記録ID: 8316062
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山 リフト使用
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 644m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:54
距離 8.5km
登り 644m
下り 639m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ曇り、ガスガス 19度くらい。 風速0~4m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8割くらい雪道 アイゼンまでは必要ありませんがチェンスパはあった方がいいです。 滑り止めなしで登っている方もいましたが、それで苦労するなら持っていくべきです。 登山やっていれば雪があるのはわかっているはずなので持って行っていない時点で今後も遭難する可能性がかなり高い人だと思います。 注意喚起もされています。 リフトを降りた後から雪道。 姥が岳付近の緩いところだけ雪無し。 金姥少し先から再度雪道が100~200m上がったところまで。 山頂までの急登には雪無し。 神社の横から山頂に行くまでのフラットなところだけ雪あり。 往路でどうするか話し合った結果、冬季限定でのルートを通りましたが夏道付近をと通った方がいいと思います。 あと降りが面倒であればシリセードできる物を用意した方が良いかと思います。 |
その他周辺情報 | 今回のお昼は無し。 晩御飯 スタンド割烹みなぐち https://shonai-yamagata.com/detail/368/index.html 美味しかったです。 お土産というか地物で食べたいものがあった 庄内物産館 https://www.shoko-corpo.jp/bussan/ 宿泊したホテル ステイイン山王プラザ https://www.stayin.ytbldg.jp/stayin/s/ 安いけど色々食べられる朝食付きなのでおすすめです。 ただ7:00~なのでちょっと遅めなのがキツイ😥 翌日 お昼 山形市のそば処すぎ あいもりゲソ1100円 お土産購入 ぐっと山形 https://www.yamagata-bussan.co.jp 東北中の色々なお土産が売っています。 お茶と菓で岩淵 https://ochatokadeiwabuchi.com ほうじ茶と抹茶のミックスソフトクリームがオススメです。少し高めです。 |
写真
感想
以前月山に来た時から月山からのゼブラ柄が見たくてずっと来たかったのでタイミングを見てここへ来ました。
しかも今時期ならお花も満開という素敵な時期でした。(気温と紫外線とガス以外は)
一部見たかった部分はガスでほとんど隠れていて見れなかったのでまた来たいと思います。
今の時期だと登山者よりもスキーの方の方が多いかもしれません。ほとんどの方は姥が岳の南から西斜面を滑っている感じです。
寝不足(1時間も寝ていない)のせいか、気温が20度くらいあったせいか調子が悪く、途中から熱中症状態でした。まさか1.5リットルの他ゼリー飲料2本持って行って全て無くなるとは思いませんでした。完全に反省の山行です。ちなみに実際の休憩時間は2:30以上です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する