鈴鹿のええとこ300山 寒山~冷川岳~頭陀ヶ平~天狗岩~藤原岳 周回


- GPS
- 08:17
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:18
天候 | 薄曇り時々晴れ 爽やかな風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
寒山への登り口小さな沢(砂防ダム)を渡渉して寒山までは奴(ヒル)の巣窟のためヒル下がりのジョニー(忌避剤)必須 |
写真
1 虫よけネット
2 森林香
3 ダニ忌避剤
4 自家製ミントアルコールスプレー
5 ヒル下がりのジョニー(ヒル忌避剤)
写真にはありませんが、熊除けカプサイシンスプレーもあります。
感想
台風2号の影響で昨日まで雨が降っており、一の壁はウエットモードであろうと思い断念、ヤマレコランキング三重県内に登録されいる山で今の所(多分)唯一未踏破な寒山を歩くことにしました。
寒山は鈴鹿300山でもあるので、今回の寒山で209座目となりました。
天気予報では、下界は35℃猛暑日が予想され寒山さえ押さえれば疲れ具合により周回コース途中での下山OKとしていましたが、思った以上に爽やか涼しい風が稜線にあり体力温存が出来たので計画通り寒山から冷川岳まで登り県境稜線にて藤原岳展望台までの周回ルートを歩くことが出来ました。
今回は写真1・6・7にあるように、奴らへの防御を完璧にしたので被害はありませんでしたが・・・
寒山山頂にてTシャツの汗を絞ろうと脱いだ時マダニが1匹Tシャツに着いているのを見つけ駆除したのと、
右手親指に奴(ヒル)が急に引っ付いた?
木の枝か葉から落ちてきたのか?がありました。
鈴鹿300山
寒山
標高640m
211座目
2025.9.12
近江百山
ヤマレコランキング三重県内に登録されいる
三重県内で未踏破を見つけました。
岩尾山(三重県・滋賀県境の山)
三国塚(三重県・滋賀県・京都府・三府県境の山)
また、登る楽しみが増えました!!
嬉しいやら、・・・・・!!
知らんけど!
追記 風波流、鈴鹿300山歩き心得
1 鈴鹿300山の挑戦については、ヤマレコで300山ピークハント始動開始の竜王山から、自宅からの赤線繋ぎを縛りをしています!
当日山行中何処でも良いので、自宅からの赤線に繋がること!
2 鈴鹿300山は必ずピークを踏んでいること!!
鈴鹿300山挑戦以前の場合でも、必ずピークを踏んでいること!!
これにより、ヤマレコカウンターは使えないので独自で鈴鹿300山踏破カウントをしています!!
3 鈴鹿300山ピークの写真撮影!!!
水彩画の風波さんイケメンで見た瞬間…
🤣しました😊
コメントありがとうございます。
Chat GTPのお題へ イケメン変換と
入力していないのですが
似顔絵と同じように
少し良い感じへとなるようです。
7月の休み予定 ラインします。
都合が良ければ
シャワークライミング
宇賀渓あたり
いかがでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する