ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832130
全員に公開
キャンプ等、その他
奥武蔵

「早春のおごせを歩く!」梅の里を巡るコース

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
10.0km
登り
45m
下り
40m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:48
合計
3:00
距離 10.0km 登り 47m 下り 49m
10:50
6
オーテック
10:56
10:57
41
11:38
18
11:56
12:00
8
12:08
9
12:17
13:00
50
13:50
オーテック
JR東日本の「駅からハイキング」の「いつでもコース」を歩きました。
距離は10kmとのことです。
舗装路と整備された砂利道しか歩かないので、ウォーキングシューズで十分です。
お土産購入用にザックの余裕と、無人販売所用の小銭(百円玉)があると便利です。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR八高線・東武越生線越生駅前スタート&ゴール
コース状況/
危険箇所等
コースはほとんど車道で、舗装路でした。
交通法規を守れば危険なところはありませんでした。
その他周辺情報 駅前にはコンビニはありませんが、食料品店があるので、そこで飲み物などを購入できます。
お土産は、オーテック、自然休養村センター、梅林で販売していました。
「オーテック」こと、越生町観光案内所がスタートです。
ここで申し込みをしてカードをもらいました。
2016年03月21日 10:52撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 10:52
「オーテック」こと、越生町観光案内所がスタートです。
ここで申し込みをしてカードをもらいました。
目の前にある法恩寺さんです。
2016年03月21日 10:53撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 10:53
目の前にある法恩寺さんです。
法恩寺さんの参道に無人販売所がありました。
折角なので、無添加梅干しを購入しました。
百円でした。
2016年03月21日 10:55撮影 by  404KC, KYOCERA
1
3/21 10:55
法恩寺さんの参道に無人販売所がありました。
折角なので、無添加梅干しを購入しました。
百円でした。
「里の駅・おごせ」です。
おトイレをお借りしました。
今年から越生町は「ハイキングのまち」として盛り上がって行くようです。
2016年03月21日 11:04撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:04
「里の駅・おごせ」です。
おトイレをお借りしました。
今年から越生町は「ハイキングのまち」として盛り上がって行くようです。
何故かトリケラトプスです。
2016年03月21日 11:24撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:24
何故かトリケラトプスです。
郵便ポストの集合場所です。
2016年03月21日 11:25撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:25
郵便ポストの集合場所です。
女の子用?重機群です。
2016年03月21日 11:25撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:25
女の子用?重機群です。
うめりんです。
頑張って働いているようです。
2016年03月21日 11:39撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:39
うめりんです。
頑張って働いているようです。
盛りがすっかり過ぎてしまっていたので、あまり梅の画像は撮れませんでした。
2016年03月21日 11:45撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:45
盛りがすっかり過ぎてしまっていたので、あまり梅の画像は撮れませんでした。
越生自然休養村センターです。
此処がチェックポイントで、コース図に可愛いうめりんのスタンプを押しました。
2016年03月21日 11:49撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:49
越生自然休養村センターです。
此処がチェックポイントで、コース図に可愛いうめりんのスタンプを押しました。
自然休養村センター横の西入間警察署梅園駐在所です。
丹精に育てたであろう鉢植えを皆さんに配っていました。
歩きなので、流石に持って帰れませんでした。
2016年03月21日 11:57撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:57
自然休養村センター横の西入間警察署梅園駐在所です。
丹精に育てたであろう鉢植えを皆さんに配っていました。
歩きなので、流石に持って帰れませんでした。
どこに転勤なのかと思ったら、狭山警察署金子駐在所だそうで、びっくりしました。
これからは入間の治安を守ってください!
2016年03月21日 11:57撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 11:57
どこに転勤なのかと思ったら、狭山警察署金子駐在所だそうで、びっくりしました。
これからは入間の治安を守ってください!
道灌橋です。
人物のスケールの割には可愛い橋でした。
2016年03月21日 12:02撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 12:02
道灌橋です。
人物のスケールの割には可愛い橋でした。
2020年放映のNHK大河ドラマの主人公に推しているようです。
悪くはないのですが、第三者的に見ると家康が来るのではないかと思っています。
(道灌最期のシーンは・・・ですしね。)
個人的には後藤新平+αでやって欲しいのですけどね。
2016年03月21日 12:04撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 12:04
2020年放映のNHK大河ドラマの主人公に推しているようです。
悪くはないのですが、第三者的に見ると家康が来るのではないかと思っています。
(道灌最期のシーンは・・・ですしね。)
個人的には後藤新平+αでやって欲しいのですけどね。
梅林でのお祭りはこの日が最終日でした。
「駅からハイキング」参加者は百円引きの二百円で入場できました。
ステージでは、太鼓の演奏が行われていました。
2016年03月21日 12:15撮影 by  404KC, KYOCERA
1
3/21 12:15
梅林でのお祭りはこの日が最終日でした。
「駅からハイキング」参加者は百円引きの二百円で入場できました。
ステージでは、太鼓の演奏が行われていました。
白梅は壊滅的でしたが、紅梅はまだ少し残っていました。
2016年03月21日 12:16撮影 by  404KC, KYOCERA
1
3/21 12:16
白梅は壊滅的でしたが、紅梅はまだ少し残っていました。
記念植樹されたものです。
2016年03月21日 12:19撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 12:19
記念植樹されたものです。
それでも、今年最後であろう梅が見られたので、嬉しかったです。
2016年03月21日 12:20撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 12:20
それでも、今年最後であろう梅が見られたので、嬉しかったです。
梅園を歩いて行くと川原に出られました。
ここでお昼ご飯にすることにしました。
2016年03月21日 12:24撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 12:24
梅園を歩いて行くと川原に出られました。
ここでお昼ご飯にすることにしました。
今日のお昼ご飯です。
いつもと同じ、カップラーメン&値引き菓子パンです。
2016年03月21日 12:29撮影 by  404KC, KYOCERA
1
3/21 12:29
今日のお昼ご飯です。
いつもと同じ、カップラーメン&値引き菓子パンです。
以前七福神めぐりの際に歩いたことのある道を歩きました。
かっこいい消防署です。
2016年03月21日 13:17撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 13:17
以前七福神めぐりの際に歩いたことのある道を歩きました。
かっこいい消防署です。
とても不思議な石塔です。
2016年03月21日 13:25撮影 by  404KC, KYOCERA
1
3/21 13:25
とても不思議な石塔です。
お豆腐屋さんの「藤屋」さんです。
とても有名なお店でとてもおいしいです。
この日もお祭り会場前でチラシを配られていました。
何回か購入したことがあり、その度の美味しいと思うので、買って帰りたかったですが、歩きですし、背中で温まってしまいそうなので、やめておきました。
残念。
2016年03月21日 13:28撮影 by  404KC, KYOCERA
1
3/21 13:28
お豆腐屋さんの「藤屋」さんです。
とても有名なお店でとてもおいしいです。
この日もお祭り会場前でチラシを配られていました。
何回か購入したことがあり、その度の美味しいと思うので、買って帰りたかったですが、歩きですし、背中で温まってしまいそうなので、やめておきました。
残念。
こんぴら公園入口です。
凄い急な石段でした。
2016年03月21日 13:36撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 13:36
こんぴら公園入口です。
凄い急な石段でした。
橋のたもとに有ったレトロな蛇口です。
水が出るかどうかは試しませんでした。
2016年03月21日 13:44撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 13:44
橋のたもとに有ったレトロな蛇口です。
水が出るかどうかは試しませんでした。
ゴールです。
この看板の前に四阿があり、休むことが出来ます。
ゴールのオーテックでは、JR缶バッジとうめりんクリアファイルをもらいましたので、娘と倅のお土産になりました。
2016年03月21日 13:49撮影 by  404KC, KYOCERA
3/21 13:49
ゴールです。
この看板の前に四阿があり、休むことが出来ます。
ゴールのオーテックでは、JR缶バッジとうめりんクリアファイルをもらいましたので、娘と倅のお土産になりました。
撮影機器:

装備

個人装備
飲料 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ライター ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

参加してみたかった、JR東日本の「駅からハイキング」に初めて参加しました。
と言っても、「イベントコース」ではなく「いつでもコース」なので、参加者が大勢!という訳でもありませんでしたし、梅の見頃も過ぎていたので、人出も少なく、ゆっくりのんびり歩くことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら