやつ休憩🍪
以前、山友と行ったマイナールートへ。
2025年06月28日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:28
以前、山友と行ったマイナールートへ。
倒木だらけ。
2025年06月28日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:32
倒木だらけ。
ところどころペンキやテープはあります。
2025年06月28日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:53
ところどころペンキやテープはあります。
前回はこのトラロープを越えて直進しましたが、今回は向かって左へ、太い軌跡を追います。
2025年06月28日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:53
前回はこのトラロープを越えて直進しましたが、今回は向かって左へ、太い軌跡を追います。
倒木…
2025年06月28日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 15:57
倒木…
赤テープが付けられた倒木。
2025年06月28日 16:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:06
赤テープが付けられた倒木。
倒木が増えていきます…
2025年06月28日 16:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:07
倒木が増えていきます…
この先、登山道は倒木に塞がれ、見渡す限り倒木と岩のミックス…
2025年06月28日 16:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:09
この先、登山道は倒木に塞がれ、見渡す限り倒木と岩のミックス…
完全にバリエーションとなり、倒木と岩を乗り越えて行くと、旧道の破線にのり、かすかな踏み跡を追います。
2025年06月28日 16:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:19
完全にバリエーションとなり、倒木と岩を乗り越えて行くと、旧道の破線にのり、かすかな踏み跡を追います。
このあたりで、元々予定していた軌跡に合流。
2025年06月28日 16:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:23
このあたりで、元々予定していた軌跡に合流。
テープ復活。
2025年06月28日 16:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:24
テープ復活。
沢が見えてきました。
2025年06月28日 16:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:29
沢が見えてきました。
心底ホッとして渡ります。
2025年06月28日 16:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:29
心底ホッとして渡ります。
登山口は「立入禁止」。マジでこのルートは行ってはいけません…
ここから志賀駅まで安心感満載のロード歩き😅お疲れ様でした!
2025年06月28日 16:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/28 16:31
登山口は「立入禁止」。マジでこのルートは行ってはいけません…
ここから志賀駅まで安心感満載のロード歩き😅お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

夏のアルプスシーズンを前にテント泊練習をするつもりだったけど、日帰りでテント設営練習に変更🏕️
久しぶりすぎて「どーだったっけ???」と何度もテントを広げては首をかしげ、広げ直しては首をかしげ…を繰り返すうち、どうにか形が出来上がり、ホッ⛺️
蓬莱山北稜ではオトワ池まで誰にも会わず静かな山行。奥深い比良にどっぷり浸かり😆
最後はうかつにも未調査のマイナールートに入り、文字通り倒木の荒波を乗り越えるバリエーション😱あれはまさしく遭難でした…反省😓

いよいよ夏山シーズン到来、今年はどこに行こうかな~🏔️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

いいですね〜、蓬莱山北尾根。近々、ワタシもバイケイソウ見に行こうと思ってます。下りはおとなしくキタダカ道で😅
今度、ツェルトの建て方教えてくださいね。
2025/7/3 6:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら