ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8328850
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

篭ノ登山&池の平湿原で🌸花散歩

2025年06月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
9.2km
登り
549m
下り
549m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:42
合計
6:27
距離 9.2km 登り 549m 下り 549m
7:09
2
スタート地点
7:11
7:14
35
7:49
7:52
32
8:24
8:43
44
9:27
9:30
39
10:09
10:17
16
10:33
10:51
11
11:02
11:05
19
11:24
11:28
13
11:41
12:03
20
12:23
12:35
11
12:46
12:53
43
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池ノ平湿原駐車場利用(600円)
コース状況/
危険箇所等
山上は風強し・・
あさ〜の上信越道
4
あさ〜の上信越道
池の平湿原P到着
遅くなってしまった…
遅くなってしまった…
白山シャクナゲはこれから
3
白山シャクナゲはこれから
涼しいうちに登りたかったのに…と思ってたら
ぶっ飛びの強風で涼しくて汗もかかんわ💦
7
涼しいうちに登りたかったのに…と思ってたら
ぶっ飛びの強風で涼しくて汗もかかんわ💦
風に煽られフラフラしながらも一応撮っとく
四阿草津方面
4
風に煽られフラフラしながらも一応撮っとく
四阿草津方面
妙高火打高妻山とか
4
妙高火打高妻山とか
湯の丸烏帽子の向こうに北アルプス
下界から見るよりクッキリ
3
湯の丸烏帽子の向こうに北アルプス
下界から見るよりクッキリ
雲の上に浮かんでた
4
雲の上に浮かんでた
ヤッチー
ヤッチー越しの北岳甲斐駒
8
ヤッチー越しの北岳甲斐駒
富士山ど〜〜ん
いっつも雨とか天気悪い日に来てたんで
遠くの山が見えて嬉しい
9
富士山ど〜〜ん
いっつも雨とか天気悪い日に来てたんで
遠くの山が見えて嬉しい
西篭ノ登山も行っとく
西篭ノ登山も行っとく
コケモモいっぱい
6
コケモモいっぱい
クロマメノキ
コマクサ咲き始め!
4
コマクサ咲き始め!
風で揺れて揺れて
撮りにくい
10
風で揺れて揺れて
撮りにくい
蕾も多いね
全部咲いたらもうちょっと豪華になりそう
4
全部咲いたらもうちょっと豪華になりそう
風にぶんぶん揺れまくるイチヨーさん
9
風にぶんぶん揺れまくるイチヨーさん
イワカガミも揺れる〜
5
イワカガミも揺れる〜
深山ハンショウヅル蕾
5
深山ハンショウヅル蕾
ツマトリソウも旬で
4
ツマトリソウも旬で
あれ、まだ咲いてたツバメオモト
6
あれ、まだ咲いてたツバメオモト
ちらほら
風が強いのでとっとと下山
3
風が強いのでとっとと下山
次はあっちへ
イワカガミまだイケてる
5
イワカガミまだイケてる
マイちゃん多数
見晴岳に向かっての道は
日なたが多くてあち〜
見晴岳に向かっての道は
日なたが多くてあち〜
すずらんが
ちらほら
3
すずらんが
ちらほら
日本すずらんは葉っぱの下に隠れてる
5
日本すずらんは葉っぱの下に隠れてる
私の好きなグンバイヅル
全然まだだった
2
私の好きなグンバイヅル
全然まだだった
紫色が見えてるんだけどなぁ
紫色が見えてるんだけどなぁ
惜しいなぁ
ゴゼンタチバナ
イチヨーさん達
いろんな模様がありますな
9
いろんな模様がありますな
点々少なめ
ちょっとフチが傷んできてる?
すでに終了してるのもあった
3
ちょっとフチが傷んできてる?
すでに終了してるのもあった
背中合わせ〜
これはピカピカかも!
3
これはピカピカかも!
レンゲツツジきれい
4
レンゲツツジきれい
ミヤフタは蕾
蕾ばっかり
ここらでようやく気づきました
これまでより2週間以上早くここに来ているということに!
ど〜りでなんか花が少ないワケだわ
1
ここらでようやく気づきました
これまでより2週間以上早くここに来ているということに!
ど〜りでなんか花が少ないワケだわ
深山ハンショウヅルは
情けない咲き方するなぁ
2
深山ハンショウヅルは
情けない咲き方するなぁ
お顔はいけん
コマクサちゃん
蕾もたくさんあって
ちょうどいい感じなんじゃないでしょうか〜
5
蕾もたくさんあって
ちょうどいい感じなんじゃないでしょうか〜
よくよく考えたら7月に来てるときにはもうコマクサはよれよれなのであった…
7
よくよく考えたら7月に来てるときにはもうコマクサはよれよれなのであった…
白い子はちょっと痛むと目立って損ね
まだつぼみも持ってるのにね
7
白い子はちょっと痛むと目立って損ね
まだつぼみも持ってるのにね
色の濃い子はやはり園芸種かな
6
色の濃い子はやはり園芸種かな
がんばれ!ツルリン
2
がんばれ!ツルリン
白山千鳥
ちらほら咲いてた
3
ちらほら咲いてた
テガタも見たかったな〜
6
テガタも見たかったな〜
この時期の主役
鏡池
いつもより早いんだったらアレまだ咲いてるかな
3
鏡池
いつもより早いんだったらアレまだ咲いてるかな
遠いけどまだ花だった
姫シャクナゲ
2
遠いけどまだ花だった
姫シャクナゲ
近くで見たいなぁ
3
近くで見たいなぁ
モーセンゴケ
ぐるっと回って帰りましょ
2
ぐるっと回って帰りましょ
色違いレンゲツツジ
5
色違いレンゲツツジ
クジャクチョー
私は深山モンキーが見たいのよ
5
クジャクチョー
私は深山モンキーが見たいのよ
チゴユリ
ピンク褄取りツマトリ
7
ピンク褄取りツマトリ
アヤメはまだ少なかった
4
アヤメはまだ少なかった

感想

いつもより早めに行ったら、お花の種類が少なくてちょっと寂しかったかな~
てか、それに気付いたのって篭ノ登山下りて随分経ってからで💦
今年はスゲーお花遅れてるな!って納得してたけど
2週間早いんだったら結局例年並み以上じゃ?😓
すでに咲いてた花も見逃し三振どころか四振五振のバッターアウトって感じ

やはりここは7月に入ってからのほうが華やかだと思う‥
そして多分、蝶も多い



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

nyagiさん、こんばんは。昨日は同じ場所、登山口あたりですれ違っていたようですね。三毳山でお会いしているのに、気が付かず申し訳ございませんでした。花は少なめでもそれなりにはありましたね。自分が見落とした花もいろいろ見つけているようだし、やはり山は複数の目で見つけるのが一番ですね。
2025/6/23 19:08
山オンセさん、おはようございます!

人が多いから分かりませんよね〜
犬もいないし 笑

私とギャミさん、四つの目玉でも節穴じゃあね。。。
シテンさんも高嶺サギソウもヒメイズイも、前に見た場所はしっかりチェックしたんですが
どうやら別に生息地が多々あるようで😓
さすが山オンセさんは見逃してませんね〜
今年は富士山に行けるかどうか分からないから
シテンさんは諦めなきゃいけないかなぁ
6月にあちこちで色々いっぺんに咲くから
本当に困ります!
2025/6/24 8:18
いいねいいね
1
これで少なめなんですか。とてもそうは思えませんけど😊!
こんだけ出会えれば凄いと思います。やっぱりnyagiさん家はフラワーハンターだわ💐
それでも不完全燃焼みたいだから、贅沢だわ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
私もここ行きたいな。お山も湿原も楽しめる感じがイイ感じですね🤗!
7月がイイんですね🤔
駐車場は午前7時から利用可能。🚙日曜なのに空いている感じがしますが、有料だから?ベストシーズンは激混みですか?
次なるレコも楽しみにしていますね。
楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/6/24 5:51
桜咲く虫さん、おはようございます!

例年7月10日前後に行ってたんだよね💦
今はシャジクソウもリンネソウもノビネも大山サギソウもまだだし
ウツボもナデシコも伊吹ジャコウソウも日光キスゲもヤナギランも全然だし‥
フレッシュなコマ草が見られたのだけが救いでした〜
自分の勘違いに愕然としたわ。。。

駐車場は大概6時半位に地蔵峠のゲートを開けに来てくれます
結構遅めにも沢山車が来るから、この日は大型車用の駐車スペースにもはみ出てました
団体様御一行も多いです!
桜酢酸も、いつかいかがですか〜
2025/6/24 8:30
おはよ〜ございます。😺
今回のレコでの見逃しの答え合わせさせていただきました。やっぱり、見つからなかった花が一杯ありますな〜。モーセンゴケは鏡池で探していたんですが、コケばかりと思って見逃し。オモトちゃんも、軍配さんも。
一葉さんも、だいぶ見逃していたな〜。まだまだ花探しの修行が足らないですわ。足元、木の上、五感を最大限にして花が探しするようにしたいなと思いました。
それから、コマクサですが、白いやつが傷んでいたんで終盤かとおもったら、他がバッチリで見頃だったんですね。お疲れ様でした。
2025/6/24 6:36
クボヤンさん、おはようございます!

白いコマ草、クチバシの先がちょっと茶色になってましたね
美白だと目立って損ねー
私はサラサが分かんなかったですよ
上空にはあまり目をやってなかったワ😓

大体、クボヤンさん達の池の平はオマケみたいなもんでしょ!
イチヨーさんはバッチリおさえてるじゃないですかぁ
しっかし、あの湿原の大部分って鏡池近辺以外やたら乾燥してますよね〜
いっぺん水張ってつるコケモモとかモーセンゴケとかわっさわさ生やしたいです!
2025/6/24 8:39
おはようございます!

皆さん示し合わせたように池の平😊見逃し三振と反省の弁ですがこれだけ見れたらヒット連発じゃないですか?イチヨウランもソバカスない綺麗処もあるし、コマクサなんてベストと思いますよ。
湿原の花はこれからかな?自分も確か6月にフライングして白山チドリと遠いヒメシャクナゲだった気がします。ここは7月のほうが賑やかも知れませんネ。
今週はまだ行先決めて無いけど候補のひとつにしようかな?とはいっても梅雨前線復活は悩ましいです😔
2025/6/24 8:28
テルさん、おはようございます!

なんかね、こま草とイチヨーさんのレコをチラ見して
あぁ、もうそんな季節かってよく調べずに行っちゃったんですよ😓
マイレコぐらい見直しとけって話ですワ

確かに、まだボリュームに欠けるけどコマ草はいい感じにフレッシュでした
イチヨーさんだけなんだか早め?
下のエリアにあんなにあるんだーって意外でしたね
7月には既に終了してて少ないと思ってたのかなぁ?
そして先日2輪しか見なかった上のエリアはこれからなのか、もうあれでお終いなのか
よく分かりません。。。
テルさん、そこんとこ確かめに7月に行ってみてくださいよ〜🙏
2025/6/24 8:49
あっ!見えてた山だ

nyagiさん こんにちは

先ごろBOKUが歩いてる途中に見えてた山ら辺だよね
そのエリアも候補には上がっていたんだけど相棒が未踏の百名山にしたんです
ちょっと後悔気分も浮かんでます
花が少ないなんて文句言ってるようだけどBOKUがいた所とはレベチです
これだけ見られて文句言ってるようじゃその内「山の女神様」から天罰が
おまけにこの時期では奇跡的な山景色も・・・
いつもnyagiさんに僻まれてるけど今回は嫉妬満々で見せて貰いました(●^o^●)
2025/6/24 17:50
ボクさん、こんにちは!

そうそう、四阿山の南側ね
相棒さん、あちらお初だったとは意外ですね
天気も良かったから、ネコ四阿周回を一度おさえておくのが正解でしょう〜
こちらは雨や曇りの時にでもお花見目的で歩けばいいのではと思います
その時は7月にしてくださいね〜
もっともっと華やかに色々咲いてるから!

下界からも北アルプス見えてたけど、もっと薄ぼんやり霞んでて写真も撮れなかったんよ💦
山頂は大風でどんより空気が吹き飛んで、結構クリアに見えたんでしょうね

うちって、ほぼ日曜限定ハイクなんで。。。
平日含めて晴れた日狙いのボクさんレコはいつも羨ましくってしょうがないですよ!
2025/6/25 8:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら