ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8344021
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城跡〜高尾山(蛇滝口)

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
16.8km
登り
1,266m
下り
1,307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
2:01
合計
6:51
距離 16.8km 登り 1,266m 下り 1,307m
8:19
8:25
1
8:26
7
8:33
8:41
22
9:03
9:08
0
9:08
9:12
2
9:14
9:16
4
9:20
6
9:26
9:31
0
9:31
9:32
4
9:36
9:37
13
9:50
9:51
18
10:09
10:16
2
10:31
10
10:41
10:42
2
11:17
11:19
3
11:22
5
11:27
11:28
5
11:33
9
11:42
11:43
16
11:59
12:02
2
12:04
12:13
7
12:20
11
12:31
12:35
14
12:49
13:20
12
13:32
13:40
14
13:54
13:55
5
14:00
14
14:14
14:15
2
14:17
14:18
9
14:36
14:53
4
天候 晴れ☀️☁️
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】八王子城跡
◇高尾駅北口:八王子城跡行 - 西東京バス-城 01 (土休日のみ)
【帰り】高尾山口駅:京王電鉄
コース状況/
危険箇所等
◆八王子城跡:危険個所無し
◇都内最恐心霊スポットのため、別の意味で危険かもしれない😱
◇八王子市八王子城跡ホームページ
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/005/bunkazaikanrenshisetsu/p005201.html
その他周辺情報 ◆高尾599ミュージアム:599CAFE
https://www.takao599museum.jp
高尾駅北口
2025年06月28日 07:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 7:45
高尾駅北口
八王子城跡行 - 西東京バス城01 (土休日のみ)運行
2025年06月28日 07:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 7:48
八王子城跡行 - 西東京バス城01 (土休日のみ)運行
八王子城跡バスを降りた所:この門から入らず、左の舗装路を巻いて行く。
2025年06月28日 08:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:05
八王子城跡バスを降りた所:この門から入らず、左の舗装路を巻いて行く。
八王子城跡見学者駐車場:9:00〜17:00
2025年06月28日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:08
八王子城跡見学者駐車場:9:00〜17:00
管理棟分岐 左へ:左側 (御主殿の滝方面)、右側 (八王子神社方面)
2025年06月28日 08:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:10
管理棟分岐 左へ:左側 (御主殿の滝方面)、右側 (八王子神社方面)
曳橋 (ひきはし)の下を進みます。
2025年06月28日 08:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 8:14
曳橋 (ひきはし)の下を進みます。
御主殿の滝:六字の名号塔
2025年06月28日 08:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 8:15
御主殿の滝:六字の名号塔
御主殿の滝の説明
2025年06月28日 08:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 8:16
御主殿の滝の説明
八王子城跡の最恐スポットではないでしょうか…?😱
2025年06月28日 08:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/28 8:16
八王子城跡の最恐スポットではないでしょうか…?😱
御主殿の滝の上から、ここから身を投じたのでしょうか…?😱
2025年06月28日 08:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 8:19
御主殿の滝の上から、ここから身を投じたのでしょうか…?😱
御主殿跡へ進みます
2025年06月28日 08:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:19
御主殿跡へ進みます
御主殿跡:とても広いです。氏照の館などがあったとされる場所。
2025年06月28日 08:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 8:21
御主殿跡:とても広いです。氏照の館などがあったとされる場所。
御主殿跡:360°左右パノラマ
2025年06月28日 08:22撮影
3
6/28 8:22
御主殿跡:360°左右パノラマ
曳橋 (ひきはし):当時の復元ではなく、見学者用に立派に作られています。
2025年06月28日 08:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 8:25
曳橋 (ひきはし):当時の復元ではなく、見学者用に立派に作られています。
曳橋 (ひきはし)の説明
2025年06月28日 08:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:26
曳橋 (ひきはし)の説明
ヤマアジサイ
2025年06月28日 08:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:30
ヤマアジサイ
八王子城本丸方面:ここから登山道 (深沢山) になります。
2025年06月28日 08:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:35
八王子城本丸方面:ここから登山道 (深沢山) になります。
時期的に少し鬱蒼としてますが、良く整備されています。
2025年06月28日 08:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:39
時期的に少し鬱蒼としてますが、良く整備されています。
鳥居
2025年06月28日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 8:41
鳥居
金子丸:金子三郎左衛門家重が守っていたとされる曲輪
2025年06月28日 08:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:50
金子丸:金子三郎左衛門家重が守っていたとされる曲輪
柵門跡:名前の由来などは不明らしい
2025年06月28日 08:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 8:58
柵門跡:名前の由来などは不明らしい
高丸:進んでみます。「この先危険」は、切岸面の先で「落ちたら危険」と言う意味かと思われる。
2025年06月28日 09:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 9:04
高丸:進んでみます。「この先危険」は、切岸面の先で「落ちたら危険」と言う意味かと思われる。
高丸:この辺りが東防御の要だったそうです。
2025年06月28日 09:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 9:05
高丸:この辺りが東防御の要だったそうです。
景色の良い所:スカイツリーも薄っすら見えました。
2025年06月28日 09:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/28 9:10
景色の良い所:スカイツリーも薄っすら見えました。
オカトラノオ
2025年06月28日 09:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 9:13
オカトラノオ
八王子神社方面へ
2025年06月28日 09:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 9:13
八王子神社方面へ
八王子神社:城の守護神「八王子権現」が祀られている神社。
2025年06月28日 09:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 9:19
八王子神社:城の守護神「八王子権現」が祀られている神社。
八王子神社近くの天狗像
2025年06月28日 09:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 9:19
八王子神社近くの天狗像
本丸へ:少し登って行きます。
2025年06月28日 09:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 9:21
本丸へ:少し登って行きます。
本丸跡:城の中心で、最も重要な曲輪です。
2025年06月28日 09:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 9:22
本丸跡:城の中心で、最も重要な曲輪です。
松木曲輪:「八王子神社碑」「八王子城跡碑」大きな石碑が立っています。ベンチもあり良い感じの休憩場所です。
2025年06月28日 09:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 9:28
松木曲輪:「八王子神社碑」「八王子城跡碑」大きな石碑が立っています。ベンチもあり良い感じの休憩場所です。
富士見台方面へ
2025年06月28日 09:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 9:29
富士見台方面へ
松木曲輪の少し先のトイレ:利用は、緊急な場合が良いと思います。ある意味、最恐スポット😱
2025年06月28日 09:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 9:30
松木曲輪の少し先のトイレ:利用は、緊急な場合が良いと思います。ある意味、最恐スポット😱
富士見台まで、登ったり下りたりの繰り返し。
2025年06月28日 09:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 9:32
富士見台まで、登ったり下りたりの繰り返し。
少し急な坂を何度か登ります。
2025年06月28日 09:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 9:45
少し急な坂を何度か登ります。
八王子城天守閣跡:八王子城の西端の詰城。この場所に天守閣は無かったそうです。戦国時代の城では安土城以外、天守閣は無いそうです。
2025年06月28日 09:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 9:48
八王子城天守閣跡:八王子城の西端の詰城。この場所に天守閣は無かったそうです。戦国時代の城では安土城以外、天守閣は無いそうです。
富士見台方面へ
2025年06月28日 09:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 9:51
富士見台方面へ
荒井バス停方面へ
2025年06月28日 10:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:08
荒井バス停方面へ
富士見台に到着
2025年06月28日 10:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:10
富士見台に到着
富士見台からの展望:薄っすらですが、富士山が見えました。
2025年06月28日 10:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
6/28 10:10
富士見台からの展望:薄っすらですが、富士山が見えました。
富士見台のベンチで休憩
2025年06月28日 10:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:10
富士見台のベンチで休憩
荒井・駒木野バス停方面へ
2025年06月28日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:18
荒井・駒木野バス停方面へ
少し急な坂を登って行きます。
2025年06月28日 10:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:27
少し急な坂を登って行きます。
熊笹山:小ピーク
2025年06月28日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:30
熊笹山:小ピーク
熊笹山:TOKYO八王子名山
2025年06月28日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 10:30
熊笹山:TOKYO八王子名山
荒井バス停方面へ
2025年06月28日 10:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:44
荒井バス停方面へ
なんだかスゴイ枝分かれの木
2025年06月28日 10:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 10:47
なんだかスゴイ枝分かれの木
荒井バス停方面へ
2025年06月28日 10:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:53
荒井バス停方面へ
階段を下ります
2025年06月28日 10:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 10:55
階段を下ります
蛇滝口バス停方面へ行ったため、その後に心霊スポット巡りになってしまう…。
2025年06月28日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 10:56
蛇滝口バス停方面へ行ったため、その後に心霊スポット巡りになってしまう…。
右下は、八王子城跡トンネル 国道468号 (C4 首都圏中央連絡自動車道)
2025年06月28日 10:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 10:57
右下は、八王子城跡トンネル 国道468号 (C4 首都圏中央連絡自動車道)
高尾山方面・八王子JCT
2025年06月28日 11:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 11:05
高尾山方面・八王子JCT
八王子29トンネル:心霊スポット。上の高速道路で事故ったバイクの運転手が…、八王子城の落ち武者が…、という噂😱
2025年06月28日 11:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/28 11:11
八王子29トンネル:心霊スポット。上の高速道路で事故ったバイクの運転手が…、八王子城の落ち武者が…、という噂😱
八王子29トンネルを潜った先、蛇滝口バス停方面へ。
2025年06月28日 11:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:12
八王子29トンネルを潜った先、蛇滝口バス停方面へ。
中央自動車道 (富士吉田線) の下から
2025年06月28日 11:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:13
中央自動車道 (富士吉田線) の下から
蛇滝口バス停方面へ:踏切を渡ります。
2025年06月28日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:16
蛇滝口バス停方面へ:踏切を渡ります。
恐怖スポット:湯の花トンネル列車銃撃空襲の場所 (現在の上り線)
2025年06月28日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 11:16
恐怖スポット:湯の花トンネル列車銃撃空襲の場所 (現在の上り線)
慰霊の碑
2025年06月28日 11:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:19
慰霊の碑
蛇滝口バス停の直ぐ近く
2025年06月28日 11:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:21
蛇滝口バス停の直ぐ近く
湯の花トンネル列車銃撃空襲の説明
2025年06月28日 11:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:21
湯の花トンネル列車銃撃空襲の説明
高尾梅の郷まちの広場:ベンチ、トイレあります。
2025年06月28日 11:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:23
高尾梅の郷まちの広場:ベンチ、トイレあります。
ここを左へ:蛇滝口方面へ
2025年06月28日 11:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:25
ここを左へ:蛇滝口方面へ
高尾山蛇瀧水行道場
2025年06月28日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 11:34
高尾山蛇瀧水行道場
蛇瀧水行道場・高尾山修験道
2025年06月28日 11:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 11:39
蛇瀧水行道場・高尾山修験道
この奥に水行道場がありますが、立入禁止のため滝の写真を上手く撮る事が出来ませんでした。
2025年06月28日 11:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 11:41
この奥に水行道場がありますが、立入禁止のため滝の写真を上手く撮る事が出来ませんでした。
高尾山さる園・野草園の入り口近くのお猿さん
2025年06月28日 12:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 12:14
高尾山さる園・野草園の入り口近くのお猿さん
たこ杉:隣の開運ひっぱり蛸は大盛況!
2025年06月28日 12:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 12:15
たこ杉:隣の開運ひっぱり蛸は大盛況!
いつもの切り株は、七夕になっていました。
2025年06月28日 12:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 12:17
いつもの切り株は、七夕になっていました。
百八の石の階段:「なむ、いづなだいごんげん」と念じて登ります(飯縄大権現を奉る薬王院)。
2025年06月28日 12:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 12:21
百八の石の階段:「なむ、いづなだいごんげん」と念じて登ります(飯縄大権現を奉る薬王院)。
やまびこ茶屋:アニメ「日々は過ぎれど飯うまし」第3話
2025年06月28日 12:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 12:50
やまびこ茶屋:アニメ「日々は過ぎれど飯うまし」第3話
山菜とろろ定食:アニメと同じだった😊
2025年06月28日 13:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
9
6/28 13:01
山菜とろろ定食:アニメと同じだった😊
山頂:多くの外国人旅行者で大賑わい。日本人の方が少ない様な…!?
2025年06月28日 13:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 13:16
山頂:多くの外国人旅行者で大賑わい。日本人の方が少ない様な…!?
山頂:丹沢方面
2025年06月28日 13:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 13:17
山頂:丹沢方面
薬王院:かりんとう売り場の梅干し200円。過去一しょっぱい梅干しでした!
2025年06月28日 13:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 13:38
薬王院:かりんとう売り場の梅干し200円。過去一しょっぱい梅干しでした!
暑い中の塩分不足、一発解消!
2025年06月28日 13:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 13:39
暑い中の塩分不足、一発解消!
仏舎利塔:お釈迦様の遺骨を納める仏塔、反時計回りで門を通り抜けます。
2025年06月28日 13:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 13:45
仏舎利塔:お釈迦様の遺骨を納める仏塔、反時計回りで門を通り抜けます。
仏舎利塔を囲む、高尾山百観音御砂踏霊場
2025年06月28日 13:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 13:48
仏舎利塔を囲む、高尾山百観音御砂踏霊場
三密の道 苦抜け門:三密=身密・口密・意密
2025年06月28日 13:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 13:51
三密の道 苦抜け門:三密=身密・口密・意密
薬王院の参道入口 近くのアジサイ
2025年06月28日 13:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/28 13:56
薬王院の参道入口 近くのアジサイ
病院道下り口の景色の良い所
2025年06月28日 14:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 14:00
病院道下り口の景色の良い所
二本松のお地蔵様
2025年06月28日 14:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
6/28 14:15
二本松のお地蔵様
病院横:無事に下山
2025年06月28日 14:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 14:19
病院横:無事に下山
いつものお地蔵様
2025年06月28日 14:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/28 14:24
いつものお地蔵様
TAKAO599MUSEUMで休憩
2025年06月28日 14:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
6/28 14:30
TAKAO599MUSEUMで休憩
TAKAO 599 CAFE:アイスコーヒーとホットドッグ😊
2025年06月28日 14:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
6/28 14:36
TAKAO 599 CAFE:アイスコーヒーとホットドッグ😊
撮影機器:

感想

◆2年ぶりの八王子城跡
八王子城跡は交通アクセスも良く、土曜日でも比較的空いていて歩きやすく快適でした。
八王子城跡は都内でも最恐クラスの心霊スポットで有名ですが、2回目なので特に恐怖心も無く散策することが出来ました。
◇八王子城跡〜富士見台〜蛇滝口方面
特に険しくは無いですが、アップダウンの繰り返しが多いコースだと思いました。
森林区間が多く、気温の暑い日でしたが、比較的涼しく歩く事ができました。
◆心霊スポット巡り😱
実際、狙って選んだコースではありませんが、一日で3ヶ所の心霊スポットを訪れました。
◇御主殿の滝
御主殿いた女性や子供が、自刃をし身投げしたという伝えが残っている所。身投げするには小さな滝ですが、八王子城内でも一番恐怖を感じる場所かもしれません。
御主殿の滝の近くはバードウォッチングのスポットらしく、多く方が立派なカメラを構えて撮影していました。
◇八王子29トンネル
Googleマップにも載らない様な、名も無い高架下のトンネルです。かつてトンネルの上の高速道路でバイク事故があり、事故にあったライダーが現場近で発見さたとか、八王子城の武士たちの落ち武者の霊が目撃されたとか噂のある所。
確かに暗く湿ったトンネルですが、昼間通る分には恐怖心はありませんでした。
◇湯の花トンネル列車銃撃空襲
太平洋戦争末期に旅客列車が銃撃を受け、多くの方が無くなった場所。
この場所は他の噂話と違い、実際に起こった出来事なので、恐怖というより歴史の真実を知ったという意味を強く感じる。供養塔ではそっと手を合わせて、その場を後にしました。
◆高尾山 (蛇滝口)
蛇滝口コースはこれまで何度か歩いていますが、土曜日でも人が少なく快適に歩く事ができました。しかし1号路に合流すると、いつもの高尾山の賑わいです。
高尾山は、本当に外国人観光客が多いです。山頂で聞こえる言葉は、外国語が多い。
また下山時、1号路から病院道へ下る階段を下りた辺りで、なにやら立ち往生している若者のグループがいました。その内の一人がサンダルを履いていたので、「この先、サンダルじゃ危ないよ」と声を掛けました。にこやかに笑顔を返してくれた若者グループは、外国人の観光客でした。無事に下山できたか少し心配です💦
【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013054263866

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら