ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8315858
全員に公開
ハイキング
甲信越

暑いぞ! 飯士山(45週目15.0k)

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.2km
登り
596m
下り
597m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:30
合計
3:33
距離 6.2km 登り 596m 下り 597m
9:32
9:41
56
10:37
10:38
15
10:58
11:16
4
11:31
4
12:27
12:28
0
12:28
ゴール地点
天候 晴れ 暑いが、風さわやか
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩原スキー場のゲレンデ末端に登山者用駐車場が用意されています
付近にトイレありましたが、確認していません
カミさんを上毛高原駅へ送ってから出発しました

関越高速から見る飯士山と岩原スキー場です
時間の都合で今日はアソコへ登ってみます
2025年06月21日 08:33撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 8:33
カミさんを上毛高原駅へ送ってから出発しました

関越高速から見る飯士山と岩原スキー場です
時間の都合で今日はアソコへ登ってみます
ゲレンデの末端に登山者用の駐車場が用意されていました
靴を履き替えればもう準備オッケー
2025年06月21日 08:51撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
13
6/21 8:51
ゲレンデの末端に登山者用の駐車場が用意されていました
靴を履き替えればもう準備オッケー
これ何だかわかりますか?
ニガナの群生なんですよ!
2025年06月21日 08:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
14
6/21 8:53
これ何だかわかりますか?
ニガナの群生なんですよ!
ゲレンデ歩いて標高稼ぎます
2025年06月21日 08:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
12
6/21 8:58
ゲレンデ歩いて標高稼ぎます
暑くて暑くて、もう疲れました(笑)
2025年06月21日 09:14撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
18
6/21 9:14
暑くて暑くて、もう疲れました(笑)
振り返ったら、中央左の△は足拍子、奥には右に万太郎、なかなか豪華ですね
2025年06月21日 09:13撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
16
6/21 9:13
振り返ったら、中央左の△は足拍子、奥には右に万太郎、なかなか豪華ですね
リフトトップで早々とひと休みします
今日は筋力乏しいし、とても暑いので、ノンビリ登る事にしましょう
2025年06月21日 09:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
6/21 9:27
リフトトップで早々とひと休みします
今日は筋力乏しいし、とても暑いので、ノンビリ登る事にしましょう
ここから先は山道になるようです
山頂が見えてますね
今日はたどり着けるかしら?
2025年06月21日 09:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/21 9:28
ここから先は山道になるようです
山頂が見えてますね
今日はたどり着けるかしら?
本日の握力15です
ペットボトルのキャップが開かなかったら他人さまにお願いしようと思ったけれど、なんとか開きました(喜)
2025年06月21日 09:29撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
14
6/21 9:29
本日の握力15です
ペットボトルのキャップが開かなかったら他人さまにお願いしようと思ったけれど、なんとか開きました(喜)
脚は嫌がってるんだけど、さあ、行くかー
2025年06月21日 09:37撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/21 9:37
脚は嫌がってるんだけど、さあ、行くかー
真ん中の小さい△が山頂です
カンカン照りであっちいし、無限の距離に感じます
2025年06月21日 09:40撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 9:40
真ん中の小さい△が山頂です
カンカン照りであっちいし、無限の距離に感じます
でも、樹間は涼やかな風が抜けて心地よいです
2025年06月21日 09:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/21 9:47
でも、樹間は涼やかな風が抜けて心地よいです
888です
777の撮影忘れました
2025年06月21日 09:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
13
6/21 9:57
888です
777の撮影忘れました
小岩に腰を下ろし、アレを眺めながら小休みしました
2025年06月21日 10:03撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/21 10:03
小岩に腰を下ろし、アレを眺めながら小休みしました
キミも暑そうだね
2025年06月21日 10:18撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
14
6/21 10:18
キミも暑そうだね
こんなところでも好物のブナ林を見つけました♪
2025年06月21日 10:22撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/21 10:22
こんなところでも好物のブナ林を見つけました♪
ようやく999
2025年06月21日 10:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
6/21 10:27
ようやく999
あとコンタ100なんだけど、すごく遠く感じます
2025年06月21日 10:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/21 10:32
あとコンタ100なんだけど、すごく遠く感じます
アカモノありました
いっぱい咲いています
2025年06月21日 10:40撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
14
6/21 10:40
アカモノありました
いっぱい咲いています
イワカガミの葉っぱか?
2025年06月21日 10:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/21 10:44
イワカガミの葉っぱか?
kabaさんのレコで見たことあります
ホッチキスはスリップ防止用ですね
2025年06月21日 10:50撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
15
6/21 10:50
kabaさんのレコで見たことあります
ホッチキスはスリップ防止用ですね
1111です
ガマンして歩いていれば、いつか辿り着けるんですよ♪
2025年06月21日 10:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
27
6/21 10:55
1111です
ガマンして歩いていれば、いつか辿り着けるんですよ♪
巻機山塊がすぐそこに
2025年06月21日 10:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
14
6/21 10:56
巻機山塊がすぐそこに
すこし引いて、右端は柄沢山
2025年06月21日 10:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 10:56
すこし引いて、右端は柄沢山
谷川〜万太郎〜仙ノ倉・平標
2025年06月21日 10:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
15
6/21 10:56
谷川〜万太郎〜仙ノ倉・平標
苗場
2025年06月21日 10:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 10:56
苗場
いいじいさん
2025年06月21日 10:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
39
6/21 10:57
いいじいさん
うっかり手をおいたら火傷しそうでした
2025年06月21日 10:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
12
6/21 10:58
うっかり手をおいたら火傷しそうでした
山だけでなく、里の景色も良いです
こっちは岩原・中里
2025年06月21日 10:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
6/21 10:58
山だけでなく、里の景色も良いです
こっちは岩原・中里
そして湯沢
2025年06月21日 10:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 10:58
そして湯沢
のんびり休んでから下降中です
リフトの山頂駅だけど、豪華な山小屋に見えますね
2025年06月21日 11:22撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
6/21 11:22
のんびり休んでから下降中です
リフトの山頂駅だけど、豪華な山小屋に見えますね
外来種だけどきれいです
2025年06月21日 11:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
6/21 11:30
外来種だけどきれいです
僕の花、黄色いニガナ
2025年06月21日 11:31撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
13
6/21 11:31
僕の花、黄色いニガナ
これ、なんだっけ?
2025年06月21日 11:31撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
12
6/21 11:31
これ、なんだっけ?
下降路はスキー場の管理道路です
風情はイマイチだけど、筋力不足の病人には歩きやすい
2025年06月21日 11:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/21 11:32
下降路はスキー場の管理道路です
風情はイマイチだけど、筋力不足の病人には歩きやすい
艶やかなアザミ
2025年06月21日 11:34撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/21 11:34
艶やかなアザミ
飯士山の北面は、負欠スラブを連想させますね
2025年06月21日 11:36撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 11:36
飯士山の北面は、負欠スラブを連想させますね
作業道のクネクネをショートカットしようと思ったけれど、筋力不足の頼りない脚なのでやめました
2025年06月21日 11:41撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 11:41
作業道のクネクネをショートカットしようと思ったけれど、筋力不足の頼りない脚なのでやめました
人がいない静かなゲレンデをひとりで下ります
2025年06月21日 12:11撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/21 12:11
人がいない静かなゲレンデをひとりで下ります
駐車場です
僕の車1台しか残っていません
けっこう疲れてしまいました
2025年06月21日 12:23撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
6/21 12:23
駐車場です
僕の車1台しか残っていません
けっこう疲れてしまいました
数年前にワタさんと泊まったのはあの宿だったと思います
2025年06月21日 12:24撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/21 12:24
数年前にワタさんと泊まったのはあの宿だったと思います
びっしり汗かきました!
今日は飲まずにいられません♪
2025年06月21日 12:36撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
20
6/21 12:36
びっしり汗かきました!
今日は飲まずにいられません♪
撮影機器:

感想

■楽しいのかな?飯士山(南面)
今日は朝8:15にカミさんを上毛高原駅に届けねばなりません。
越後中部のとある山へ行きたかったのですが、急遽計画変更をしました。
越後へ行くたびに高速道路で目の前にそびえている飯士山。
興味ないわけじゃあないんですが、スラブルートを登る筋力はない。南面は見るからにゲレンデ歩きが大部分を占めているようで、果たして楽しいのか? ちょっと不安です。

■それにしても暑いな!
どうやら関東信越一円が真夏並みの暑さです。
慣れない身体にはキツイですね。
倒れることのないように、頻繁に休みながら登りました。
普段はあまり水分とらないのですが、意識してガブガブ飲りました。

■山頂にて
ロケーションから、越後山脈の良い展望台だと思ってましたがその通り!!
空気がクリアーな季節だったら歓声をあげたかもしれません。
また、麓の町や集落がおもちゃ箱を見るようで楽しさがあります。
筋力が不足していてようやく登った山頂です。
事故を起こさぬよう注意してテクテクと下山しました。

【メモ】
・脚は終始筋力不足の状態
・来週はコンタ300以内にしておこう。どこかいいトコあるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

駅であし止め、レコできを紛らす。
がんこやさん塩舐めるんだよ
sawa(*Θ_Θ*)/
2025/6/21 21:24
sawadonさん、こんばんは。
どこの駅なのかな?
熱中症予防は企業義務になりました。
塩タブ忘れないようにしましょうね。
2025/6/21 21:42
いいねいいね
1
がんこやさん
先輩にいうことじゃなかったよね、
そろそろ沢歩きやりませんか?
(*Θ_Θ*)/
2025/6/21 22:19
先輩じゃなくて
同年輩のつもりなんですが。
ずっと前から。
ありがとうございます😀
脚は頑張って歩いてますが、残念ながら今のところ平衡感覚がヘロヘロなので沢は危険です。
2025/6/21 22:57
こんばんは

飯士山(いいじさん)
なんて読むんだろうって、ググちゃいました
ゾロ目の道標が、かわいい!

この時期の上越方面?は暑そう
涼しいお山に行きたいです!
2025/6/24 19:19
はい、いいじさんに立つ
いいじいさんです(笑)

夏の越後は猛烈に暑いです!!
今回はまだ大丈夫でした😄

怪獣ウーが暴れた山だそうです
女の子は、ウーはご存知ないでしょね😁
2025/6/24 19:39
いいねいいね
1
がんこ屋☺️さん 

女の子だから、テクマクマヤコン!
『ダダ』Tシャツなら、持ってますよscissors

https://www.yamareco.com/modules/diary/26886-detail-270049
2025/6/24 20:06
いいねいいね
1
jikyoonさん、サイコー♪♪
2025/6/24 20:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
飯士山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら