記録ID: 8345086
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
真名井沢ノ峰
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:28
距離 15.0km
登り 1,221m
下り 1,220m
7:19
39分
スタート地点
15:47
ゴール地点
8月下旬に富士登山を予定しています。富士吉田口からの登頂で、その距離とほぼ同じような距離にてトレーニングを考えて今回のルートを選択しました。高低差も1,000m程あるのであと一度は似たような登山を本番前にはしておきたいと思います。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の最高点『真名井沢の峰」からの下山ルートは全体的に急こう配でこの時期でも落葉が多く残っていて歩行路がわかり難いので「41番鉄塔」まではコンパスやアプリで確認しながら進んだ方が良いです。私は木に結んでいるピンク色のリボンも目標にしました。一度間違えるとまた登り直す羽目になるので体力の心配な方はより慎重に。 |
写真
この辺りで「ヤマレコ」ユーザーとすれ違いました。これから私が通過するエビ小屋山の最短ルートの勾配がキツイので迂回ルートからの登頂を進められました。30代くらいの若い方でした。ありがとうです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
熊鈴
|
---|---|
備考 | 全体的に勾配がキツイためストックがあるとよかった。ほとんどが林道なので普段から掛けないサングラスは私には必要なかった。 |
感想
多くの道筋は林道になるので眺めは良くない地味なコースですが、夏場の登山には日よけ代わりにもなり、また雨天時でも直接雨粒を受けることも少ないと思います。身体にかかる負荷も私なりに高いと思うので、西東京の方ならトレーニングには丁度良い場所だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する