記録ID: 8341418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
白木峰 しばし天国を独り占め
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 7:14
距離 17.7km
登り 1,014m
下り 1,015m
12:02
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
打保駅手前で打保集落は通行止めで行き止まりとありますが、白木峰登山口への林道の入口までちゃんと行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。小白木峰までの急坂はつづら折りに道は作られ歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 楽今日館で汗を流しました。 https://www.rakkyokan.com/ |
写真
感想
西日本では異例の早い梅雨明けのニュース。北陸の白木峰でもニッコウキスゲが咲き始めたと知り、かねてより訪れたかったこの山に。結果としてニッコウキスゲはまだ1週間は早かった気がしましたが、浮島の池塘のワタスゲ、草穂の池塘のコバイケイソウなどはまさに今のタイミング。白山にも立山にも残雪多く、天候にも恵まれ楽しい登山になりました。
小白木峰からの縦走でしたが、さすがに大谷林道からの道が合流する山頂から浮島の池はそれなりに人がいるだろうと思っていましたが、まだ6月ということ、メインルートの八合目までの林道がまだ不通ということと、日の出直後の出発ということで、三角点で単独行の方とすれ違うまでは天国のような空間を独り占め、その後、浮島の池でもずっと一人でした。こんな贅沢な時間を慌ただしく過ごすのはもったいなく、午後の予定を変更、山頂に戻って360°の景色を満喫しました。時間が立つにつれ登ってくる人が増えてきましたが静かなまま下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する