ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8293434
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高取山、大高取山から越生梅林の梅フェアへ

2025年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
13.0km
登り
610m
下り
615m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:30
合計
5:21
距離 13.0km 登り 610m 下り 615m
9:35
1
スタート地点
9:36
7
9:44
5
9:49
12
10:01
10:03
20
10:23
10:27
26
10:53
11:05
7
11:12
11:13
17
11:29
11:30
19
11:48
11:52
1
11:53
11:55
9
12:04
17
12:22
12:23
9
12:32
22
12:53
12:54
12
13:06
17
13:23
29
13:55
13:57
4
14:02
14:04
4
14:08
14:09
36
14:44
14
14:59
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:最寄り駅-7:54国分寺-東村山-所沢-飯能-東飯能-高麗川-9:30越生
帰り:越生15:15-高麗川-東飯能-飯能-小手指-所沢-東村山-国分寺-17:07三鷹-最寄り駅
*越生駅発の八高線は1時間に1本しかないので、乗り遅れ、下り間違いに、くれぐれもご注意下さい。
コース状況/
危険箇所等
高取山山頂付近の上り:今日一番の急登
越生梅林への下り:今日のルートで、唯一お助けロープが出てきました。雨の後で、滑りやすかった。
全体的に穏やかで歩きやすく、足下の悪い梅雨時には、適したルートだと思われる。
その他周辺情報 https://www.satoshuzou.co.jp/
*佐藤酒造
支払いは、クレジットカードと現金で、SuicaやPayPayは使えない。

https://ogose-kanko.jp/about/
*越生町観光案内所
支払いは現金のみ。駅のすぐそばで便利。生梅の入手方法や時期について、親切に教えて頂きました。

https://www.ja-irumano.or.jp/market/ogose.html
*越生農産物直売所
梅フェアではない時の方が、生梅を入手しやすいとのこと。今回は行かなかったが、いつかまた山の帰りに寄ってみたい。
はるばる来ました、越生町。駅近くに観光案内所があります。梅ようかん、地酒、かりかり小梅など、お土産が買えます。支払いは現金のみ。
2025年06月15日 09:38撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 9:38
はるばる来ました、越生町。駅近くに観光案内所があります。梅ようかん、地酒、かりかり小梅など、お土産が買えます。支払いは現金のみ。
以前は世界無名戦士の墓に行きましたが、今日は高取山に向かいます。
2025年06月15日 09:48撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 9:48
以前は世界無名戦士の墓に行きましたが、今日は高取山に向かいます。
雨上がりにはちょうど良い穏やかな道
2025年06月15日 09:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 9:49
雨上がりにはちょうど良い穏やかな道
ここにも山椒。幕山ほどではありませんが、けっこうありました。
2025年06月15日 09:56撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 9:56
ここにも山椒。幕山ほどではありませんが、けっこうありました。
高取城跡
2025年06月15日 09:58撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 9:58
高取城跡
高取山170m
2025年06月15日 09:59撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 9:59
高取山170m
越生町景観樹木、ということで。
2025年06月15日 10:00撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 10:00
越生町景観樹木、ということで。
立派なスダジイ
2025年06月15日 10:00撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 10:00
立派なスダジイ
災害級の雨という予報もあったのに、このお天気!
2025年06月15日 10:00撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 10:00
災害級の雨という予報もあったのに、このお天気!
次は西山高取へ
2025年06月15日 10:11撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 10:11
次は西山高取へ
ここも良い景色
2025年06月15日 10:19撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 10:19
ここも良い景色
座れる丸太もあります。
2025年06月15日 10:19撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 10:19
座れる丸太もあります。
西山高取271m
2025年06月15日 10:23撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 10:23
西山高取271m
ここにもベンチがたくさん
2025年06月15日 10:24撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 10:24
ここにもベンチがたくさん
幕岩展望台
2025年06月15日 10:54撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 10:54
幕岩展望台
景色が良く山椒もあるので、ここでおにぎり休憩。
2025年06月15日 10:54撮影 by  SM-G973C, samsung
3
6/15 10:54
景色が良く山椒もあるので、ここでおにぎり休憩。
またベンチが出てきて
2025年06月15日 11:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 11:12
またベンチが出てきて
だいこうじ跡
2025年06月15日 11:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 11:12
だいこうじ跡
この四叉路を桂木観音へと進みます
2025年06月15日 11:29撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 11:29
この四叉路を桂木観音へと進みます
ドクダミの中にユキノシタ
2025年06月15日 11:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 11:33
ドクダミの中にユキノシタ
アジサイロードに出ました。これが見たくて、わざわざ遠回りしてみた。
2025年06月15日 11:36撮影 by  SM-G973C, samsung
3
6/15 11:36
アジサイロードに出ました。これが見たくて、わざわざ遠回りしてみた。
間に合って嬉しい
2025年06月15日 11:37撮影 by  SM-G973C, samsung
3
6/15 11:37
間に合って嬉しい
穏やかな色合い
2025年06月15日 11:38撮影 by  SM-G973C, samsung
3
6/15 11:38
穏やかな色合い
遠くからも目立つ、白いガクアジサイ。
2025年06月15日 11:39撮影 by  SM-G973C, samsung
3
6/15 11:39
遠くからも目立つ、白いガクアジサイ。
これは園芸種?
2025年06月15日 11:41撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 11:41
これは園芸種?
フヨウの仲間かな?
2025年06月15日 11:41撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 11:41
フヨウの仲間かな?
ユリもキレイ。なかなか楽しい道でした。
2025年06月15日 11:42撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 11:42
ユリもキレイ。なかなか楽しい道でした。
竜ヶ谷山と牛頭山
2025年06月15日 11:45撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 11:45
竜ヶ谷山と牛頭山
桂木観音展望台。トイレもあります。
2025年06月15日 11:45撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 11:45
桂木観音展望台。トイレもあります。
桂木観音を通って
2025年06月15日 11:51撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 11:51
桂木観音を通って
桂木山へ向かいます。
2025年06月15日 11:54撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 11:54
桂木山へ向かいます。
桂木山367m
2025年06月15日 12:04撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 12:04
桂木山367m
本日最大の目的地が見えてきた
2025年06月15日 12:13撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 12:13
本日最大の目的地が見えてきた
いつか飯盛山にも登りたい。
2025年06月15日 12:16撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 12:16
いつか飯盛山にも登りたい。
越生町の最高峰 飯盛山795m
2025年06月15日 12:17撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 12:17
越生町の最高峰 飯盛山795m
越生アルプスも良いね
2025年06月15日 12:19撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 12:19
越生アルプスも良いね
あまり厳しくなければ、梅雨時のトレーニングに良いかも。
2025年06月15日 12:19撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 12:19
あまり厳しくなければ、梅雨時のトレーニングに良いかも。
大高取山三角点
2025年06月15日 12:22撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 12:22
大高取山三角点
越生10名山 大高取山376m
2025年06月15日 12:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 12:22
越生10名山 大高取山376m
神ノ座山304m 岩が神ノ座に見える?
2025年06月15日 12:31撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 12:31
神ノ座山304m 岩が神ノ座に見える?
予定したルートとは違うけれど、はっきりくっきり表示が出たので、ヤマレコに叱られつつ、こちらの道を行きます。
2025年06月15日 12:41撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 12:41
予定したルートとは違うけれど、はっきりくっきり表示が出たので、ヤマレコに叱られつつ、こちらの道を行きます。
梅林に着きました。梅がたくさん落ちてる!
2025年06月15日 12:55撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 12:55
梅林に着きました。梅がたくさん落ちてる!
梅の向こうに山の景色
2025年06月15日 12:59撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 12:59
梅の向こうに山の景色
こちらは下りて来た、大高取山。
2025年06月15日 13:00撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 13:00
こちらは下りて来た、大高取山。
越生べに梅か!良い香り。
2025年06月15日 13:02撮影 by  SM-G973C, samsung
3
6/15 13:02
越生べに梅か!良い香り。
越生町で栽培されている固有の梅
2025年06月15日 13:02撮影 by  SM-G973C, samsung
4
6/15 13:02
越生町で栽培されている固有の梅
越辺川(オッペカワ)
2025年06月15日 13:04撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 13:04
越辺川(オッペカワ)
ガーン。甘かった。9:30販売開始の予定が、あまりにも沢山人が並んだので、9:00に変更して、あっという間に売り切れたそうです。その他、梅のソフトクリームなども、当然売り切れ。
2025年06月15日 13:14撮影 by  SM-G973C, samsung
2
6/15 13:14
ガーン。甘かった。9:30販売開始の予定が、あまりにも沢山人が並んだので、9:00に変更して、あっという間に売り切れたそうです。その他、梅のソフトクリームなども、当然売り切れ。
梅フェア大盛況
2025年06月15日 13:20撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 13:20
梅フェア大盛況
気を取り直し、弘法山観世音に向かいます。
2025年06月15日 13:49撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 13:49
気を取り直し、弘法山観世音に向かいます。
安産子育ての観音様
2025年06月15日 13:53撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 13:53
安産子育ての観音様
諏訪神社の鳥居をくぐって進みます
2025年06月15日 13:56撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 13:56
諏訪神社の鳥居をくぐって進みます
越生10名山 弘法山165m
2025年06月15日 14:01撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 14:01
越生10名山 弘法山165m
なるほど、ここも良い眺め。
2025年06月15日 14:02撮影 by  SM-G973C, samsung
1
6/15 14:02
なるほど、ここも良い眺め。
車道を避けて越辺川沿いの道をゆく。またヤマレコに叱られつつ。
2025年06月15日 14:25撮影 by  SM-G973C, samsung
6/15 14:25
車道を避けて越辺川沿いの道をゆく。またヤマレコに叱られつつ。
思いの他良いお天気で、ラッキーでした。
思いの他良いお天気で、ラッキーでした。
撮影機器:

感想

『趣味の園芸』で越生梅の特集を見て、俄然買いたくなり、はるばるやって来た、越生。災害級の雨の予報もあり、最悪雨に降られても、梅フェアで越生べに梅を買って、ついでに梅のソフトクリームでも食べればいいや、などと思っていましたが、とんでもなかった。
梅フェアの生梅は、販売開始早々に売り切れ、当然梅のソフトクリームも食べられませんでした。
これで予報通り雨が降ったら最悪でした。ラッキーなことに、朝から一滴の雨にも濡れず、登山自体は景色も良くて最高。梅雨時の良いトレーニングになりました。
また機会があれば、別の山にも登り、直売所で今度こそ、越生べに梅をゲットします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

miyaさま。お疲れ様でした! いやはやフットワークが軽いねえ。
日曜日、雨に降られなかったとはよかったね! でもすこし暑かったのでは? 大丈夫でしたか。

越生の梅、昔、妹と越生の農協か何かで買って、ロッカーにしまって登山したことあります。
といっても越生固有のものではなかったけれど、ロッカーが梅の香りでいっぱいになった。
売り切れ、残念でしたね! やはりちょっと今年は数が少なかったのかしら。

紫陽花も綺麗ですね。
赤い芙蓉みたいな花って、立葵みたいに見えるけど違うものなのかな。

そうそう丹沢で買った梅はしっかり梅シロップになりましたよ☺️。
お疲れ様でした!
2025/6/17 13:21
Chiuさん
コメントありがとうございます!

雨に降られず、本当にラッキーでした。
山は晴れるに越したこと、ありませんよね。
暑さもこの日はまだ、大したことありませんでした。
ちょうど良く汗かいた感じかな?

越生の梅、農協で買ったことあるのですね。
ロッカーが梅の香りとは、ステキ!
花は立葵ですね!
さすが!
丹沢の梅は、梅酒作成中で、楽しみです。
また是非ご一緒しましょう!
2025/6/18 17:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら