ほ)おはトーサー🐶わん
か)一昨年の開山祭の木札を揺らしながら、コロコロ号は南会津へ🚙💨
49
6/21 5:45
ほ)おはトーサー🐶わん
か)一昨年の開山祭の木札を揺らしながら、コロコロ号は南会津へ🚙💨
か)県道352号線。
猿倉まで40分ほど時速20kmくらいで砂利道を進みます。
2年前はもっと穴ボコがいっぱいでしたが、
だいぶ整備されたようで、ぐっと走りやすくなっています。
41
6/21 6:21
か)県道352号線。
猿倉まで40分ほど時速20kmくらいで砂利道を進みます。
2年前はもっと穴ボコがいっぱいでしたが、
だいぶ整備されたようで、ぐっと走りやすくなっています。
ほ)登山口手前の北駐車場に着いたら大盛況でした!
か)6時半すぎに到着しましたが、その時点でもう駐車場内は満車。
前後の路肩にも続々と駐車車両が増えていきます。
では出発いたしましょう。
46
6/21 7:02
ほ)登山口手前の北駐車場に着いたら大盛況でした!
か)6時半すぎに到着しましたが、その時点でもう駐車場内は満車。
前後の路肩にも続々と駐車車両が増えていきます。
では出発いたしましょう。
か)田代山は花の百名山。
その通り、登山口からお花がいっぱい。
まずクルマムグラ。
36
6/21 7:10
か)田代山は花の百名山。
その通り、登山口からお花がいっぱい。
まずクルマムグラ。
か)一ノ倉沢にもあったんだけど、この花の名前がわからぬ....
ほ)ヤグルマソウたぶんきっと〜♪
35
6/21 7:10
か)一ノ倉沢にもあったんだけど、この花の名前がわからぬ....
ほ)ヤグルマソウたぶんきっと〜♪
か)手前の駐車場はあの盛況だったのに、登山口前の駐車場はこんなにガラ空きだったという.....
33
6/21 7:11
か)手前の駐車場はあの盛況だったのに、登山口前の駐車場はこんなにガラ空きだったという.....
か)ズダヤクシュ
36
6/21 7:11
か)ズダヤクシュ
か)登山口で写真を撮っていると.....なんとなんと、unitorotareoさんとバッタリ🎶
女峰山、男体山に続いて3回目。
一同大感激🎶
いろいろ話が弾みます。
46
6/21 7:13
か)登山口で写真を撮っていると.....なんとなんと、unitorotareoさんとバッタリ🎶
女峰山、男体山に続いて3回目。
一同大感激🎶
いろいろ話が弾みます。
か)記念撮影📷
unitoroさん、またお会いしましょう〜✨
60
6/21 7:13
か)記念撮影📷
unitoroさん、またお会いしましょう〜✨
ほ)では入山いたしましょう。
尾瀬国立公園はペット同伴禁止です。
30
6/21 7:17
ほ)では入山いたしましょう。
尾瀬国立公園はペット同伴禁止です。
か)素敵なせせらぎを渡って.....
33
6/21 7:17
か)素敵なせせらぎを渡って.....
ほ)ラショウモンカズラ
54
6/21 7:24
ほ)ラショウモンカズラ
ほ)オオバミゾホオズキ
43
6/21 7:24
ほ)オオバミゾホオズキ
ほ)暑い💦ヤッケ脱ぎました
30
6/21 7:35
ほ)暑い💦ヤッケ脱ぎました
ほ)結構急登です
31
6/21 7:39
ほ)結構急登です
ほ)日陰は涼しいマイヅルソウ
41
6/21 7:44
ほ)日陰は涼しいマイヅルソウ
ほ)隊長も汗だくだくです💦💦 すると.....
44
6/21 7:45
ほ)隊長も汗だくだくです💦💦 すると.....
ほ)なんと!ヤマレコユーザーヒデさんとはじめましてで記念撮影😆お会い出来て嬉しかったっす!※ゆーぞー見てね☝
か)ニアミスが何回かあって「そろそろか?」と思っていたので、嬉しいバッタリでした🎶
スマートで爽やかで素敵なヒデさん、またお会いしましょう✨
66
6/21 7:51
ほ)なんと!ヤマレコユーザーヒデさんとはじめましてで記念撮影😆お会い出来て嬉しかったっす!※ゆーぞー見てね☝
か)ニアミスが何回かあって「そろそろか?」と思っていたので、嬉しいバッタリでした🎶
スマートで爽やかで素敵なヒデさん、またお会いしましょう✨
ほ)そしてヒデさんはスタスタと登って行きました…ありがとうございました👋
30
6/21 7:54
ほ)そしてヒデさんはスタスタと登って行きました…ありがとうございました👋
か)いつものオブジェ🌲
28
6/21 7:54
か)いつものオブジェ🌲
ほ)おいらも知ってるゴゼンタチバナ
52
6/21 7:55
ほ)おいらも知ってるゴゼンタチバナ
ほ)カップルのギンちゃん。
かっ可愛い😆
45
6/21 8:13
ほ)カップルのギンちゃん。
かっ可愛い😆
ほ)園芸おじさんみんな大好き💕ベニサラサ🎶
59
6/21 8:19
ほ)園芸おじさんみんな大好き💕ベニサラサ🎶
か)ミヤマシキミかな
38
6/21 8:19
か)ミヤマシキミかな
か)ミツバオウレン
40
6/21 8:20
か)ミツバオウレン
ほ)イチヨウラン
54
6/21 8:21
ほ)イチヨウラン
ほ)CMみたいに水分補給💦
35
6/21 8:28
ほ)CMみたいに水分補給💦
か)アカモノかな
44
6/21 8:31
か)アカモノかな
隊)日光の山々が見えるぜ!
36
6/21 8:32
隊)日光の山々が見えるぜ!
ほ)わくわく💓木道ゾーンになったよ
41
6/21 8:35
ほ)わくわく💓木道ゾーンになったよ
隊)木道が出てくるとワタスゲも🎶
風に揺れてぽわんぽわん。
68
6/21 8:39
隊)木道が出てくるとワタスゲも🎶
風に揺れてぽわんぽわん。
か)そして小田代
おおおお!!! 一面のワタスゲ✨
ほ)ふうた母さん、にっこにこ😍
66
6/21 8:40
か)そして小田代
おおおお!!! 一面のワタスゲ✨
ほ)ふうた母さん、にっこにこ😍
か)イワカガミ
44
6/21 8:42
か)イワカガミ
か)タテヤマリンドウ
51
6/21 8:43
か)タテヤマリンドウ
ほ)盆栽好きにはたまらん樹形のネズコ😍
37
6/21 8:46
ほ)盆栽好きにはたまらん樹形のネズコ😍
か)木道脇は一段とワタスゲの数が多い。
木道の段差のところに、飛ばされたタネが溜まりやすいのかな。
49
6/21 8:48
か)木道脇は一段とワタスゲの数が多い。
木道の段差のところに、飛ばされたタネが溜まりやすいのかな。
か)一昨年の8月に来た時はキンコウカで真っ黄っきだった小田代。
今年は白ピンクブルーのお花畑🎶
44
6/21 8:49
か)一昨年の8月に来た時はキンコウカで真っ黄っきだった小田代。
今年は白ピンクブルーのお花畑🎶
ほ)ヒメシャクナゲ
72
6/21 8:50
ほ)ヒメシャクナゲ
か)コバイケイソウも蕾がスタンバイ🎶
37
6/21 8:50
か)コバイケイソウも蕾がスタンバイ🎶
か)チングルマ
48
6/21 8:52
か)チングルマ
ほ)ではお楽しみの山頂へ行きましょう〜
か)ここからまたしばらく急登になります
33
6/21 8:50
ほ)ではお楽しみの山頂へ行きましょう〜
か)ここからまたしばらく急登になります
か)途中、見晴ポイントから、日光連山
53
6/21 8:57
か)途中、見晴ポイントから、日光連山
か)隊長も楽しそうです
44
6/21 9:07
か)隊長も楽しそうです
ほ)山頂湿原手前の薄いピンクのイワカガミ
そして......
52
6/21 9:12
ほ)山頂湿原手前の薄いピンクのイワカガミ
そして......
か)着いた〜、山頂の広〜い湿原✨
ほ)ここから木道は反時計回りの一方通行です
57
6/21 9:14
か)着いた〜、山頂の広〜い湿原✨
ほ)ここから木道は反時計回りの一方通行です
か)いや〜、気持ちいいぞ〜🎶
65
6/21 9:17
か)いや〜、気持ちいいぞ〜🎶
隊)ワタスゲと池塘を楽しみながら進むと....
48
6/21 9:19
隊)ワタスゲと池塘を楽しみながら進むと....
隊)弘法沼越しの会津駒ど〜ん
66
6/21 9:24
隊)弘法沼越しの会津駒ど〜ん
か)さらに木道の先へ進んでゆっくり会津駒を堪能🎶
49
6/21 9:29
か)さらに木道の先へ進んでゆっくり会津駒を堪能🎶
か)ワタスゲも堪能🎶
59
6/21 9:30
か)ワタスゲも堪能🎶
隊)会津駒堪能中のほっしーたちに待っていてもらって、
私だけ、湿原を先にまず一周してくることに🎶
45
6/21 9:38
隊)会津駒堪能中のほっしーたちに待っていてもらって、
私だけ、湿原を先にまず一周してくることに🎶
隊)進むとこちらもワタスゲがすごい
65
6/21 9:39
隊)進むとこちらもワタスゲがすごい
ほ)待機中の僕はモウセンゴケにわくわく💓
55
6/21 9:39
ほ)待機中の僕はモウセンゴケにわくわく💓
隊)一人で周回してきたわたくし、
分岐をすぎて2周目に入り、
ふたたび池塘と会津駒🎶
45
6/21 9:47
隊)一人で周回してきたわたくし、
分岐をすぎて2周目に入り、
ふたたび池塘と会津駒🎶
ほ)「いい写真が撮りたい😤」とひとりで一方通行の木道を周回して来た隊長の帰還🌀
か)男のロマンを感じました
38
6/21 9:53
ほ)「いい写真が撮りたい😤」とひとりで一方通行の木道を周回して来た隊長の帰還🌀
か)男のロマンを感じました
ほ)山頂写真、誰も撮ってなかんべ〜ぱしゃり
か)田代山はわんこNGなので、みんなでハーネスだけ持って行って、ここでハーネスと山頂の記念写真撮ったことがあったね🐶🐶🐶
では避難小屋方面へ進みましょう。
49
6/21 9:56
ほ)山頂写真、誰も撮ってなかんべ〜ぱしゃり
か)田代山はわんこNGなので、みんなでハーネスだけ持って行って、ここでハーネスと山頂の記念写真撮ったことがあったね🐶🐶🐶
では避難小屋方面へ進みましょう。
ほ)2周目隊長がゆく…
ワタスゲが凄い!
53
6/21 10:02
ほ)2周目隊長がゆく…
ワタスゲが凄い!
ほ)わーお!
2周目の隊長もまだまだ感動中✨
49
6/21 10:03
ほ)わーお!
2周目の隊長もまだまだ感動中✨
ほ)素晴らしいとしかいいようがありません
62
6/21 10:07
ほ)素晴らしいとしかいいようがありません
か)一面のワタスゲ✨
来てよかった〜🎶
45
か)一面のワタスゲ✨
来てよかった〜🎶
か)もうね.....
71
か)もうね.....
か)これぞ、ワタスゲの楽園✨
ゆっくりゆっくり楽しんで.....
64
か)これぞ、ワタスゲの楽園✨
ゆっくりゆっくり楽しんで.....
ほ)弘法大師さまの避難小屋まで来ました。南無遍照金剛🙇
ではこの奥のベンチでランチにしましょう🎶
32
ほ)弘法大師さまの避難小屋まで来ました。南無遍照金剛🙇
ではこの奥のベンチでランチにしましょう🎶
か)本日のお品書き
*ハムとチーズのホットサンド(わさびマヨネーズ&タバスコ風味)
*鶏つくね(にんじんとしめじ入り)
*サラダ
*いちご
66
6/21 10:25
か)本日のお品書き
*ハムとチーズのホットサンド(わさびマヨネーズ&タバスコ風味)
*鶏つくね(にんじんとしめじ入り)
*サラダ
*いちご
ほ)伊豆のわさびのマヨネーズ
結構効きました✌️
47
6/21 10:23
ほ)伊豆のわさびのマヨネーズ
結構効きました✌️
ほ)ホットサンド焼きます!
48
6/21 10:29
ほ)ホットサンド焼きます!
か)できあがり🎶
57
6/21 10:33
か)できあがり🎶
か)コーヒータイム☕️
ほ)佐渡みやげいただきます👋
44
6/21 10:52
か)コーヒータイム☕️
ほ)佐渡みやげいただきます👋
か)ふたたび一方通行の木道に戻ります。
1971mの高層湿原。
流入河川がない単一台地なのになぜ湿原があるのかというと、
泥炭層の地質がスポンジのように水分を蓄えるのだとか。
45
6/21 11:07
か)ふたたび一方通行の木道に戻ります。
1971mの高層湿原。
流入河川がない単一台地なのになぜ湿原があるのかというと、
泥炭層の地質がスポンジのように水分を蓄えるのだとか。
か)帰りも楽しい花の百名山。
ほ)チングルマも群生してます🌼
50
6/21 11:13
か)帰りも楽しい花の百名山。
ほ)チングルマも群生してます🌼
か)避難小屋から先は木道が一本になるので、
後ろがつっかえないようにある程度のスピードで歩かないといけないのですが、もうそれがもったいないくらい.....。
ワタスゲを目に焼き付けながら進みます。
56
か)避難小屋から先は木道が一本になるので、
後ろがつっかえないようにある程度のスピードで歩かないといけないのですが、もうそれがもったいないくらい.....。
ワタスゲを目に焼き付けながら進みます。
隊)そして分岐。
ガスも上がってきちゃったので、3周目はやめて、下山方向へ。
46
隊)そして分岐。
ガスも上がってきちゃったので、3周目はやめて、下山方向へ。
ほ)コメツガの新芽🌱登山道
か)このあと、小田代でワタスゲさん見納めて、
復路はほぼ下り一辺倒ながら、標高下がるとまた蒸し暑くなり....
48
6/21 11:28
ほ)コメツガの新芽🌱登山道
か)このあと、小田代でワタスゲさん見納めて、
復路はほぼ下り一辺倒ながら、標高下がるとまた蒸し暑くなり....
ほ)かーさん清流で手冷やしました。パー✋
か)ザ・清涼〜な冷たさでした🎶 そして.....
52
6/21 12:36
ほ)かーさん清流で手冷やしました。パー✋
か)ザ・清涼〜な冷たさでした🎶 そして.....
ほ)登山口でゴール
か)いや〜、楽しかったね〜🎶 大満足の1日になりました✨
43
6/21 12:43
ほ)登山口でゴール
か)いや〜、楽しかったね〜🎶 大満足の1日になりました✨
ほ)安全運転ありがとう🚙僕にとってはこの道が核心部っす…また来週👋
37
6/21 13:05
ほ)安全運転ありがとう🚙僕にとってはこの道が核心部っす…また来週👋
いいねした人