記録ID: 8324243
全員に公開
ハイキング
東海
津具大峠・白鳥山・古町高山
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:36
距離 28.2km
登り 1,219m
下り 1,225m
13:29
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料(3台) ・墓地参拝者兼用 |
写真
感想
梅雨の曇天下、愛知県北設楽郡設楽町の3山(大峠、白鳥山、古町高山)を周遊。最初の大峠へは林道から鉄塔巡視路。ジグザグ道で標高を上げて、眺望のない山頂に到達した。次の白鳥山は大ヒノキのある神社の裏山。反時計回りに周回した。帝岩は南側、山頂は北側が開けており、異なる方角の眺望が得られた。登りと下りで大きく趣きの異なる登山道。
最後の目的地 古町高山へ向かう途中、戦国末期の山城「津具城址」を見学。順路に従い「登山道」を辿った。案内板に記載の通り、城の縄張が分かりやすく保存されていた。設楽町道「空古屋線」は森の中のダート道。東京23区ナンバーを付けたモトクロス車が何台も駆け抜けていった。轢かれないよう道の端っこを歩いた。
古町高山へも鉄塔巡視路から続く登山道。山頂付近には赤テープの目印があちらこちらに散在していた。往路とは異なる直滑降の薮道で一気に降下した。地理院地図の破線道上にあると思われた縄文時代の竪穴式住居跡「鞍船遺跡」を見つけられなかったのが唯一の心残りとなった。気温は23度程度ながら、湿度が高く、持参した水1.8 L全量を飲み切り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する