記録ID: 8345857
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山 「北の山といで湯の旅」北関東編
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 771m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり 沖武尊山頂 12時の気温 25.2℃。山の上といえど暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入口ゲートは8時10分前に開門しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高度差700m程ですがなかなか高度を稼げず、考えていたより時間を要しました。 クサリ場(ロープ)3箇所あり。 雪渓(約100m)が残っていましたが、緩い斜面なのでアイゼン等は不要でした。 ぬかるんでいる箇所がありスパッツを付けた方が良かった。 |
その他周辺情報 | ◆トイレ、水場、売店がキャンプ場にあり ◆下山後の温泉は尾瀬片品「花咲の湯」 入浴料:平日900円、土日祝は1000円。露天風呂あり、水風呂あり https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/ ◆前日は道の駅「尾瀬かたしな」で車中泊。普通車と大型車で駐車場が異なるので騒音に悩まされることなく寝ることが出来ました。 https://oze-katashina.info/michinoeki/facility/ |
写真
感想
船旅から始まった今回の山旅。北海道から南下を続けシメの山は日本百名山の一つ武尊山。最後を飾るに相応しい好天の下、山頂からの眺望を楽しみました。
ただ土地勘がないのと日本百名山が集中する山域なので、周囲にある山の同定に苦労しました。似たような高さの山が周囲に多く存在してるものですから...
標高差や距離からもっと短時間で登れる山かと思っていたのですが、意外に時間が掛かってしまいました。しかし、2000mを越える山でも気温が25℃もあるなんて6月とは思えぬ酷暑でした。500mlのペットボトル3本を持って行って正解。2本を消費、1本は丸々残りましたが下山後のキャンプ場でコーラ1本、さらに温泉での冷水器がぶ飲み状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する