記録ID: 8341712
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ワゴニア見に富士山(&小富士)
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 315m
- 下り
- 314m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
まぼろしの滝の場所で、どこから渡るかで相方と意見が合わず別行動。私の判断が完全に間違ってました😢
何で歩きにくい道に突っ込んでんの?という状態でしたが、おかげで良い場所から写真撮れたので良しとします
何で歩きにくい道に突っ込んでんの?という状態でしたが、おかげで良い場所から写真撮れたので良しとします
感想
初めて富士山歩きました。頂上まで行けなくとも富士山のスケールの大きさを間近で感じ、感動しまくりでした
日常的にハイキングをしていて、もちろん楽しくて毎週歩いているのですが、日常化しているのもまた事実で、低山歩きでは見ることができない非日常の景色に、久々にテンション爆上がりでした
天気に恵まれて、風も強くなく、完璧なコンディションでした
実際に歩いたことで、富士山がもっと好きになったような気がします
楽しかった😌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
須走から小富士、ワゴニアを見に行く旅
お疲れ様でした!
素敵、素敵👏
何て広大な景色なんでしょう❗️
ワゴニアは色んな方のレコで見てますが、砂漠の中の廃車みたいで何だか映画のロケ地みたいですね👀
真下からの富士山も最高ですね
ダイナミックなレコ、素晴らしかったです!
自分がワゴニア見に行きたくて意識して見ているからかな?とは思っていましたが、最近ワゴニアのレコ多く見かけますよね
今日も、たくさんの人たちが見に来ていました
撤去されるという話、本当なのかな🙄
富士山の頂上まで歩くのは絶対無理だけど、五合目付近でのお散歩でも十分楽しかったです!
富士山は、五合目で既に素晴らしい景色ですよね〜!!
また、こんなに高い所にいるんだと実感できますし、あの壮大なスケールが、僕は凄く好きです(笑)
富士山の砂ですが、目が細かいので何故かポケットの中まで砂が紛れ込んでいる時があります😅
それにしても、天気も良く素敵な日に歩きに行けましたね👍
小富士、ワゴニアお疲れ様でした。
こんばんは!
コメントありがとうございます😃
ワゴニアは行きたくて計画立ててはいたのですが、ratelさんのレコ見て、あ、そうだ行かなきゃと思い出しました
ratelさんのレコを見て、真似させてもらうことが多くて、いつも本当にありがとうございます🙇
ポケットの中に砂が入っているかノーチェックで洗濯してしまいました💦砂まみれになった靴は洗わないとなぁと思いつつまだ手をつけられていません
砂歩き初めてでしたが、くだりは楽しいですね!砂走りは絶対に計画立てようと思いました。少しスキーに似た楽しさかなと感じました😌
はじめまして!(^^) ↑こんな感じでいいですか?(^^ゞ
素敵な富士山の風景を届けてくださりありがとうございます!!
荒涼とした景色・新緑の森・小富士、いいですね〜〜o(^o^)o
今回撮った写真の中でponnosukoさん一番のお気に入りはどれですか?(タイトル写真ですか?)
ぜひ教えてください!m(_ _)m
富士山は5合目より上だけが富士山ではありませんよね!
御中道や奥庭、カラマツ天然林エリアなど、私の大好きな場所があります。
ぜひまた富士山中腹の別世界を歩いて欲しいです!(^o^)/
こんばんは
はじめまして!コメントありがとうございます😃
写真はぼけぼけですが、24枚目のような「荒涼として雄大な景色の中の1本の登山道に人がポツンと歩いていてその先に廃車が見えている」景色が好みです
実は御中道と奥庭も行きたいと思っていて計画予定です!
ヤマレコ活動をする以前は、富士山を頂上まで登らずとも、途中にこんなにたくさんハイキングコースがあること知りませんでした
車でピューンと標高2000メートルまで簡単に行けて、暑さから逃げつつ雄大な景色も楽しめるなんて、素晴らしいですよね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する