ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8342683
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

花いっぱいの富良野岳、爆風の上富良野岳

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
12.0km
登り
1,030m
下り
1,026m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:16
合計
8:15
距離 12.0km 登り 1,030m 下り 1,026m
5:07
1
スタート地点
5:30
18
5:48
5:49
18
6:07
13
6:20
83
7:42
7:43
56
8:39
8:40
36
9:16
77
10:33
38
11:11
11:26
21
11:46
41
12:27
12:28
9
12:37
12:38
21
12:58
12:59
14
13:13
12
天候 曇時々晴れ、強風でガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大人の休日倶楽部パスで
都内→新函館北斗→札幌→旭川→上富良野
上富良野駅からは町営バスで終点の十勝岳温泉へ
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、思っていたよりゴロゴロな岩、石の登山道です。三峰山山頂付近は岩陵地帯もあり、黄色のペンキ通りに行けば問題ないですが、ビビりました。下山に使った上富良野岳からの登山道は、整備されていたものの、経年の積雪で傷んだ階段もあり歩きにくかった
その他周辺情報 凌雲閣に前泊、5時に出発
登山道の最初から山頂近くまで、これでもかというくらいあったウコンウツギ
2025年06月27日 17:26撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/27 17:26
登山道の最初から山頂近くまで、これでもかというくらいあったウコンウツギ
ハクサンチドリ、美形と思っていたら、ハクサンチドリではなくノビネチドリらしい?
2025年06月27日 17:29撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/27 17:29
ハクサンチドリ、美形と思っていたら、ハクサンチドリではなくノビネチドリらしい?
エゾイソツツジ、可憐
2025年06月28日 05:27撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 5:27
エゾイソツツジ、可憐
イワヒゲ
2025年06月28日 05:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 5:28
イワヒゲ
ハイマツ、たくましい
2025年06月28日 05:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 5:34
ハイマツ、たくましい
岩ゴロゴロの登山道になってきました。
2025年06月28日 06:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 6:11
岩ゴロゴロの登山道になってきました。
渡渉があります。火山の影響か、硫黄で沢の岩が黄色くなっている感じでした。
2025年06月28日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 6:29
渡渉があります。火山の影響か、硫黄で沢の岩が黄色くなっている感じでした。
ガスガスで何も見えない
2025年06月28日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 6:29
ガスガスで何も見えない
雪渓が出てきました
2025年06月28日 06:32撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 6:32
雪渓が出てきました
ここは少し長い。登りはツボ足で問題なかった
2025年06月28日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 6:52
ここは少し長い。登りはツボ足で問題なかった
獣のフン。この大きさはキタキツネかな?写真は撮れなかったけど、この後すぐにシマリスに会いました
2025年06月28日 07:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 7:24
獣のフン。この大きさはキタキツネかな?写真は撮れなかったけど、この後すぐにシマリスに会いました
出てきました。エゾハクサンイチゲ
2025年06月28日 07:33撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 7:33
出てきました。エゾハクサンイチゲ
チングルマも
2025年06月28日 07:43撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 7:43
チングルマも
登りで見つけた唯一のコマクサ、やはり火山礫っぽいところに出現。
2025年06月28日 07:44撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 7:44
登りで見つけた唯一のコマクサ、やはり火山礫っぽいところに出現。
エゾコザクラ、遠くのハクサンイチゲとのコラボが圧巻
2025年06月28日 07:52撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/28 7:52
エゾコザクラ、遠くのハクサンイチゲとのコラボが圧巻
イワカガミ
2025年06月28日 07:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 7:59
イワカガミ
アズマギク、少しだけありました
2025年06月28日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 8:17
アズマギク、少しだけありました
イワウメ、これも沢山
2025年06月28日 08:18撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 8:18
イワウメ、これも沢山
山頂、着きました。ここで引き返すべきか思案
2025年06月28日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/28 8:21
山頂、着きました。ここで引き返すべきか思案
ミヤマタネツケバナ、ここでしか気が付かなかった
2025年06月28日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 8:29
ミヤマタネツケバナ、ここでしか気が付かなかった
ガスガスでしたが、すごい風が吹いているので、時折雲の間から、遠くの山が見えます
2025年06月28日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 8:34
ガスガスでしたが、すごい風が吹いているので、時折雲の間から、遠くの山が見えます
ガスがだんだん取れる感じになってきました。
2025年06月28日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 8:45
ガスがだんだん取れる感じになってきました。
キバナシャクナゲも沢山、下り出すといい感じ、上富良野岳までは頑張ろうかな
2025年06月28日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 8:52
キバナシャクナゲも沢山、下り出すといい感じ、上富良野岳までは頑張ろうかな
ショウジョウバカマ
2025年06月28日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 8:55
ショウジョウバカマ
ひときわ大きなエゾハクサンイチゲ
2025年06月28日 08:58撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/28 8:58
ひときわ大きなエゾハクサンイチゲ
アオノツガザクラ
2025年06月28日 08:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 8:58
アオノツガザクラ
ナナカマドの花も沢山
2025年06月28日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 9:27
ナナカマドの花も沢山
こちらはチングルマ
2025年06月28日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 9:27
こちらはチングルマ
お花と時折の青空に励まされ、まだ時間があるので、少し前の分岐でカミホロカメットク山を目指して三峰山の方に向かうことにしました。大丈夫かなぁ?
2025年06月28日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 9:27
お花と時折の青空に励まされ、まだ時間があるので、少し前の分岐でカミホロカメットク山を目指して三峰山の方に向かうことにしました。大丈夫かなぁ?
苦手な岩場の連続、この辺りは一人になってしまい、前後に誰もいなかったのでとても不安でした
2025年06月28日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 9:39
苦手な岩場の連続、この辺りは一人になってしまい、前後に誰もいなかったのでとても不安でした
見事なエゾノツガザクラの群落、美しい。すれ違った登山者の皆さんから、ここから先、爆風と聞いたので、お昼には少し早いけどここで腹ごしらえ。
2025年06月28日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/28 10:02
見事なエゾノツガザクラの群落、美しい。すれ違った登山者の皆さんから、ここから先、爆風と聞いたので、お昼には少し早いけどここで腹ごしらえ。
ミネズオウ
2025年06月28日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 10:03
ミネズオウ
三峰山に着きました。ほっと一息、安心したのも束の間
2025年06月28日 10:31撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/28 10:31
三峰山に着きました。ほっと一息、安心したのも束の間
晴れてきた、しかしここから爆風がすごかった、息をするのも大変
2025年06月28日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/28 10:34
晴れてきた、しかしここから爆風がすごかった、息をするのも大変
この美しい稜線、風がなければホントに気持ちいいんだろうけど、吹き飛ばれそうで怖い😱
2025年06月28日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 10:36
この美しい稜線、風がなければホントに気持ちいいんだろうけど、吹き飛ばれそうで怖い😱
やっと山頂が見えてきました。しかし爆風はおさまりません
2025年06月28日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 11:11
やっと山頂が見えてきました。しかし爆風はおさまりません
山頂、そこそこ人も多かったけど少しでも風を避けられるところに避難してました
2025年06月28日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5
6/28 11:13
山頂、そこそこ人も多かったけど少しでも風を避けられるところに避難してました
爆風の中、カミホロカメットク山が見えます
2025年06月28日 11:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 11:22
爆風の中、カミホロカメットク山が見えます
この辺りは爆風はおさまり、天気は回復傾向
2025年06月28日 11:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 11:28
この辺りは爆風はおさまり、天気は回復傾向
この雪渓は渡らずにすみました
2025年06月28日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 11:36
この雪渓は渡らずにすみました
上富良野岳からの下山道、壊れた階段もあり歩きにくかった
2025年06月28日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/28 12:02
上富良野岳からの下山道、壊れた階段もあり歩きにくかった
いつもながら下りは長い、やっと最初の渡渉地点が見えてきました。ここから元の登山道に合流します
2025年06月28日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 12:50
いつもながら下りは長い、やっと最初の渡渉地点が見えてきました。ここから元の登山道に合流します
下りも後わずかとなったら晴れてきました
2025年06月28日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/28 12:50
下りも後わずかとなったら晴れてきました
登山道からのバスの車窓には登山中は拝めなかった十勝岳が見えてます
2025年06月28日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/28 13:49
登山道からのバスの車窓には登山中は拝めなかった十勝岳が見えてます
撮影機器:

感想

今回の大人の休日倶楽部パスも大好きな北海道に使うことに決めました。昨年の秋に行きたかった十勝岳、ここを目指そう。上富良野駅まではJRで行けるし、ここから町営バスが出ています。
宿はバスの終点の十勝岳温泉、凌雲閣が金曜日だけ取れました。

しかしルートを作ろうとしてから、宿に近い登山口からは十勝岳へは遠い、富良野岳への登山口だということに気づきました。
調べると富良野岳の花が見頃を迎えているらしい。富良野岳から上富良野岳、カミホロカメットク山を回って十勝岳へも行けそう。バスの最終は17時半ごろだから、時間は沢山ある、頑張ろうと欲張りな計画を立てたものの、現実は富良野岳までも予想よりなかなかハード。これは無理かも。

でもとりあえず上富良野岳までは行こうとピストンルートは破棄。三峰山までは予定外の岩登りがあり、その後の稜線では、真っ直ぐに歩けないような爆風に追い立てられ、あえなく上富良野岳から下山しました。下山すると晴れるという登山あるあるで終わりました。

富良野岳は山頂近くには花畑、最後の辛い登りも気にはなくなり癒されました。
暴風には悩まされましたが、良い経験になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

おはようございます!
なんと北海道なんですね!
富良野岳は以前十勝岳から眺めていました。
お花がいっぱい咲いていましたね♡
爆風は大変でしたね。
上富良野岳とあわせていつか歩いてみたいです。
私が行く頃はお天気が悪そうで悩ましいです💦
2025/6/29 7:12
いいねいいね
1
pumpkinさん。
コメントをありがとうございます😊
今朝は、上富良野駅を始発の電車に乗り、札幌に向かっています。
雲ひとつない気持良い天気で、上富良野駅までの道筋で、ずっと堂々とした富良野岳と噴煙を吐く十勝岳が見えてました。

今日はこのま幹線で帰りますが、自宅に着く頃には夕方になっています。
北海道は遠いなぁというのを感じるのも鉄道ならではですね🚃
もう一山、登りたかったのですが、時間も体力も無理できなくなってきました😅
名残惜しく北海道にさよならします。

天気予報はくるくる変わります。きっと大丈夫ですよ。
2025/6/29 7:45
いいねいいね
1
ひろこさん😁お久しぶりです♪こんにちは〜

る〜る〜〜るるるるる〜〜〜♪の富良野に行かれたのですねー‼️うらやましい😍

可愛らしいお花達に癒されましたぁ〜

そちらは、まだ涼しいのでしょうか?
気温差で体調崩されませんように😊
素敵なレコありがとうございました。元気でました🧡
2025/6/29 14:17
いいねいいね
1
JUNKOさん。
コメント、ありがとうございます。
早朝、上富良野を出発して、少し前に青函トンネルを出て、新青森に着いたところです。
青森はJUNKOさんの地元だったかな?

今朝、ワンコの散歩をしていた地元の方に駅までの道を尋ねたところ、どこからいらしたの?と聞かれて、東京と答えると
あらー、昨日は東京より富良野の方が暑かったでしょ?と言われました。
山は、暴風が吹き荒れ、ヤッケなしでは寒かったと答えたら、驚かれました。
山と麓の街では、ずいぶん天気も違うんですね。

2025/6/29 14:38
いいねいいね
1
ひろこさん、こんにちは。
近頃のひろこさんは西に東に、南に北にと大活躍ですね
ヤマレコ、いつも楽しく拝見させていただいております
流石に、私は北海道の山は知りません。写真を拝見するに
澄み切った青空、天高い空、違いますね
今年後半の山行も楽しく、力強いレコを楽しみにしております
2025/7/1 17:09
いいねいいね
1
gijinさん。
お久しぶりです。
体調を崩してらしたようで、心配しておりました。このところ、登山を開始したみたいで、素晴らしい回復ですね。
遠出も好きですが、このところ、奥多摩の魅力も再発見、中央線の山ももっともっと登りたいと思っております。
また、中央線の山をご案内していただける日を楽しみにしております。
お元気でお過ごしください。
2025/7/1 18:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら