記録ID: 8315239
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
庚申山
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:29
距離 15.6km
登り 1,503m
下り 1,500m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1段上の駐車場はまだ空きが多くありそちらに停めました トイレは少し手前の銀山平公園にあるトイレを使わせていただきました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には歩きやすいですが一部ハシゴや少し狭い切れ落ちている鎖場もあるので注意は必要です |
写真
撮影機器:
感想
今週はどこに行こうかと皆さんのログを
見ていたところコウシンソウという花が
ちょうど見頃だという投稿がチラホラと
庚申山は行ってみたいと思っていたところでも
あるのでこのタイミングはちょうど良い
駐車場の銀山平は皇海山へアプローチできる
唯一のクラシックルートも同じ登山口という
こともあり夜中の2時に到着するものの
登山者駐車場はすでに満車
もう1段上の駐車場はまだ空いていたので
そこに駐車させて仮眠
ちなみにトイレは少し下がった銀山平公園の
トイレを使わせで頂く
寝坊して予定より1時間以上遅れてスタート
4km弱の長い林道を歩くと真っ赤な鳥居が
登場しそこから本格的に山の中に
とはいえ庚申山荘まではダラダラとした登り
山荘から先は登りがキツくなる
ハシゴや少し切れ落ちている鎖場など
出てくるけど全体的には歩きやすい
富士見台を越えた先にコウシンソウが
咲いているポイントがあるというのは
事前に確認できていたかどこかは不明
ちょうどこの辺りから下山してくる方が
増えていて何人かの方にポイントを
細かく教えて頂く
ありがとうございます!
聞いてなかったら探せなかったかも
思っていた以上に小さな花で可愛らしい
でもコウシンソウって食虫植物なんだよね
正面からマクロ撮影すると妖精みたい
すでに花が落ちてしまっているものも多く
ピークは過ぎてしまっているようだが
確認できて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する