記録ID: 8323115
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
120万本スズラン祭🪭【入笠山】キバナノアツモリソウにも出会えました
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 672m
- 下り
- 659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:02
距離 13.1km
登り 672m
下り 659m
12:18
ゴール地点
天候 | 晴天☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前6時到着でほぼ満杯。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
手入れの行き届いた登山道です。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間2日目は、南アルプス最北の三百名山「入笠山」へ、二ホンスズランを眺めに行ってきました。花の宝庫としても知られていて、まだ見ぬ花々が楽しみです。
前泊の諏訪市から、沢入登山口に6時頃到着しました。キャパ30台程の駐車場は7割程詰まっていました。「あー、良かった停められて。」と駐車場を確保できた事にまずは喜び。
1時間程、綺麗に整備された登山道を進むと、遊歩道の整備された入笠湿原に到着です。お花畑は息を飲むスケールで、相方は大感激。緑の翼を大きく広げたような葉の脇に白くカワイイ鈴状の花、ニホンスズランの咲くお花畑をおもいっきり堪能しました。
お花畑を終わりとなる頃、上を見上げると山彦荘が見えてきます。
キバナノアツモリソウを見ていると、親切な山彦荘の親父さんが色々説明して下さいました。相方はお目当てのスズランチャームを買い求める予定てしたが、品切れで泣く泣く山彦荘を後にして、次のお花畑を巡り頂上へ向いました。
登山道からは、木曽駒ケ岳が綺麗に見えるポイントかあり、岩場コースから頂上に辿り着くとたくさんの方々が休憩しておられます。360⁰の大眺望が見られて、同定の出来る方ならば、100名山が22座もみえるといいます。私は富士山を先頭に8座位でしょうか。
山頂を後にして、仏平峠を経て大阿原湿原をぐるりと一周した後、八ヶ岳ビューポイントに寄り、山彦荘でランチの後駐車地へ帰りました。
今日は、ニホンスズラン、キバナノアツモリソウ等を見られてとても嬉しい1日となりました。
今日も無事下山、ありがとうございます(ありがとう)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する