記録ID: 8316053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山(とにかく虫が多かったピーク)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 977m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:55
距離 7.9km
登り 977m
下り 994m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00時点で第1は満車(約20台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ雪渓をトラバースしますが、つぼ足でいけました。 朝はカチカチに凍っていたと言う方もいたので念のためチェンスパ等持って行った方がいいかもしれません。 雪解け水で所々登山道が川になっており、土が緩いところもあり靴ドロドロになります。第一駐車場に洗い場あります。 |
その他周辺情報 | 深山の湯 800円 道の駅小谷でごはん →温泉のレシート見せればご飯代金400円引 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン
チェンスパ
ピッケル
|
---|
感想
前回の山行高妻山に続き、ご近所の雨飾山へ⛰️
今日は晴れとの闘いでもあります。汗かきでない私でも滝汗が…。休憩多めでなんとか登頂。「女神の横顔」もきちんと確認出来ました。
距離は短いですが、急登のため体力削られます。
山頂から見るまだ雪が多く残っている北アルプスも絶景です。山頂は虫が凄くて落ち着いてご飯食べれません。
次回は妙高・火打の予定。またまたご近所さんです。暑さ対策をしっかりして臨みたいと思います。
雨予報でしたが行ってみると快晴!
夏になってないよね?と思うくらい
ジリジリとした暑さを感じました。
気温が高く飲み物があっという間に減っていき
まだ半分も歩いていないのに1L飲み干す。
(登山口自販機で飲み物追加しておいて良かった)
こまめな塩分水分補給と雪で手のひらと首を
クールダウン。
荒菅沢出合から雪渓があるので
アイゼン,ピッケル持参しましたが
つぼ足で行けたので使用せず。
今日は天も味方になってくれ
通ってきた笹平を振り返ってみると
女神の横顔も眺める事が出来ました。
笹平から山頂に向かうまでの間
長い岩場や梯子が続きますが
岩好きの私としてはテンション爆上がり。
斜度があるので下りはより慎重に降りました。
この時期は虫が多く山頂でも虫除けスプレー
手放せませんでしたが景色も綺麗で最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する