ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8322297
全員に公開
沢登り
東海

粥川→瓢ヶ岳→登山道

2025年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
7.1km
登り
912m
下り
910m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:16
合計
5:05
距離 7.1km 登り 912m 下り 910m
5:52
39
スタート地点
6:31
6:32
182
9:34
9:49
5
9:54
54
10:48
9
10:57
ゴール地点
天候 霧雨 気温は山頂で21℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道脇のスペースに駐車。2台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
一部、巻き道を使えば、フリーで最後まで行けます。岩が大きく森も良く、登って楽しい沢です。
駐車位置から登山道入り口まで道路を歩いて、そこから入渓する方が多いようですが、駐車位置からすぐに入渓した方が楽しめる区間が増えてよいと思います。1箇所、沢が二股に分かれ、分岐直後に両方の沢に大きな滝がある箇所があります。そこは左俣の沢へ進むのですが、左岸側の高い位置に巻き道があります。落ちたら死にますので慎重に進んでください。
復路は登山道を下りましたが、雨のため滑りやすい状況でした。後方のhskさんが足を滑らせ、笹の斜面を5mほど加速しながら滑落したところで、登山道を先に歩いていた自分がショルダーブロックして止めましたが、今度は自分か吹き飛ばされ、横倒しのまま3回転ほどしながら、7、8m滑落しました。斜度は25〜30度とそれほどではなく、受け身姿勢も取りましたが、ザックを中心に横回転し、笹で滑って静止するのに予想外の距離を要しました。幸い2人とも怪我らしい怪我もなかったですが、登山道わきが崖の場所も結構あるので、状況次第では遭難事案となったと思います。
グ)今日は久々にhskさんと沢登り!よろしくお願いしますm(__)m。駐車場所のここは2台でギリギリで狭いですが、100m位下流に広めの駐車場所があります。
h)シーズン初沢です、サポートよろしく頼みます
2025年06月22日 05:52撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6/22 5:52
グ)今日は久々にhskさんと沢登り!よろしくお願いしますm(__)m。駐車場所のここは2台でギリギリで狭いですが、100m位下流に広めの駐車場所があります。
h)シーズン初沢です、サポートよろしく頼みます
グ)駐車場所のすぐ脇、この橋から入渓。
2025年06月22日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 5:54
グ)駐車場所のすぐ脇、この橋から入渓。
グ)朝ごはんのおにぎり食べながら進む。
2025年06月22日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 5:57
グ)朝ごはんのおにぎり食べながら進む。
グ)hskさん!!写真ブレブレですね(笑)。今日は暗いので、両手で固定しないと、まずピントは合わないですね。
h)すまん!
2025年06月22日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 6:05
グ)hskさん!!写真ブレブレですね(笑)。今日は暗いので、両手で固定しないと、まずピントは合わないですね。
h)すまん!
グ)こんな2,3mの岩が多く、プッシュで登ることが多々!!これが楽しい。
2025年06月22日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 6:06
グ)こんな2,3mの岩が多く、プッシュで登ることが多々!!これが楽しい。
グ)この規模の滝が沢山!
2025年06月22日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:06
グ)この規模の滝が沢山!
グ)ここは巻き
2025年06月22日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:07
グ)ここは巻き
2025年06月22日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:10
グ)こんな滝がほんとに、これでもかというくらいある。そして、フリーで登れる滝も多い。
2025年06月22日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 6:13
グ)こんな滝がほんとに、これでもかというくらいある。そして、フリーで登れる滝も多い。
グ)ここは沢が道路を横断する。
2025年06月22日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:37
グ)ここは沢が道路を横断する。
グ)右横に支谷の滝!
2025年06月22日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 6:40
グ)右横に支谷の滝!
グ)結構高い!
2025年06月22日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:41
グ)結構高い!
h)たまには上手く撮れてるわ
2025年06月22日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/22 6:41
h)たまには上手く撮れてるわ
グ)ここもプッシュで上がる
2025年06月22日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:44
グ)ここもプッシュで上がる
h)やっぱりピンボケ(笑)
2025年06月22日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:46
h)やっぱりピンボケ(笑)
グ)ピントずれてますが、ヒバカリ君を愛でています(笑)。
2025年06月22日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/22 6:52
グ)ピントずれてますが、ヒバカリ君を愛でています(笑)。
グ)ああーっ!!ピントブレてる(;^_^A
2025年06月22日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:53
グ)ああーっ!!ピントブレてる(;^_^A
グ)これも良い滝!ここで沢が二股となる。
2025年06月22日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/22 6:53
グ)これも良い滝!ここで沢が二股となる。
グ)これは、分岐直後の左俣の滝。
2025年06月22日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:54
グ)これは、分岐直後の左俣の滝。
グ)こちらが分岐直後の右俣の滝
2025年06月22日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 6:56
グ)こちらが分岐直後の右俣の滝
グ)こちらは登りません。
2025年06月22日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 6:57
グ)こちらは登りません。
グ)左俣を進みますが、滝の牧道はこれです。
2025年06月22日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:59
グ)左俣を進みますが、滝の牧道はこれです。
グ)左岸側の高い位置にありますので、通過はご注意を!落ちたら死にます。
2025年06月22日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 6:59
グ)左岸側の高い位置にありますので、通過はご注意を!落ちたら死にます。
グ)またもや登れない滝
2025年06月22日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/22 7:04
グ)またもや登れない滝
グ)巻く
2025年06月22日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:06
グ)巻く
グ)滝の右岸です。この位置関係
2025年06月22日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 7:06
グ)滝の右岸です。この位置関係
グ)この登山道を通過して
h)なぬ?登山道でも後3キロ弱もある…
2025年06月22日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:10
グ)この登山道を通過して
h)なぬ?登山道でも後3キロ弱もある…
グ)進む
2025年06月22日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:16
グ)進む
グ)滝の右岸の岩盤をへつる。
2025年06月22日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:18
グ)滝の右岸の岩盤をへつる。
グ)結構滑るのでコツが必要
2025年06月22日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:18
グ)結構滑るのでコツが必要
グ)ここも巻かないで登っていくと意外と手ごわい。
2025年06月22日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:26
グ)ここも巻かないで登っていくと意外と手ごわい。
グ)ここも手ごわい。巻けるのだけれど、あえて流心を行く
2025年06月22日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:30
グ)ここも手ごわい。巻けるのだけれど、あえて流心を行く
グ)行けるか?
2025年06月22日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:30
グ)行けるか?
グ)駄目でした(笑)。でも淵なので落ちても大丈夫!冷たいけど(笑)。ヒャーヒャー言いながらもhskさん楽しそう!
h)ドボン写真を撮るために行かされた( ;∀;)
2025年06月22日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:30
グ)駄目でした(笑)。でも淵なので落ちても大丈夫!冷たいけど(笑)。ヒャーヒャー言いながらもhskさん楽しそう!
h)ドボン写真を撮るために行かされた( ;∀;)
グ)ここはホースらしきものが垂れてます
2025年06月22日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 7:32
グ)ここはホースらしきものが垂れてます
グ)ホースは使わず直登
2025年06月22日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:33
グ)ホースは使わず直登
グ)今度はhskさん!
2025年06月22日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:34
グ)今度はhskさん!
2025年06月22日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:34
グ)完登!
h)ここは落ちたらドボンで済まない
2025年06月22日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/22 7:34
グ)完登!
h)ここは落ちたらドボンで済まない
2025年06月22日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:37
2025年06月22日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 7:37
グ)道路下のトンネル
2025年06月22日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 7:38
グ)道路下のトンネル
グ)なんか格好良い
2025年06月22日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 7:39
グ)なんか格好良い
2025年06月22日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:40
グ)へつりのトラバース
h)グリップ位置参考にならん!届かんわ!
2025年06月22日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:42
グ)へつりのトラバース
h)グリップ位置参考にならん!届かんわ!
2025年06月22日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:43
2025年06月22日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 7:43
グ)ここもへつりトラバースして、直登
2025年06月22日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:44
グ)ここもへつりトラバースして、直登
2025年06月22日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:56
2025年06月22日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 7:57
2025年06月22日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:00
グ)ここは巻く。レンズ、水滴ついてますね
2025年06月22日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:03
グ)ここは巻く。レンズ、水滴ついてますね
2025年06月22日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 8:03
2025年06月22日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:03
グ)ここは
2025年06月22日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 8:08
グ)ここは
グ)左岸を!
2025年06月22日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:09
グ)左岸を!
グ)足場が滑る
2025年06月22日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:10
グ)足場が滑る
グ)ここは
2025年06月22日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:12
グ)ここは
グ)左岸を行く
2025年06月22日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:13
グ)左岸を行く
グ)マスタケ!若いうちは食えるけど、はっきり言ってくそ不味い。食い物ではないレベル。
2025年06月22日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:24
グ)マスタケ!若いうちは食えるけど、はっきり言ってくそ不味い。食い物ではないレベル。
2025年06月22日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:30
グ)水が切れたり
2025年06月22日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:34
グ)水が切れたり
グ)流れたり
2025年06月22日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:49
グ)流れたり
グ)でっかい岩
2025年06月22日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:52
グ)でっかい岩
2025年06月22日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:53
2025年06月22日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:57
グ)巨岩あり
2025年06月22日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 8:58
グ)巨岩あり
グ)なんじゃろう?
追記:イタチタケとのことです。
2025年06月22日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 8:59
グ)なんじゃろう?
追記:イタチタケとのことです。
2025年06月22日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:06
グ)なんじゃろう?
追記:スギヒラタケとのことです。
2025年06月22日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:13
グ)なんじゃろう?
追記:スギヒラタケとのことです。
2025年06月22日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:15
グ)ここが最後。源流。一応、飲めそうだけど、一口だけにしておく。
2025年06月22日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:19
グ)ここが最後。源流。一応、飲めそうだけど、一口だけにしておく。
グ)ここからは山頂へ向けて
2025年06月22日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:29
グ)ここからは山頂へ向けて
グ)藪漕ぎ直登を選択(笑)。すんません。付き合わせてしまいましたm(__)m。
2025年06月22日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:32
グ)藪漕ぎ直登を選択(笑)。すんません。付き合わせてしまいましたm(__)m。
グ)藪から、「ヒャー」と登山道に出てくるhskさん。
h)何とか出れた
2025年06月22日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 9:34
グ)藪から、「ヒャー」と登山道に出てくるhskさん。
h)何とか出れた
グ)瓢ヶ岳
2025年06月22日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 9:34
グ)瓢ヶ岳
グ)山頂!ここからは、小休止してトレランシューズへチェンジ!よく見ると、hskさんは、モンベルのトレールランダー。泥の地面では、ラグが浅いので滑るはず。大丈夫かな?とちょっと心配する。これがフラグとなる。
2025年06月22日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/22 9:35
グ)山頂!ここからは、小休止してトレランシューズへチェンジ!よく見ると、hskさんは、モンベルのトレールランダー。泥の地面では、ラグが浅いので滑るはず。大丈夫かな?とちょっと心配する。これがフラグとなる。
グ)小走りに進んで奥瓢。やはりhskさんは、ちょいちょい滑っている。ちょっと心配しながら、小走り中心で、少し様子をみながら歩きを交えて先頭で進む。
2025年06月22日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/22 9:53
グ)小走りに進んで奥瓢。やはりhskさんは、ちょいちょい滑っている。ちょっと心配しながら、小走り中心で、少し様子をみながら歩きを交えて先頭で進む。
グ)しかし、この後、両側笹の登山道斜面で事案発生。
後方から、「ザザザーッ」と音がした!!hskさんが滑落してる?すぐに振り返って見ると、横トリプルアクセルの状態で、空中に50cm位浮いたhskさんが吹っ飛んできた!!表情がやばい!!滑落速度もヤバいっ!!無意識のまま、ショルダーブロックして止めた・・・。止めたのだが、それでは甘かった。はじき返すくらいで当たらないといけなかった。hskさんは止まったが、今度はその反動で自分が吹っ飛んだ!!今度は自分が横トリプルアクセル状態でザックを中心に回転しながら登山道わきの笹斜面を転がった!受け身の姿勢はとったが、腕が折れないように腕は伸ばさず足と背中で制動を試みる。上からhskさんが、「おおおぉぉっ!!大丈夫かっ('Д')!おおおぉぉっ!!」と叫んでいる。その叫び声の中、時々軽く宙に浮きながら、3回転ほどしてようやく止まった。トリプルアクセルだ!!怪我がないか確認する。右ひざを少しぶつけたようだが、なんともなさそうだ。hskさんが、「すまんっ!!すまんっ!!」と叫んでいる。怪我がないのを確認して、「大丈夫です」と返答する。立木にぶつかったり、崖に落ちたりしなくてよかった。とりあえず2人とも怪我無いので、本当に良かった。二人してちょっと笑ったが、良い経験となった。
2025年06月22日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/22 9:53
グ)しかし、この後、両側笹の登山道斜面で事案発生。
後方から、「ザザザーッ」と音がした!!hskさんが滑落してる?すぐに振り返って見ると、横トリプルアクセルの状態で、空中に50cm位浮いたhskさんが吹っ飛んできた!!表情がやばい!!滑落速度もヤバいっ!!無意識のまま、ショルダーブロックして止めた・・・。止めたのだが、それでは甘かった。はじき返すくらいで当たらないといけなかった。hskさんは止まったが、今度はその反動で自分が吹っ飛んだ!!今度は自分が横トリプルアクセル状態でザックを中心に回転しながら登山道わきの笹斜面を転がった!受け身の姿勢はとったが、腕が折れないように腕は伸ばさず足と背中で制動を試みる。上からhskさんが、「おおおぉぉっ!!大丈夫かっ('Д')!おおおぉぉっ!!」と叫んでいる。その叫び声の中、時々軽く宙に浮きながら、3回転ほどしてようやく止まった。トリプルアクセルだ!!怪我がないか確認する。右ひざを少しぶつけたようだが、なんともなさそうだ。hskさんが、「すまんっ!!すまんっ!!」と叫んでいる。怪我がないのを確認して、「大丈夫です」と返答する。立木にぶつかったり、崖に落ちたりしなくてよかった。とりあえず2人とも怪我無いので、本当に良かった。二人してちょっと笑ったが、良い経験となった。
グ)そんで、この写真がその直後の写真。よく考えると、この滑落は自分がトリガーを引いていた。hskさんの靴が少し滑っていたのも認識していた。それなのに、「hskさんなら、まあ大丈夫だろう!」という、自分の正常性バイアスがあった。本来ならば、少し考えて、「ちょっと滑って危ないので、ゆっくり歩いて帰りましょう!」と伝えて歩いて帰ればよかったのだ。そもそもの原因は自分だった!hskさん、本当に申し訳ありません。次回に活かします。
h)滑って脚浮いた。小走りなのでかなり…咄嗟に草掴もうと手を出したら体が横になってその状態で1、2回転してどうにもならない。グ君が下にいてぶつかって止まった。そしたらグ君が勢いよく飛んだ、大変な事になったと見てるだけでなすすべナシ、でも2,3回転で何とか止まってくれた。奇跡的にお互い怪我せずに済んだ。グ君ありがとう、本当に助かった。
2025年06月22日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/22 10:07
グ)そんで、この写真がその直後の写真。よく考えると、この滑落は自分がトリガーを引いていた。hskさんの靴が少し滑っていたのも認識していた。それなのに、「hskさんなら、まあ大丈夫だろう!」という、自分の正常性バイアスがあった。本来ならば、少し考えて、「ちょっと滑って危ないので、ゆっくり歩いて帰りましょう!」と伝えて歩いて帰ればよかったのだ。そもそもの原因は自分だった!hskさん、本当に申し訳ありません。次回に活かします。
h)滑って脚浮いた。小走りなのでかなり…咄嗟に草掴もうと手を出したら体が横になってその状態で1、2回転してどうにもならない。グ君が下にいてぶつかって止まった。そしたらグ君が勢いよく飛んだ、大変な事になったと見てるだけでなすすべナシ、でも2,3回転で何とか止まってくれた。奇跡的にお互い怪我せずに済んだ。グ君ありがとう、本当に助かった。
グ)あとは、崖横のトラバースやら、意外と良くない道を通過して、この道路横断して、
2025年06月22日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 10:47
グ)あとは、崖横のトラバースやら、意外と良くない道を通過して、この道路横断して、
グ)下山。そしてトレランシューズを脱いでいると・・・
2025年06月22日 10:56撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6/22 10:56
グ)下山。そしてトレランシューズを脱いでいると・・・
グ)いたーっ!!きもいけど、面白い。その逞しさには敬意すら覚える。「お前、凄いな!」、「そのガッツ!嫌いじゃあない!」と・・・。でも、こいつの膨らんだお腹には、俺の血が・・・。くそっ!!
2025年06月22日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/22 11:03
グ)いたーっ!!きもいけど、面白い。その逞しさには敬意すら覚える。「お前、凄いな!」、「そのガッツ!嫌いじゃあない!」と・・・。でも、こいつの膨らんだお腹には、俺の血が・・・。くそっ!!
グ)2人とも、しっかりと地元住人に入山料金を取られました(笑)。これは1回血をぬぐった後ですが、その前は足裏までこんな感じでした。
h)1/5やった
グ)hskさんは、1受傷/5匹ですね。自分は1受傷/2匹でした(笑)。
そして、午後の分へ続く・・・(笑)。
2025年06月22日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/22 11:53
グ)2人とも、しっかりと地元住人に入山料金を取られました(笑)。これは1回血をぬぐった後ですが、その前は足裏までこんな感じでした。
h)1/5やった
グ)hskさんは、1受傷/5匹ですね。自分は1受傷/2匹でした(笑)。
そして、午後の分へ続く・・・(笑)。

装備

個人装備
レインウェア上 薄手長袖長ズボン ネオプレーンゲーター ヘルメット モンベルサワークライマー サロモンスピードクロス6 靴下 ミドルウェア 飲料2.0L(0.5L消費) カメラ スマホ ヘッドライト(レッドレンザーMH5)2個と予備電池2個 スーパーグリップ エマージェンシーキット パン2袋(1袋700kcal消費) クマ鈴とホイッスル
共同装備
8mm13mロープ

感想

今回は今シーズン初の沢登り。
とても楽しい沢でしたが、自分の正常性バイアスから滑落トリガーを引いてしまった。これは良くない。「大丈夫だろう」という言葉は禁止にしなければいけない。常に「大丈夫だろうか?」で謙虚に山と向き合うこととします。
hskさん、ご迷惑をおかけしました。
そして、運よく2人とも怪我もなく良かったです。
今後とも、お互いに不安要素は声かけあってリスクを潰していきましょう!
そして、また遊びましょう(笑)!
kozoさんがいたら、注意喚起してくれてたかもしれませんね・・・。

シーズン初沢。天気は今一つやったけど水温も水量も適量で快適でした。僕には厳しくグ君に付いて行くのに必死でしたが楽しかった。降りのトラブルは反省です、この時のグ君のサポートに大感謝です。戻るまで気をぬくな、帰宅までが山行。常に初心で挑む、しっかり言い聞かせますのでまたよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

こんにちは〜。カバー写真がエグかったですが、それより、ご無事で良かったです。読んでいて想像してヒヤヒヤしました。
2025/6/24 9:16
いいねいいね
1
kitaさん、こんにちは!!
ご体調もそれなりで楽しまれているようで、なによりです。
写真は・・・(;^_^A。やつへの畏敬の念から、カバーにさせていただきました(笑)。拍手は減るでしょうが(笑)、そもそも拍手数は気にせず、とらわれず、楽しんで備忘録としてレコ記録がモットーなので。
それと、こやつのこと、皆さん、嫌ってますが、よくよく考えると、これほど存在感があり、これほどガッツのある生き物も、そうそういません。だって、骨さえないんですよ!!もしかしたら脳みそさえないかもしれませんが、それでも獣や人間を餌にして頑張っているなんて、凄いと思います。
そんな畏敬の念をいだいている中、デコピンで弾かれた道路でポージングしていたので、「撮ってほしいんか!!」っていうことで、撮影してカバーにさせていただきました。凄いやつです!
今回、ちょっとした事案がありましたが、やつらに負けないように頑張りたいと思います。
でも、こやつらほどしぶとく無いんで、謙虚に頑張ります(笑)。
ちなみに、70kg弱の筋肉の塊(hskさんは筋肉マン!)が斜面を吹っ飛んでくると、やっぱり受けきるのは無理ですね。学生の頃、ラグビー部で100kgくらいの選手へタックルもしてましたが、それ以上の衝撃だったかもしれません。脳震盪起こさず良かったです。ラグビー経験者でなかったら、止まらなかったかもしれません。ほんとに。気を付けますm(__)m。
話は全く変わりますが(笑)、高島トレイル全山縦走レコで水場の場所がわかると嬉しいです。タイミングが良い時に夫婦で分割して挑もうかと考えていました。ぶしつけなお願いで申し訳ありませんが、お時間がめちゃくちゃできて、気が向いたときにでもどの辺にあるかレコに追加していただけると嬉しく思います。本当に気が向いたらで結構です!!こちらも、行けるかどうか未定ですので。申し訳ありませんm(__)m。
2025/6/24 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら