記録ID: 8511564
全員に公開
ハイキング
比良山系
涼を求めて蓬莱山、初の比良山系 あまり涼しくなかった
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:58
距離 14.5km
登り 1,190m
下り 1,190m
13:37
ゴール地点
地上は危険な暑さ(熱さ)。ということで、近場で標高の高い山ということで今日は標高1174mの比良山系蓬莱山に登ることに。金剛山より高い。登山口は、蓬莱駅か、志賀駅か悩んだが志賀駅から打見山経由で登り、下山は蓬莱駅へということにした。しかし、蓬莱駅ルートは下山に使うのは厳しい。登りならなんとか行けるが、ガレ、ザレで結構時間が掛かった。逆回りの方が良いと思う。
天候 | 地上は晴れ、山上は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小女郎峠〜蓬莱駅ルートは、中腹以上はガレとザレで歩きにくく、その間虫の攻撃も。途中渡渉何回かあり、道を見失いそうな箇所有り。打見山ルートは中腹以下は林道で中腹〜山頂間も整備されて歩きやすい。小女郎峠ルートと大違い。ゴンドラ駅の打見山から蓬莱山頂はスキー場内。蓬莱山頂から小女郎峠は素晴らしい開放的な尾根。 |
その他周辺情報 | びわ湖バレースキー場の各施設は入場券ある観光客のみ利用可。登山者は通過は可能。自販機は使えるが、カフェ展望台には入れない。自販機は駅周辺にしかないので、山から車道に降りても暫くは飲料購入できない。 |
写真
感想
地上は晴れるも、山頂は曇り。しかも自分が山にいた時間帯だけ。こういうことは何度もあるが、初回は気持ちよく迎えてくれないと次は敬遠するかも。下りて見上げると雲は多いが山頂はきっと見晴らしが良くなっていたはず。もっとも、木々の無い山上は直射日光がきついかも。
涼を求めてということだったが、先週の六甲に比べると涼しくない。日が差してなかったから暑くないというレベル。山上の天気が良ければ大変だったかも。風が殆ど無かったのが原因か。
今回のルートで色々ヤマレコ記録山行にさせていただいたが、ルートの写真が少なかったので、またたっぷり入れさせてもらった。次に歩く登山者の山行になればと。本頁に訪問くださる方々はいつも写真が多いと思っているのではと感じてはいるが。
蓬莱山上の尾根は素晴らしい。ロープウェイで楽々登り下りして、山上のみ歩くのが最上だと思う。蓬莱駅登山ルートは歩きたくないね。打見山ルートピストンか片方をロープウェイにするのが一番楽しめるのではないかと思った。
次の週末は色々予定が入っていて、お盆の平日に金剛山辺りに登る予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する