ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8320670
全員に公開
ハイキング
甲信越

毛無山

2025年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
Mt-haruta その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
3.3km
登り
271m
下り
269m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:22
合計
2:22
距離 3.3km 登り 271m 下り 269m
5:07
66
スタート地点
6:14
6:36
54
7:30
ゴール地点
天候 晴れ 少し風が強かった。
スタート時気温18度
涼しかったですが、温泉街まで戻ったら、暑かったです
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上の平ピクニック広場第一駐車場
コース状況/
危険箇所等
野沢温泉スキー場のゲレンデ内を歩きます
その他周辺情報 野沢温泉
湯めぐりできますよ
料金は、チップ 入り口にお代を入れる箱があります。
シャンプー等ないです

自宅用に、半殺しキムチ(野沢菜のキムチ漬け)麻釜の湯♨️の一番近いお土産屋さんで購入

野沢温泉スキー場第一駐車場🅿️に自販機トイレありですが、買えない、トイレも閉鎖中でした。
星空を写したのですが…分かります?

小さな点…
星ですよ 笑

肉眼で見たら、天の川まで見えて、わーすごーい!ってなってたんですけどね…。

真っ暗ですよ。街灯もない!

スポーツ公園ってところで、星を見ました🌟
2025年06月22日 02:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 2:08
星空を写したのですが…分かります?

小さな点…
星ですよ 笑

肉眼で見たら、天の川まで見えて、わーすごーい!ってなってたんですけどね…。

真っ暗ですよ。街灯もない!

スポーツ公園ってところで、星を見ました🌟
長坂ゴンドラ🚡終着点
上の平駅近くの、こちらの駐車場へ仮眠をしてから、停めました
2025年06月22日 05:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:07
長坂ゴンドラ🚡終着点
上の平駅近くの、こちらの駐車場へ仮眠をしてから、停めました
ワスレグサ属(Hemerocallis)のつぼみ
と言われました。
2025年06月22日 05:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:08
ワスレグサ属(Hemerocallis)のつぼみ
と言われました。
アケボノウツギ
2025年06月22日 05:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:09
アケボノウツギ
ヒメマイヅルソウ
2025年06月22日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:15
ヒメマイヅルソウ
エンレイソウ(延齢草) 
らしい
2025年06月22日 05:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:17
エンレイソウ(延齢草) 
らしい
ユキザサ?マイヅルソウ?
わからないから、Google検索しました
2025年06月22日 05:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:20
ユキザサ?マイヅルソウ?
わからないから、Google検索しました
イヌサフラン科チゴユリ属のホウチャクソウ だと思われると…
2025年06月22日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 5:21
イヌサフラン科チゴユリ属のホウチャクソウ だと思われると…
ツバメオモト らしい
2025年06月22日 05:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 5:24
ツバメオモト らしい
サンカヨウ!
2025年06月22日 05:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/22 5:24
サンカヨウ!
スキー場の看板。
下から車で上がってくる時に野沢温泉スキー場の大きさを実感

麓からなかなか目的地に着かない…😱
2025年06月22日 05:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:27
スキー場の看板。
下から車で上がってくる時に野沢温泉スキー場の大きさを実感

麓からなかなか目的地に着かない…😱
ウツギ
2025年06月22日 05:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 5:30
ウツギ
サンカヨウ

どーみても、白い 

お天気ですからね
2025年06月22日 05:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/22 5:39
サンカヨウ

どーみても、白い 

お天気ですからね
明日からの雨で、透明になるんだろうなぁ

綺麗だろうなぁ〜
2025年06月22日 05:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:39
明日からの雨で、透明になるんだろうなぁ

綺麗だろうなぁ〜
ワサワサしてました
2025年06月22日 05:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:40
ワサワサしてました
ちょいと遠くから、サンカヨウとゲレンデ
2025年06月22日 05:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:41
ちょいと遠くから、サンカヨウとゲレンデ
ヒメマイヅルソウ?
2025年06月22日 05:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:45
ヒメマイヅルソウ?
シオデ らしい
2025年06月22日 05:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:46
シオデ らしい
シオデ? 
パチパチしてて、線香花火のようです
2025年06月22日 05:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 5:55
シオデ? 
パチパチしてて、線香花火のようです
ピンボケ〜
2025年06月22日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:00
ピンボケ〜
ちょっと、透明になりかけてる?
相方さん、ペットボトルチャレンジしようとしてたのに、ポカリしかないって…
ポカリでやろうとするから、あかんあかん!制止しました
2025年06月22日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/22 6:00
ちょっと、透明になりかけてる?
相方さん、ペットボトルチャレンジしようとしてたのに、ポカリしかないって…
ポカリでやろうとするから、あかんあかん!制止しました
野沢の街並み リフト左側の景色
改めて、標高の高いところに来てると実感。1650mほどですが…

標高差200mくらいしか上がって来てないけど…
2025年06月22日 06:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:03
野沢の街並み リフト左側の景色
改めて、標高の高いところに来てると実感。1650mほどですが…

標高差200mくらいしか上がって来てないけど…
リフト右側の景色
朝日ではないけど、太陽の光が雲から溢れでて、綺麗
2025年06月22日 06:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:03
リフト右側の景色
朝日ではないけど、太陽の光が雲から溢れでて、綺麗
火打山(右
妙高(左

また雪が残ってます。

北信五岳のうちの2岳
2025年06月22日 06:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:04
火打山(右
妙高(左

また雪が残ってます。

北信五岳のうちの2岳
うわぁ〜、さっきより幻想的ではないか?
早朝活動始めて、良かった
2025年06月22日 06:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:04
うわぁ〜、さっきより幻想的ではないか?
早朝活動始めて、良かった
ヤブデマリ
2025年06月22日 06:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:07
ヤブデマリ
シラネアオイ

お顔を見せてと、ちょっと触ったら…
ヒャーーー!花びら落ちちゃった😭
2025年06月22日 06:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:07
シラネアオイ

お顔を見せてと、ちょっと触ったら…
ヒャーーー!花びら落ちちゃった😭
美しい
2025年06月22日 06:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:08
美しい
戸狩方面だと思う…

うっとりしちゃう
2025年06月22日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:09
戸狩方面だと思う…

うっとりしちゃう
戸狩方面とおじさん
2025年06月22日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:09
戸狩方面とおじさん
こんな感じのとこを、歩いていってます
2025年06月22日 06:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:10
こんな感じのとこを、歩いていってます
もーすぐ山頂だ!
2025年06月22日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:11
もーすぐ山頂だ!
群生してます
ヒメマイヅルソウがワサワサ
2025年06月22日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:11
群生してます
ヒメマイヅルソウがワサワサ
リフトの終着点
雪がないとどんな感じと見にいったら…

恐る恐る…
結構高い…

五井山のパラグライダーのところみたい
ふくらはぎがゾクゾクしました
2025年06月22日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:13
リフトの終着点
雪がないとどんな感じと見にいったら…

恐る恐る…
結構高い…

五井山のパラグライダーのところみたい
ふくらはぎがゾクゾクしました
雪がないとこんな感じ
2025年06月22日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:13
雪がないとこんな感じ
山頂の祠と、氷結。
美味しそう
2025年06月22日 06:14撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/22 6:14
山頂の祠と、氷結。
美味しそう
三角点タッチ
2025年06月22日 06:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:14
三角点タッチ
三角点の後ろ側に道!赤滝方面らしいけど、絶対なんかいそう💦

🐻いそう…。
ここまでくる時に、色んな動物の💩落ちてました。
2025年06月22日 06:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:15
三角点の後ろ側に道!赤滝方面らしいけど、絶対なんかいそう💦

🐻いそう…。
ここまでくる時に、色んな動物の💩落ちてました。
イワカガミが、何株か咲いてました。
2025年06月22日 06:15撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:15
イワカガミが、何株か咲いてました。
電波塔
2025年06月22日 06:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:16
電波塔
山頂からの景色
戸狩、木島平などのスキー場が見えました
2025年06月22日 06:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:16
山頂からの景色
戸狩、木島平などのスキー場が見えました
朝ごはん。
12時間前に入れて来た、熱湯はさてどーなってるでしょうか?


ラーメンを作る適温ではなかったけど、お腹空いてたので美味しくいただきました。
3分では硬い…
ウルトラマンは、初めから諦めて星に帰っていくやつ…
2025年06月22日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:21
朝ごはん。
12時間前に入れて来た、熱湯はさてどーなってるでしょうか?


ラーメンを作る適温ではなかったけど、お腹空いてたので美味しくいただきました。
3分では硬い…
ウルトラマンは、初めから諦めて星に帰っていくやつ…
下山コースは、違うルートを降りて来ました
サンカヨウさいてました〜❤️
2025年06月22日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:43
下山コースは、違うルートを降りて来ました
サンカヨウさいてました〜❤️
サンカヨウの群生

凄っ
こっちから上がれば良かったのか…
2025年06月22日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:46
サンカヨウの群生

凄っ
こっちから上がれば良かったのか…
まだ蕾もありました。
来週末まで楽しめるかなぁ…

月曜から雨っぽいので、スケルトン鑑賞出来そうですね
2025年06月22日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:46
まだ蕾もありました。
来週末まで楽しめるかなぁ…

月曜から雨っぽいので、スケルトン鑑賞出来そうですね
こっちもいっぱい咲いてる〜。

蕗の葉に似てますね
2025年06月22日 06:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:47
こっちもいっぱい咲いてる〜。

蕗の葉に似てますね
わ!つくしだ!!
収穫しようとしたら、やめろ!って言われたので、チッ!となりました
2025年06月22日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:51
わ!つくしだ!!
収穫しようとしたら、やめろ!って言われたので、チッ!となりました
スミレ
2025年06月22日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 6:56
スミレ
マイヅルソウだったかな
2025年06月22日 06:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 6:57
マイヅルソウだったかな
ヒメマイヅルソウ らしい
2025年06月22日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:01
ヒメマイヅルソウ らしい
名残惜しくて何度も写します。
2025年06月22日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:03
名残惜しくて何度も写します。
可愛いね〜
葉っぱは美味しそうだね〜。
フキじゃないけど…
2025年06月22日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:03
可愛いね〜
葉っぱは美味しそうだね〜。
フキじゃないけど…
お!もーすぐ、車止めたところだ!
2025年06月22日 07:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:04
お!もーすぐ、車止めたところだ!
クルマバツクバネソウ らしい
2025年06月22日 07:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:05
クルマバツクバネソウ らしい
一瞬、なんじゃこりゃー!めちゃ虫いっぱいやん!きもーっ!と思ったけど…
あ、そうそう、残雪
2025年06月22日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:16
一瞬、なんじゃこりゃー!めちゃ虫いっぱいやん!きもーっ!と思ったけど…
あ、そうそう、残雪
本当、可愛い綺麗

2025年06月22日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:17
本当、可愛い綺麗

シラネアオイ
触らないよ!
花びら落ちるから…
2025年06月22日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:17
シラネアオイ
触らないよ!
花びら落ちるから…
1m以上残ってそうな雪
2025年06月22日 07:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:20
1m以上残ってそうな雪
アトミックの時計だ!!
下山完了
2025年06月22日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/22 7:23
アトミックの時計だ!!
下山完了
ウツギ
2025年06月22日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 7:31
ウツギ
名残惜しいので、もう一度🏔️
2025年06月22日 07:37撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/22 7:37
名残惜しいので、もう一度🏔️
日の出、日の入りスポットで!
スキー場の麓と上の平駐車場の中間くらいの場所かな?
朝4:30には車が停めれない状態でした。
3
日の出、日の入りスポットで!
スキー場の麓と上の平駐車場の中間くらいの場所かな?
朝4:30には車が停めれない状態でした。
帰りは須坂ICまで下道で、更埴SAで下山メシ

山賊焼定食を選びました。
相方さん、とんかつラブ❤️なので、ソースカツ丼

美ヶ原の帰りの道の駅で食べ損ったので、今回は絶対!食べる!と決めてました。
すごいボリュームで食べきれず…食べてもらいました。
2025年06月22日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/22 11:39
帰りは須坂ICまで下道で、更埴SAで下山メシ

山賊焼定食を選びました。
相方さん、とんかつラブ❤️なので、ソースカツ丼

美ヶ原の帰りの道の駅で食べ損ったので、今回は絶対!食べる!と決めてました。
すごいボリュームで食べきれず…食べてもらいました。
撮影機器:

感想

 6月は、サンカヨウ観に行きたい!
いつ行こう、いつ行ける?と様子を伺いつつ。急遽、もうこの週逃したら、また一年後になる!と思い、弾丸で出発!

愛知県の自宅を、土曜の18時に出発。
高速なし!長野県飯山市には、0時頃。
木島平のコンビニでおにぎりを買うつもりでしたが、ナビ通りに進んだら、そこは通らないルートで、朝のおにぎり買えなかった…😩家で作って持って行こうと思ったけど、この時期食中毒が怖いのでやめました。

飯山市、中野市の国道を走らせてたら、電光掲示板に、クマ出没注意報!6/30までと、ピカピカお知らせ(こんなの初めてみた)。3箇所以上で見かけました。夜中なので、道路の街灯もなく真っ暗。それだけでも恐怖。
先月は、野沢温泉村だか、木島平でおばあさんがクマに襲われるニュースも見てるし、野沢温泉村の中学生がねまがり竹の収穫を熊鈴リンリン鳴らして収穫してる姿も見て、やっぱりいるんだと思ったら、怖くて怖くて…💦
スキー場から上の平の駐車場も真っ暗だし、道も本当に合ってるかも不安だし、相方さん爆睡してるし…。なかなか、目的地に到着しないし、林道がヘアピンカーブだらけ!
夜道が本当に怖かったです😱

駐車場から、ゲレンデ歩いてたら、動物の💩 熊?鹿? 木でつつくと、柔らかいという反応が…また怖くなる…

日の出過ぎから活動したのですが、涼しい!風も気持ち良い!色んなお花も咲いてて、熊のこと忘れて写真をたくさん撮って、足が前に進みませんでした。

スキー場の山を登る目標達成!
雪のないスキー場を歩くと、ここは、こんな角度だったのか?え?ここ降りてた?この林道使って下まで降りてた?歩くの大変!ってのがよくわかりました。
まだまだ、若かりし頃通ったスキー場はいくつかあるので、少しずつ登り楽しみたいです。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

遠征しましたね お疲れ様でした! あれ?旦那さんが運転じゃないの?
ほんと長野は熊ヤバいですね。大町市でも襲われ死者が出ているみたいです(^_^;
2025/6/22 20:54
いいねいいね
1
Baraさん
行きは、全て私でございます〜。
帰りは高速で、相方さんにお願いしました。

ツキノワグマ出没注意報 発令 クマとの遭遇に注意!
なんて言う、電光掲示板初めてみました!1カ所なら、ふーんと、なってたけど、4カ所位ピカピカしてて、危機を感じました…。

2025/6/22 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら