ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8313926
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山・瑪瑙山(長野フォレストビレッジBS〜民宿りんどう)

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.6km
登り
1,024m
下り
866m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:29
合計
5:07
距離 11.6km 登り 1,024m 下り 866m
8:25
3
スタート地点
9:13
9:19
43
10:02
10:03
10
10:13
10:14
26
10:51
10:52
12
11:04
11:24
55
12:19
73
13:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR長野駅からアルピコ交通観光特急戸隠線で長野フォレストビレッジBSへ。
ネット予約で片道1,200円。特急は飯綱登山口には停まりません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。良く整備された登山道です。
瑪瑙山からの下りは戸隠山・高妻山を正面に、スキー場のゲレンデを下っていくので超気持ちいいです。
その他周辺情報 ■昼食:戸隠そば山口屋 https://www.togakushisoba.com/
■温泉:戸隠神告げ温泉 湯行館 https://togakushi-21.jp/spot/367/
■宿泊:民宿りんどう http://m-rindou.com/
新幹線でJR長野駅へ。長野は今年のコナン映画の舞台ですね。
2025年06月21日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/21 7:38
新幹線でJR長野駅へ。長野は今年のコナン映画の舞台ですね。
真新しい長野駅。7番バス停から7時50分発の特急バスに乗ります。
2025年06月21日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
6/21 7:43
真新しい長野駅。7番バス停から7時50分発の特急バスに乗ります。
長野フォレストビレッジでバス下車。本当は飯縄登山口で降りたいのですが、特急は停まらないのです。
2025年06月21日 08:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:26
長野フォレストビレッジでバス下車。本当は飯縄登山口で降りたいのですが、特急は停まらないのです。
なので大谷地湿原からスタート。
2025年06月21日 08:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:28
なので大谷地湿原からスタート。
2025年06月21日 08:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:28
いい感じの木道になっています。
2025年06月21日 08:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:28
いい感じの木道になっています。
正面の飯縄山にはガスがかかっています。
2025年06月21日 08:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:29
正面の飯縄山にはガスがかかっています。
木道の先は森。
2025年06月21日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:31
木道の先は森。
涼しくなってちょうどいい。
2025年06月21日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:35
涼しくなってちょうどいい。
フォレストミュージアム。
2025年06月21日 08:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:36
フォレストミュージアム。
舗装路を横断します。
2025年06月21日 08:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:38
舗装路を横断します。
富士通系の会社ですね。
2025年06月21日 08:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:39
富士通系の会社ですね。
歩きやすくて助かります。
2025年06月21日 08:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:41
歩きやすくて助かります。
車道は車がビュンビュン通るので歩くにはちょっと怖い。
2025年06月21日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:46
車道は車がビュンビュン通るので歩くにはちょっと怖い。
飯綱登山口バス停到着。ここまで25分かかりました。
2025年06月21日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:53
飯綱登山口バス停到着。ここまで25分かかりました。
きれいなトイレがあります。
2025年06月21日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:55
きれいなトイレがあります。
瑪瑙山から神告げ温泉に抜けるルートは描いてないですね。
2025年06月21日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 8:59
瑪瑙山から神告げ温泉に抜けるルートは描いてないですね。
緑が眩しい。
2025年06月21日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:01
緑が眩しい。
2025年06月21日 09:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:03
登山口到着。ここで登山装備に切り替えます。
2025年06月21日 09:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:14
登山口到着。ここで登山装備に切り替えます。
今年は雪が多かったみたいですね。
2025年06月21日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:19
今年は雪が多かったみたいですね。
3年前にも来ました。
2025年06月21日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:21
3年前にも来ました。
第一不動明王。十三仏が祀られているのは高妻山と同じですね。
2025年06月21日 09:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:29
第一不動明王。十三仏が祀られているのは高妻山と同じですね。
レンゲツツジ。
2025年06月21日 09:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 9:37
レンゲツツジ。
第四普賢菩薩。いきなり第二と第三を見落とした・・。
2025年06月21日 09:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:40
第四普賢菩薩。いきなり第二と第三を見落とした・・。
こちらもレンゲツツジ。
2025年06月21日 09:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 9:44
こちらもレンゲツツジ。
第六弥勒菩薩。
2025年06月21日 09:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:46
第六弥勒菩薩。
第八観音菩薩。もはや偶数のみか。
2025年06月21日 09:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:52
第八観音菩薩。もはや偶数のみか。
と思ったら第九勢至菩薩。
2025年06月21日 09:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:54
と思ったら第九勢至菩薩。
第十阿弥陀如来。
2025年06月21日 09:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 9:58
第十阿弥陀如来。
第十一と思いきや馬頭観音。
2025年06月21日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:00
第十一と思いきや馬頭観音。
第十一阿閦如来。
2025年06月21日 10:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:01
第十一阿閦如来。
タニウツギかな?
2025年06月21日 10:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 10:12
タニウツギかな?
富士見の水場。絶妙なバランスでコップがおいてあります。
2025年06月21日 10:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:14
富士見の水場。絶妙なバランスでコップがおいてあります。
2025年06月21日 10:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:15
天狗の硯岩。確かに四角くて硯っぽい。
2025年06月21日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:19
天狗の硯岩。確かに四角くて硯っぽい。
やっと展望が開けた!
2025年06月21日 10:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:25
やっと展望が開けた!
キンポウゲかな?
2025年06月21日 10:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 10:47
キンポウゲかな?
鳥居の奥に祠。
2025年06月21日 10:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:49
鳥居の奥に祠。
飯綱神社。
2025年06月21日 10:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 10:53
飯綱神社。
携帯トイレブースがありました。
2025年06月21日 10:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:54
携帯トイレブースがありました。
木道を越えると・・・
2025年06月21日 10:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 10:57
木道を越えると・・・
2025年06月21日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:17
賑わっていたので、軽く食事をしてから改めて写真を撮りました。
2025年06月21日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 11:18
賑わっていたので、軽く食事をしてから改めて写真を撮りました。
山頂到着!
2025年06月21日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 11:20
山頂到着!
山頂はこのように開けていてくつろげます。ただし日陰が無いので炎天下ではちと辛いかも。
2025年06月21日 11:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:22
山頂はこのように開けていてくつろげます。ただし日陰が無いので炎天下ではちと辛いかも。
では先へ進みましょう。ここを左に折れて瑪瑙山へ。
2025年06月21日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:24
では先へ進みましょう。ここを左に折れて瑪瑙山へ。
北アルプスが見えてきました。
2025年06月21日 11:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:27
北アルプスが見えてきました。
白樺の緑。
2025年06月21日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:29
白樺の緑。
日陰で一息つきます。
2025年06月21日 11:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:35
日陰で一息つきます。
アカモノ。
2025年06月21日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 11:39
アカモノ。
2025年06月21日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 11:40
100mほどの登り返しです。
2025年06月21日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:44
100mほどの登り返しです。
2025年06月21日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:45
2025年06月21日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 11:45
2025年06月21日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:56
2025年06月21日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 11:57
飯縄山を振り返って。あそこを降りてきました。
2025年06月21日 12:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:06
飯縄山を振り返って。あそこを降りてきました。
ここを右へ。
2025年06月21日 12:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:07
ここを右へ。
瑪瑙山の山頂標はもうちょっとどうにかならんのか。
2025年06月21日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:09
瑪瑙山の山頂標はもうちょっとどうにかならんのか。
山頂のすぐ下がリフト降り場です。
2025年06月21日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:10
山頂のすぐ下がリフト降り場です。
この日陰でみなさんくつろいでいました。
2025年06月21日 12:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:19
この日陰でみなさんくつろいでいました。
スキー場のゲレンデを降りていきます。
2025年06月21日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:22
スキー場のゲレンデを降りていきます。
正面にドーンと、凸凹した戸隠山。その右手にひときわ鋭い高妻山。
2025年06月21日 12:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:25
正面にドーンと、凸凹した戸隠山。その右手にひときわ鋭い高妻山。
明日はあれを登るのかー辛そう。
2025年06月21日 12:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:25
明日はあれを登るのかー辛そう。
本当にこの道は何度通っても最高です。
2025年06月21日 12:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:26
本当にこの道は何度通っても最高です。
スキー場の看板。
2025年06月21日 12:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:40
スキー場の看板。
さっきのリフトの乗り場が見えます。
2025年06月21日 12:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:40
さっきのリフトの乗り場が見えます。
ここから再び森へ。
2025年06月21日 12:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:43
ここから再び森へ。
これはもしや、くるくる回転しながら落ちてくるやつ?
2025年06月21日 12:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:47
これはもしや、くるくる回転しながら落ちてくるやつ?
森の中を下っていきます。
2025年06月21日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:52
森の中を下っていきます。
2025年06月21日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 12:59
中社ゲレンデ方面へ。
2025年06月21日 13:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:07
中社ゲレンデ方面へ。
小川に沿った道を歩きます。
2025年06月21日 13:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:08
小川に沿った道を歩きます。
クリンソウ。
2025年06月21日 13:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 13:09
クリンソウ。
沢沿いで気持ち良いのですが、このへんは羽虫が多かったですね。
2025年06月21日 13:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:10
沢沿いで気持ち良いのですが、このへんは羽虫が多かったですね。
この沢が溢れないで流れているのが奇跡に思えます。
2025年06月21日 13:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:10
この沢が溢れないで流れているのが奇跡に思えます。
2025年06月21日 13:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:11
ここで左の小径に入っていきます。
2025年06月21日 13:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:25
ここで左の小径に入っていきます。
ムラサキツメクサ。結構でかい。
2025年06月21日 13:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
6/21 13:27
ムラサキツメクサ。結構でかい。
本日の宿、民宿りんどうに到着。3年前にもお世話になり、とても印象が良かったので再訪しました。
2025年06月21日 13:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:32
本日の宿、民宿りんどうに到着。3年前にもお世話になり、とても印象が良かったので再訪しました。
民宿に荷物を預け、身軽になって戸隠そばを食べに来ました。
2025年06月21日 13:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 13:43
民宿に荷物を預け、身軽になって戸隠そばを食べに来ました。
戸隠のクラフトビールで乾杯。
2025年06月21日 13:56撮影 by  iPhone 16, Apple
6/21 13:56
戸隠のクラフトビールで乾杯。
揚げそばまんじゅうはカリッとした衣の中に甘い餡が入っていて美味。
2025年06月21日 13:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/21 13:59
揚げそばまんじゅうはカリッとした衣の中に甘い餡が入っていて美味。
天ぷらを食べたかったのでそば膳の大盛りを注文。
2025年06月21日 14:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/21 14:01
天ぷらを食べたかったのでそば膳の大盛りを注文。
三本杉。
2025年06月21日 14:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 14:41
三本杉。
食後に戸隠中社を散歩。
2025年06月21日 14:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 14:42
食後に戸隠中社を散歩。
2025年06月21日 14:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 14:43
中社。
2025年06月21日 14:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 14:45
中社。
さざれ滝。
2025年06月21日 14:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 14:46
さざれ滝。
2025年06月21日 14:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 14:52
2025年06月21日 14:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
6/21 14:53
民宿にチェックインして神告げ温泉へ。
2025年06月21日 15:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/21 15:16
民宿にチェックインして神告げ温泉へ。
お休みのようです。
2025年06月21日 15:16撮影 by  iPhone 16, Apple
6/21 15:16
お休みのようです。
戸隠ですが北海道犬のおたる君。
2025年06月21日 15:16撮影 by  iPhone 16, Apple
6/21 15:16
戸隠ですが北海道犬のおたる君。
民宿りんどうの夕食。どれも美味しい!
2025年06月21日 18:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
6/21 18:07
民宿りんどうの夕食。どれも美味しい!
山口屋の直ぐ側の酒屋さんで仕入れた地酒たち。明日も頑張ろう。
2025年06月21日 18:55撮影 by  iPhone 16, Apple
6/21 18:55
山口屋の直ぐ側の酒屋さんで仕入れた地酒たち。明日も頑張ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

週末、長野県の戸隠方面の山を一泊で登ってきました。

初日は飯縄山と瑪瑙山です。ここは3年前のGW直後に登っているのですが、とても良い山なのでまた登ってしまいました。

何が良いかと言うと、瑪瑙山からの下りは戸隠スキー場のゲレンデを下るので左右が開けてだだっ広いのです。さらに正面には戸隠山と高妻山が見えており、まるでその山々へ飛び込んでいくかのよう。

梅雨のど真ん中ということでダメ元で計画していたのですが、幸運にも好天に恵まれました。好天すぎて少々暑すぎましたが。あれ、もう夏ですか?

飯縄山は老若男女、大勢で賑わっていました。登りやすい山っていいですね。下山後はもちろん戸隠そばを食べ、地ビールを飲み、温泉に入って民宿に泊まるという理想パターンでした。

二日目の高妻山へ続きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら