記録ID: 8340754
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 667m
- 下り
- 666m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本栖湖キャンプ場駐車場へ車を置いて、そこから登山開始 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜ヶ岳までは危険個所無し 竜ヶ岳→端足峠の下りは笹が切れるまで歩きにくい(笹が邪魔) |
その他周辺情報 | 道の駅朝霧高原まで車で10分 みんなめっちゃ飛ばす... |
写真
感想
今日のひょこ活
夜中に道の駅なるさわへ
5時に起きて顔を洗いに行くと富士山どーん!でテンション上がる(笑)
5時の時点で道の駅の電光掲示板は16℃だったかな?快適だった!
色々身支度済ませて本栖湖キャンプ場駐車場へ移動し登山開始
スマホのGPSが狂ってて湖上からスタート(笑)
再起動して正しい位置からスタート
左膝に爆弾抱えてるのでなるべく負担掛からないように...
途中のポイントで本栖湖を見下ろす良い眺め
そしてもう暫く登ると背中に富士山
へこへこ富士山ドーピングを受けながら登ると9時ころ山頂へ到着
ひょっこり済ませて富士山を眺めながらパンッパンになった焼きそばパンを食べてしばし休憩
プラン自体はこの後 #端足峠 (コレたんそくと読んでたw)へ下って雨ヶ岳へピストンだったけど膝が不安だったので端足峠から下山へ変更
端足峠方面へ足を向けるとアルプスも見える絶景
いい山や〜、と下山開始すると邪魔な笹...
身体を斜めにしないとチクチクするし笹が覆って足元見えない箇所あるし、でまあまあ気を遣う下りで笹が切れるまではなかなかのストレス...
笹が切れてからは登山口までは快適な登山道
登山口からは駐車場までは2km? 3km?ほどアスファルトを歩くのだけど、湖沿いで湖を眺めながら...と思ったらほとんど見えないのねー
少し残念(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する