記録ID: 8318858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日本百名山日帰り最難関😎皇海山へ
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:21
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 2,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:49
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 16:22
距離 26.0km
登り 2,084m
下り 2,084m
2:11
42分
スタート地点
18:33
ゴール地点
天候 | 山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出発時上の駐車場は結構空きあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
最難関と言われるだけの難所はそれなりにあります |
その他周辺情報 | かじか荘(露天風呂は工事中 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
|
感想
百名山91座目
栗原林道がある頃に行っておけば良かったと思いながら、後回しにしてきた皇海山
いよいよ行かなくては。と思い計画。5月に計画していたが残雪が多いことなどで6月に変更。これが吉だった。久しぶりに暗いうちから歩き始め、さすが日帰り最難関と言われるだけあった。鋸山前後の岩場もある程度岩経験があれば熟せる程度であり
笹薮はなんとなく踏み跡がある。山頂からピストンはあまりお勧めしないが
平日であれば往来は可能かと。
六林班から少し先の水場、沢の水二ヶ所で給水したが、今のところ問題なし
雑味なし、飲めました。3ℓ持って行きましたがギリギリでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
残り9座ですね😄
そんなに難関は無かったかと、、、
無理せず頑張って下さい。
負けずに頑張りますよー😊
難関がないというのは、百名山の残りの山に特に難しい山がなかったと記憶していたので、その事です。
もちろん勝負なんて考えていませんよ笑
素直に応援させていただいただけです。
失礼しました。
あー!見ました😂
すみません💦滅多にコメントなんてないから😂
ん??と思ってしまい、見に行ったら🤓
失礼m(_ _)m
大変でした。相方が軽い熱中症になってしまったようでなかなかでした!
もう行きません🤣
自分も下山中に頭痛がして熱中症の入り口に立ちました😂
またどこかでお会いする事を楽しみにしています♪
生足であの藪漕ぎを、感心しました。
はい、是非その際はお声かけしてください。
時々覗かせてもらいます。
では、お互い頑張りましょ(ง •̀_•́)ง
すみません、勘違いしてしまい🥹
いえいえ、こちらの言葉足らずがいけなかったです🙇
私も覗きますね笑
あー長丁場ですね💦
行くなら時期選ばないと熱中症になりますわ
天気にも左右されそうな山、ほんとお疲れ様です♪
百名山頑張って!
来年から小屋が使えるようになるかもという話もチラホラ。長丁場ではありますが面白いルートでした。次はないけど🤣
色んな山があって楽しいですね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する