記録ID: 8325407
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳~黒岳
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 823m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:45
距離 9.3km
登り 823m
下り 824m
9:52
10分
スタート地点
14:37
ゴール地点
天候 | ほとんど快晴、山頂の風は弱く気温は低いが日差しがとても強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはすずらん群生地の上にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳山頂最後の登りがは急な岩場、ロープがありますがかなり痛んでいます。足場や手掛かりがあるのでロープを使わなくても慎重に行けば大丈夫だと思います。 すずらん峠から下り始めて谷を鋭角に曲がる場所に足場の狭いトラバースあり、落ちると危険! その他は歩きやすく、道標もあるため問題無し。 |
写真
感想
週末も季節外れの真夏日、猛暑日。
標高はそれほど高くなくても、気持ち良く日差しを遮る新緑の中、釈迦ヶ岳までの尾根はとても快適、そして岩場を登った上は遮るものが無い釈迦ヶ岳の山頂、真夏の日差しで富士山が待っていました。
涼しい木漏れ日の尾根を戻り、日向坂峠(どんべい峠)から先は地味にキツイ斜面、今年一番の汗で登り切った先の御坂山系最高峰の黒岳山頂は平だった。
山頂から南へちょっと下ると樹林が開けて展望台、富士山はもちろん雲さえ無ければ南アルプスも見えるはず。
梅雨入り後の真夏日を忘れさせる、新緑と展望の山梨百名山2座でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する