記録ID: 8318531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山 クラシックルート コウシンソウは見つけられず…
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:44
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:21
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 14:40
距離 26.1km
登り 2,088m
下り 2,094m
3:09
37分
スタート地点
17:53
ゴール地点
天候 | 曇り&晴れ🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | かたくりの湯 ボディソープのみ。 ドライヤー2台あり。 冷たいお水、お湯いただけます🥤 |
写真
周りの人たちの行動が早い時間から活発だったので触発され当初よりも早く動き出しました。
ヘッデンでも林道なのと、最初はわかりやすいルートなので安心です。
さぁ、日帰り最難関とも言われる皇海山クラシックルートスタートです!
ヘッデンでも林道なのと、最初はわかりやすいルートなので安心です。
さぁ、日帰り最難関とも言われる皇海山クラシックルートスタートです!
30分ほど待ってとうとう!!
結構寸前まで様子がわからなかった。
鎖の先が消えてるところ、ハングっぽくなってて見えなくなるけどそのすぐ下に降りるようでそこまで高度感ないようだと安心。
鎖が変なタイミングで2本から1本にになるのでここで減るんかい!と突っ込みたくなる感じ笑。
鎖さえ離さなければ消防士降りの方が楽チンで早い。
八海山の最後みたいな感じかな。
結構寸前まで様子がわからなかった。
鎖の先が消えてるところ、ハングっぽくなってて見えなくなるけどそのすぐ下に降りるようでそこまで高度感ないようだと安心。
鎖が変なタイミングで2本から1本にになるのでここで減るんかい!と突っ込みたくなる感じ笑。
鎖さえ離さなければ消防士降りの方が楽チンで早い。
八海山の最後みたいな感じかな。
感想
スカイ(皇海)ブルー🩵
この日作った1番良い造語です笑
⚠️虫がなかなか凄かったです。
パーフェクトポーションのクールミントボディスプレーの効果がここの虫と相性良かった(悪かった?)のか全く刺されず。メマトイにもそれほど悩まされずすみました。
メンバーはほとんど防虫ネットで防いでましたが結構刺されていたので注意です⚠️
曇り予定でしたが思いがけずの青空の中日帰り最難関と言われるようになった皇海山へ。
2014年に一度楽ルートでは登りましたが比じゃないロングコース。
お目当てのコウシンソウを見つけられなかったのは残念でしたが、他にも初めて見る色々なお花やアスレチックに多様な樹林帯、笹道から藪漕ぎなどバリエーションに富んだルートで百聞は一見に如かずな山という印象。しかし暫くはもう良いかな…笑
日帰り入浴できる施設が近くにはないのでかたくりの湯へ♨️
コンビニで食料調達して幸い渋滞もなくスイスイと帰れました🚗
六人班で六林班、みんな元気で同じルートで歩けて良かったです😌
大変だったけど2度目の皇海山、充実してました✨
コウシンソウはいつかリベンジしたい…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する