お客の帰ったスナック赤城で馴染みの子たちとのんびり。


- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 193m
- 下り
- 203m
コースタイム
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:45
天候 | 晴れ、ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | 小沼駐車場から地蔵岳、小沼を周回。下山後は、赤城ビジターセンター臨時駐車場から覚満淵を歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(駐車場)ツツジのシーズンが終わり、全体的に山は静けさを取り戻しています。駐車場もあちこちで空きがありました。 (地蔵岳)ザレ地が多いので、石車に乗らないように注意しましょう。 (覚満淵)昨年、熊が至近距離での目撃されたこともあり、あちこちに熊注意の張り紙がありました。木道が付け替えられて、花の咲く場所が遠くなってしまいました。トキソウなどはこれからですが、本気で撮影したければ鳥を撮るレンズが必要です。湿原の低木(貴婦人)のところは撮影者に気を遣ってか旧木道を残してくれてありますが、痛みが激しく隙間だらけです。 (開花状況)花は端境期でツツジ類は終わっていますが、サラサドウダンは見ごろです。夏の花はこれからですが、クサタチバナは県道赤城大胡線などの車道脇で群生地を作っており、オノエランは見ごろ、ムシトリスミレはピークが過ぎた感じでした。 |
その他周辺情報 | 県立赤城公園ビジターセンター、鳥居峠のレストハウスは改装のため休業中です。食事や自販機は大沼湖畔の旅館、土産物店などで済ませましょう。 |
写真
感想
先週末は土日ともに朝4時起き、5時起きして新潟・長野にプチ遠征してきました。いつもは寝過ごしてばかりなのにやればできるんじゃん、と自分を見直し、梅雨の中休みは高い山と決めたのに、やはり土曜日は起きたら朝9時を回っていました(滝汗)
晴れ予報に反してどんよりとした午前中でしたが、昼ごろからは明るくなってきたので重い腰を上げ、2週間前に訪れてその後が気になっていた赤城山へ花をチェックしに行くことにしました。蕾だった目当ての花たちは、まだ咲き残ってくれてるかな。
まずはオノエラン、それなりに蕾は膨らんでいたのでもう遅いかと思いきや、ちょうど見ごろのいいタイミングです。浮気していたのを咎めもせずに、一番の美しい姿を見せてくれる健気な子たち。日差しもあってゴキゲンな花たちを撮影しまくります。
そしてムシトリスミレ。こちらは堅い蕾だったのにすでに散り始めた子も。それでもまだ見ごろの個体は残っていて、早く来いよと怒られている心境。今回はいつもの場所からかなり離れた場所でポツンと咲く一匹狼も発見。あるところにはあるんだな。
年によってはこれらの花と同じ時期にトキソウやヤマトキソウも見たことがありますが、今年は姿すらなし。咲いてみないとあることすらわからない花、また2週間後くらいには再訪して、今年はどんな案配か確認しなきゃだなと思いを新たにしました。
小沼で大勢の人たちを圧倒していたシロヤシオなどのツツジ類は、当たり年だったのが嘘のようです。一方で蕾が多かったサラサドウダンは今が旬。花の存在感は控えめですが、咲き残りのベニドウダンともども、湖畔に鮮やかな彩りを添えていました。
ということで、馴染みの子たちと今年も出会えたスナック赤城。大盛況だったシロヤシオの頃とは違い、山頂や湖畔に人影はまばら。お客さんの帰った行きつけの店でかわい子ちゃんたちを独り占めしてご満悦な心境、ご近所山は大切にしなきゃですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も気になっていたオノエランとムシトリスミレ、綺麗に咲いていますね。
特にオノエランはまだ真っ白ですごく綺麗ですね。
来週あたり行こうかと思っていましたが、別の山も気になりだし、悩んでいます。
それよりも来週は梅雨が戻ってきそうなので、天気でアウトかな?
旬な情報ありがとうございます。
ツツジ協奏曲も一段落したスナック赤城、ぶらっと出向いて扉を開けたら「あらっ!いらっしゃい!」オノエランやムシトリスミレに迎えられて気分上々の週末でしたね😊
常連さんじゃないと中々お目にかかれない花、そして誰もが気軽に見れる花と羨ましい地元山ですね。
この間お邪魔した時にまったく姿を見せなかったサラサドウダン、今が旬ですか?。結局今シーズンこの花にはふられた自分がいます😁
タイトルを見てまず笑っちゃいました。いいな〜、赤城がスナックの常連さん。ヤシオの花合戦の後は他の山に浮気しちゃうんですけど、オノエラン、サラサドウダン、季節ごとの花が続々と咲くんですね。覚満淵のような湿原あり、沼周辺の山の色々な環境の違いで多くの花が咲くんだなと思いました。楽しい花情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する