記録ID: 8338224
全員に公開
ハイキング
甲信越
中山道歩き旅 下諏訪宿~塩尻峠~塩尻宿~本山宿~奈良井宿~鳥居峠~薮原宿
2025年06月27日(金) 〜
2025年06月28日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 45.3km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 823m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:18
距離 30.4km
登り 549m
下り 440m
天候 | 初日は曇りのち晴れ、2日目は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
本当は中山道沿いの宿に泊まりたいのですが、予約が混んでいて取れませんでした。 初日も翌日とも拠点の塩尻と、各スタート・ゴール地点との間は普通列車です。 中央西線の普通列車は大抵ワンマンカーなので慣れない人は注意が必要です。 無人駅ではワンマンバスのように一両目の後ろドアから乗り、前ドアで運賃を運賃箱に払って降りますが、塩尻など有人の駅では駅の窓口で払います。二両めはドアが開きません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
諏訪大社から奈良井宿までは、塩尻峠も含めて全て舗装されています。 鳥居峠は奈良井側は登山道、薮原側は遊歩道です。 藪原に降りると舗装道路に戻ります。 |
写真
贄川地区で見かけた光景。
道がわかりにくく、この道は違うだろうと思ってやめた道が中山道コースだったようです。
自分はその道の荒れ具合に違うと思い、怖い車道の端を歩いて探しましたが、その方が違ってました。
歩道もない区間なので、大型車が来ない隙を突いて走りました。
最初に左折できるところで曲がったらこの景色が現れました。
道がわかりにくく、この道は違うだろうと思ってやめた道が中山道コースだったようです。
自分はその道の荒れ具合に違うと思い、怖い車道の端を歩いて探しましたが、その方が違ってました。
歩道もない区間なので、大型車が来ない隙を突いて走りました。
最初に左折できるところで曲がったらこの景色が現れました。
この辺りで自転車の練習中の少年に会いました。
中山道沿いの人達は、子供も皆挨拶してくれます(深谷宿くらいから挨拶してくれるように感じていました)。
奈良井川は澄んでいて気持ちよさそう。
中山道沿いの人達は、子供も皆挨拶してくれます(深谷宿くらいから挨拶してくれるように感じていました)。
奈良井川は澄んでいて気持ちよさそう。
鳥居峠のそばにある休憩所。避難小屋のようにも思いました。そばの湧水で顔を洗ったら気持ちよかった。
ここで外国人カップルと出会い、少し話しました。
この後、薮原駅でもまたお会いし、お互いに笑顔で挨拶しました。
ここで外国人カップルと出会い、少し話しました。
この後、薮原駅でもまたお会いし、お互いに笑顔で挨拶しました。
撮影機器:
感想
長い中山道歩きも、信濃路から木曽路に入りました。
上州路の後半から、すれ違う人や地元の方にも積極的に声をかけて歩くようになり、僅かな時間でも貴重な交流をできるようになりました。一期一会です。
地元の方々の興味を引くのか、皆さん中山道ウォーカーに暖かく接してくれます。
また、今回の区間で出会った中山道ウォーカーは外国人の方が非常に多く、インバウンドに高い人気がある事を感じました。
なお、自分の下り苦手症候群は一向に直らず、下りに入ると大幅にペースダウンしてしまいます。
まだまだ努力と工夫が必要そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する