記録ID: 83225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
観音平から編笠山-権現岳
2010年10月18日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
7:00観音平P-8:15押手川-9:00編笠山-青年小屋-10:40権現岳-11:40三つ頭分岐-12:12木戸口公園-ヘリポート跡-
分岐-1:30観音平P
分岐-1:30観音平P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山直下は急登、青年小屋へは大きな石の上をペンキ印に導かれて下る。 権現岳へは鎖場が数箇所 濡れていたらちょっと嫌な感じ。 登山道全般日陰には霜が下りてましたが、ぬかるむほどの場所はなかった。 ヘリポート跡から笹が地面に敷き詰められた様な道が続く。 山と高原地図にある早乙女河原展望台確認できず、ただ見逃しただけかも知れません 延命水なる看板がヘリポート跡から大分下った所にありましたが飲用できない水場だそうです、観音平Pの近くにも延命水という水場が地図上にありますが確認していません。 |
写真
撮影機器:
感想
見事に寝坊、赤岳方面の予定だったのですが急遽アクセスの良い観音平から権現岳を目指す、いつもは深夜真っ暗な中央道を走るのですが今日はすでに周りの山々がクッキリと見える時間帯、鳳凰三山、八ヶ岳、特に甲斐駒が朝日を受けて素晴らしかった、観音平Pから紅葉の綺麗な登山道を落ち葉を踏みしめながら歩く、
押手川から結構な登りが続き、なんとか山頂へ昨年来た時はガスで眺望ゼロだったのですが今日は360度の大展望!!来た甲斐がありました、山頂で北海道から来られた方としばらくお話した後、休憩して権現目指す阿弥陀や赤岳が妙にクッキリと見える 鎖場や岩場を注意しながら歩き権現岳到着、大休止の後下山開始 三つ頭分岐から少し下った所で先ほどの北海道から来られたおじさんに追いつく、歩くペースがほぼ同じなので色々雑談しながら一緒に歩く、歩きやすいが退屈な道のりだったのであっという間に観音平Pへ到着、おじさんとお別れして観音平を後にした。
2011 0619 写真全面改訂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人
NNPさん、こんばんは。
権現お疲れ様でした。
今日ここに行こうか迷ってました。
行っていたらお会いできたかも
天気
雲海越の富士山は何とも言えませんね
kankotoさんこんばんわ、今日はドタバタして急遽このコースでしたが、所々ガスが出ていて本来予定していたコースもあまりよさそうではなかったのでこちらで良かったです、いつか山中でお会いできるといいですね。
素晴らしい眺望ですね
今年の春から山歩き始めたので、今年は近場ばかりでした。
来年は少し足を伸ばしたいと思っています
小淵沢なら頑張れば日帰り圏内
行ってみたいな
ってか、行かれるかな
hirorineさんこんにちは、日帰りでどこまでいけるか悩みますね。
一日歩いて帰りの運転そして翌日は仕事と考えると、、、でも山頂に立ったときの感動を一度味わってしまうとまた行ってしまいます、無理せず楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する