ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8335518
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

湿度たっぷり!ユガテ〜日和田山

2025年06月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
11.2km
登り
595m
下り
614m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:59
合計
4:52
距離 11.2km 登り 595m 下り 614m
8:43
41
9:25
9:29
22
9:51
9:57
19
10:15
10:16
18
10:40
10:41
6
10:47
14
11:01
12
11:13
5
11:18
11:19
17
11:42
11:48
23
12:11
10
12:21
12:57
13
13:16
13:22
8
13:29
13:30
9
13:39
0
13:39
ゴール地点
天候 曇時々日差しあり
静風
気温25℃(樹林帯)
日向30℃
メガネが何度も曇る湿度
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
JR池袋駅より西武池袋線へ乗り換え終点飯能駅まで
飯能駅より西武秩父線へ乗り換え東吾野駅下車
【復路】
西武秩父線高麗駅より終点飯能駅まで
飯能駅より西武池袋線へ乗り換え終点池袋駅まで
そこからJRへ
【駐車場】
日和田山登山口に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
雨上がりなので、岩場の苔生してるとことか木の根は滑る
北向地蔵より先は落枝が目に付きました
【登山ポスト】
東吾野駅
その他周辺情報 【温泉】
今日は温泉寄らず
【飲食】
日和田山登山口近くにカフェやお蕎麦、レストランなどあり
【コンビニ・自販機】
日和田山登山口近くにセブンイレブンあり
自販機は東吾野駅、高麗駅、日和田山トイレ横
ふじみやの自販機は売切れでした
【トイレ】※トイレ多いコースありがたい
東吾野駅(和・洋あり、便座温かい)
福徳寺
ユガテ
ふじみや前
日和田山登山口
高麗駅
今日のスタートです
2025年06月26日 08:43撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 8:43
今日のスタートです
コスモスかと思ったら、Google先生いわくオオキンケイギクと出ました
ビタミンカラー
2025年06月26日 08:44撮影 by  SH-52D, SHARP
7
6/26 8:44
コスモスかと思ったら、Google先生いわくオオキンケイギクと出ました
ビタミンカラー
前回は吾那神社経由なので
今日は福徳寺経由です
2025年06月26日 08:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 8:46
前回は吾那神社経由なので
今日は福徳寺経由です
2025年06月26日 08:48撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 8:48
2025年06月26日 08:53撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 8:53
この先からスタートです
2025年06月26日 08:53撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 8:53
この先からスタートです
比較的歩きやすいです
クモの巣を除いてですがw
近くで林業作業してるらしく、チェーンソーの音がしてました
2025年06月26日 08:59撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 8:59
比較的歩きやすいです
クモの巣を除いてですがw
近くで林業作業してるらしく、チェーンソーの音がしてました
下りは滑りやすいかもね
2025年06月26日 09:04撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:04
下りは滑りやすいかもね
平坦に見えますが、ずっと登りです
2025年06月26日 09:07撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:07
平坦に見えますが、ずっと登りです
ドクダミさん
2025年06月26日 09:11撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 9:11
ドクダミさん
あちこち雫たっぷり
2025年06月26日 09:11撮影 by  DC-G100, Panasonic
5
6/26 9:11
あちこち雫たっぷり
吾那神社方面と合流しました
2025年06月26日 09:13撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:13
吾那神社方面と合流しました
2025年06月26日 09:15撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 9:15
少し日差しあり
2025年06月26日 09:18撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 9:18
少し日差しあり
日差し入ると景色は一変
2025年06月26日 09:21撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 9:21
日差し入ると景色は一変
男坂行きます
2025年06月26日 09:24撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:24
男坂行きます
急登だけど短いからね
2025年06月26日 09:26撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:26
急登だけど短いからね
到着
2025年06月26日 09:29撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:29
到着
雲優勢
2025年06月26日 09:29撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 9:29
雲優勢
この子に呼ばれました
ピンクちゃん
2025年06月26日 09:32撮影 by  SH-52D, SHARP
6
6/26 9:32
この子に呼ばれました
ピンクちゃん
ベンチあり
ありがたや〜
2025年06月26日 09:35撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:35
ベンチあり
ありがたや〜
ここのは壊れてます
2025年06月26日 09:38撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 9:38
ここのは壊れてます
めっちゃ下ります
2025年06月26日 09:38撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 9:38
めっちゃ下ります
リョウブかな
2025年06月26日 09:44撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 9:44
リョウブかな
きのこ園気になります
2025年06月26日 09:44撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 9:44
きのこ園気になります
炭焼き釜もあります
2025年06月26日 09:46撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:46
炭焼き釜もあります
タケニグサ
フサフサたくさん
2025年06月26日 09:47撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 9:47
タケニグサ
フサフサたくさん
細かい分岐はありがたい
2025年06月26日 09:48撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 9:48
細かい分岐はありがたい
最近、このタイプのアジサイよく見る
2025年06月26日 09:49撮影 by  SH-52D, SHARP
5
6/26 9:49
最近、このタイプのアジサイよく見る
もう着いた
2025年06月26日 09:50撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 9:50
もう着いた
貸切状態
2025年06月26日 09:51撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:51
貸切状態
お花あり
ベンチあり
トイレあり
のんびりするには良い場所です
2025年06月26日 09:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
7
6/26 9:51
お花あり
ベンチあり
トイレあり
のんびりするには良い場所です
キノコも生えてます
2025年06月26日 09:54撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
6/26 9:54
キノコも生えてます
ドコモ電波も入らないので、デジタルデトックスに最適
2025年06月26日 09:54撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
6/26 9:54
ドコモ電波も入らないので、デジタルデトックスに最適
ネジバナ
2025年06月26日 09:55撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 9:55
ネジバナ
ニガナ
2025年06月26日 09:56撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:56
ニガナ
柿かな
2025年06月26日 09:56撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:56
柿かな
迂回してください
2025年06月26日 09:57撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:57
迂回してください
キウイがなってます
育ててるのかな
2025年06月26日 09:58撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 9:58
キウイがなってます
育ててるのかな
ここが、今日一番涼しかったところ
竹林ひんやり
2025年06月26日 10:00撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 10:00
ここが、今日一番涼しかったところ
竹林ひんやり
一部に光射すとキレイ
手前の水場で手拭い濡らしました
2025年06月26日 10:05撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
6/26 10:05
一部に光射すとキレイ
手前の水場で手拭い濡らしました
イトトンボ
2025年06月26日 10:06撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
6/26 10:06
イトトンボ
2025年06月26日 10:07撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 10:07
キツネノボタンかな
2025年06月26日 10:09撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 10:09
キツネノボタンかな
登るね〜
2025年06月26日 10:11撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 10:11
登るね〜
葉っぱにまだ水滴たっぷり
2025年06月26日 10:15撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 10:15
葉っぱにまだ水滴たっぷり
狭いからズボン濡れます
このルート上にはチクチクするヒイラギも足元あったので素肌だと痛いです
2025年06月26日 10:17撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 10:17
狭いからズボン濡れます
このルート上にはチクチクするヒイラギも足元あったので素肌だと痛いです
橋渡ります
2025年06月26日 10:24撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 10:24
橋渡ります
ヤマアジサイ
2025年06月26日 10:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
6/26 10:25
ヤマアジサイ
ホウチャクソウかな
2025年06月26日 10:25撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 10:25
ホウチャクソウかな
これ何だろう?
2025年06月26日 10:28撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 10:28
これ何だろう?
光当たるとキラキラ〜
2025年06月26日 10:30撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 10:30
光当たるとキラキラ〜
あたごくん
カワイイ
2025年06月26日 10:33撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 10:33
あたごくん
カワイイ
2025年06月26日 10:44撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 10:44
ニコニコです
2025年06月26日 10:44撮影 by  SH-52D, SHARP
5
6/26 10:44
ニコニコです
2025年06月26日 10:49撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 10:49
ヤブコウジかな
2025年06月26日 10:51撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 10:51
ヤブコウジかな
ここは濡れてると滑りそうなので慎重に
2025年06月26日 10:54撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 10:54
ここは濡れてると滑りそうなので慎重に
この辺、落枝多いです
2025年06月26日 10:57撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 10:57
この辺、落枝多いです
お花みたいに傘開いたね
2025年06月26日 11:05撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 11:05
お花みたいに傘開いたね
ちょっと上がるとベンチあったけど壊れてるのかな
2025年06月26日 11:12撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 11:12
ちょっと上がるとベンチあったけど壊れてるのかな
ツヤツヤきのこ
2025年06月26日 11:15撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 11:15
ツヤツヤきのこ
2025年06月26日 11:17撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 11:17
テイカカズラ
もう終わりだね〜
2025年06月26日 11:19撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 11:19
テイカカズラ
もう終わりだね〜
カタバミ
2025年06月26日 11:21撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 11:21
カタバミ
この前思い出せなかったやつ
落ちちゃうとね
何だこれってなるw
ムラサキシキブさんです
2025年06月26日 11:22撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 11:22
この前思い出せなかったやつ
落ちちゃうとね
何だこれってなるw
ムラサキシキブさんです
下ります
2025年06月26日 11:22撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 11:22
下ります
この真ん中の太い木のところにオオスズメバチが入っていきました
巣でもあるのか、、
怖いので羽音が聞こえなくなるまでジッとして待って、ソロリソロリと通過しました
オオスズメバチの羽音ヤバイ
2025年06月26日 11:25撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 11:25
この真ん中の太い木のところにオオスズメバチが入っていきました
巣でもあるのか、、
怖いので羽音が聞こえなくなるまでジッとして待って、ソロリソロリと通過しました
オオスズメバチの羽音ヤバイ
ここは足元注意ゾーンです
1コケしました
2025年06月26日 11:26撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 11:26
ここは足元注意ゾーンです
1コケしました
2025年06月26日 11:31撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 11:31
ノイバラ満開
2025年06月26日 11:35撮影 by  SH-52D, SHARP
5
6/26 11:35
ノイバラ満開
全て売切れでした🥲
2025年06月26日 11:36撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 11:36
全て売切れでした🥲
2025年06月26日 11:38撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 11:38
道を横切ったのでビックリ!
覗いたらカナヘビさんでした
2025年06月26日 11:38撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 11:38
道を横切ったのでビックリ!
覗いたらカナヘビさんでした
近くにニホントカゲもいました
すばしっこい
2025年06月26日 11:39撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 11:39
近くにニホントカゲもいました
すばしっこい
振り返るとカナヘビがひょっこりさん
2025年06月26日 11:39撮影 by  SH-52D, SHARP
5
6/26 11:39
振り返るとカナヘビがひょっこりさん
2025年06月26日 11:45撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 11:45
雲は多いけど、遠くまで見えます
2025年06月26日 11:46撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 11:46
雲は多いけど、遠くまで見えます
1輪だけ大きなユリが咲いてました
2025年06月26日 11:47撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 11:47
1輪だけ大きなユリが咲いてました
エゴノキが沢山実をつけてます
2025年06月26日 11:49撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 11:49
エゴノキが沢山実をつけてます
ここも足元注意です
2025年06月26日 11:59撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 11:59
ここも足元注意です
ツルツルキラキラきのこ
これは傘開いたタマゴダケかなぁ
大きめでした〜
2025年06月26日 12:04撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
6/26 12:04
ツルツルキラキラきのこ
これは傘開いたタマゴダケかなぁ
大きめでした〜
最後〜
2025年06月26日 12:05撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 12:05
最後〜
アンモナイトの化石
2025年06月26日 12:06撮影 by  SH-52D, SHARP
13
6/26 12:06
アンモナイトの化石
山なのにね〜
不思議〜
2025年06月26日 12:07撮影 by  SH-52D, SHARP
9
6/26 12:07
山なのにね〜
不思議〜
2025年06月26日 12:10撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 12:10
キハギかな
2025年06月26日 12:12撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 12:12
キハギかな
日差し多いぞ〜🙌
暑いぞ〜!
2025年06月26日 12:19撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 12:19
日差し多いぞ〜🙌
暑いぞ〜!
とりあえず食べよ
この後、粉ヨーグルトも食べました
2025年06月26日 12:28撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 12:28
とりあえず食べよ
この後、粉ヨーグルトも食べました
2025年06月26日 12:35撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/26 12:35
頭に何かいる
刺すやつではないらしい
良かった!
シオヤアブ
2025年06月26日 12:50撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 12:50
頭に何かいる
刺すやつではないらしい
良かった!
シオヤアブ
男坂から下山
木の根っこがスゴイね
2025年06月26日 13:06撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 13:06
男坂から下山
木の根っこがスゴイね
ヤブコウジ
お花咲くとこんな感じなんだね
2025年06月26日 13:08撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 13:08
ヤブコウジ
お花咲くとこんな感じなんだね
また来ます!
2025年06月26日 13:10撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 13:10
また来ます!
2025年06月26日 13:13撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/26 13:13
田部井さんにご挨拶
2025年06月26日 13:22撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 13:22
田部井さんにご挨拶
バーベナかな
2025年06月26日 13:23撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 13:23
バーベナかな
ザクロ
子供の時に食べたくらい
酸っぱいよね
2025年06月26日 13:23撮影 by  SH-52D, SHARP
4
6/26 13:23
ザクロ
子供の時に食べたくらい
酸っぱいよね
トリトマ
初めて見るお花
2025年06月26日 13:35撮影 by  SH-52D, SHARP
6
6/26 13:35
トリトマ
初めて見るお花
日和田山の登山口のところの無人販売は今日なかったので、こちらで買います
2025年06月26日 13:37撮影 by  SH-52D, SHARP
3
6/26 13:37
日和田山の登山口のところの無人販売は今日なかったので、こちらで買います
ミニトマト100円
安い!
2025年06月26日 13:38撮影 by  SH-52D, SHARP
7
6/26 13:38
ミニトマト100円
安い!
今日のゴールです
2025年06月26日 13:39撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/26 13:39
今日のゴールです
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日のミッション!
目を絶対!かいちゃダメな日
なぜなら、左目がアレルギー性結膜炎で腫れているから🤣
浮腫みかな〜なんて思ってたら違ったw
ゴロゴロして痛痒い〜
アレルギーが出やすい時期で、皮膚科でも虫さされに過敏反応してしまうから薬を新たに処方
(今のところエピペンを使うほどではありませんが、スズメバチは本当に気を付けてと念押しされた)
でも、山に行きたいので軽めのハイキング

安定の1時間寝坊で東吾野駅へ
数分歩くだけで、すでに滴る汗w
しかも、今日は福徳寺経由にしたら、入り口からクモの巣攻め🫨
トレッキングポールが今日のマストアイテム
世の中で一番苦手な虫だったのにね
今じゃ「てぃっ」ってやって、おしまいw

苔も木々もウルウルに潤ってて写真に撮りたい
足を止めたい
だけど、モスキート音が耳にちらつき鬱陶しい

日差しが少ないから気温はそこまで上がらず、だけど、湿度はたっぷり
風も弱い
メガネは拭けども拭けども気付けば曇る

日和田山の山頂付近で岩にアンモナイトがあるんだよって、常連さんっぽいおじ様に途中で教えて頂きました
山なのに海の化石
スゴイなぁ不思議だなぁ
何回も登ってるのになぁw
あんまり見てなかったので、改めてじっくり観察
教えてくださって、ありがとうございました🙂‍↕
新しい発見は、いつでも嬉しいものですね!

雨上がりは滑りやすいけど、今日は1コケだけw
あとはズボンまでビショビショの汗をお昼を食べながら乾かす(ほとんど乾かなかった、、)
前に買った粉ヨーグルトも試しましたw
思ってるヨーグルトの味ではないし酸味があるので、今日はきな粉と黒蜜も投下
食べやすくはなったけど酸味があるので、苦手な人は苦手かもしれないなぁと思います

日和田山を下りたあと、飯能駅まで歩くか検討
まだ10キロかぁ歩けるなぁ
でも、高麗峠はきっと蚊が大量に待ち構えているはず
そこに、汗たっぷりのシャツと手拭いがこれ以上の水分は留められません!と主張
もう帰ろう!ってなって、無人販売でミニトマト買って帰宅です🤭

来週からは、またちょっと遠出のお山です
晴れたらいいなぁ
皆様も体調にはお気を付けて
特に、虫が多いのでアレルギーをお持ちの方は要注意で、夏山をお楽しみくださいませ〜🙂‍↕

今日も新しい発見とまったりした時間を楽しむことが出来ました〜
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

さちさん、はじめまして。
sijyukaraと申します。 

日和田山山頂付近の岩にアンモナイトの化石があると知り、調べてみたところ二の鳥居の岩にもいくつかあるみたいです。今まで何度も登っている(昨日も登った)のに、知らなかったので探しませんでした。貴重な情報をありがとうございます。次回行った時に探してみます😊
2025/6/29 9:07
いいねいいね
1
sijyukaraさん
コメントありがとうございます!
神社側にも少しあるのを教えていただいた方に教えてもらいましたが、はっきりアンモナイトの形が分かるほどではなかったと思います。
ぜひ、探してみてくださいね〜
2025/6/29 12:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら