記録ID: 831337
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						カタクリは咲いたかな?(∩.∩) ミカモ山
								2016年03月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 450m
- 下り
- 435m
コースタイム
| 天候 | くもり時々陽射し | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし | 
写真
感想
					ミカモ山のカタクリ
そろそろ見ごろらしいので。。。。(( T_T)トボトボ
この時期、カタクリ以外の野草もぼちぼち・・・
いちばん花の種類が見られる東口駐車場から
9時に行けば車は停められるだろうと
ピンポーン  1/3くらい空いてました
カタクリ群生を2箇所見て途中の野草も((( (・・。)Ξ(。・・) ))) キョロキョロ探しながらの予定
天気は曇ってる
あまりカタクリの期待はできないな
東口近くの群生は東向き斜面で午前中曇ったら1日ずっと陽があたらず・・・
という訳で花は閉じたままが多かった
北側の群生へ向う尾根道ではシュンランがいっぱい
ヾ(=^▽^=)ノ
これだけあれば満足
そして群生地へ着くと陽射しも時々あったのでカタクリはかなり開いてる(o^-')b
まだ蕾も少し残っている
天気はイマイチでしたがこれだけ開いていればOKOK
帰りは案内板には無い踏み跡ルートを通って駐車場へ
途中 まだこれからのヒトリシズカにも会えて(∩.∩)でした
					
					みかもやまのカタクリは二回目です。
岳ちゃんもカタクリは二回目、登頂は3回目です(^^)
カタクリは曇りのせいか開きが弱かった印象です。
今回はあまりカタクリ開いていないので、岳ちゃん目線のレポは少ないです。曇りで岳ちゃんには気候は恵まれていましたが、低山なので今日以上暑い時期は連れてこれないですわ。
犬連れは数名いますし危険な場所ありませんので、犬連れ登山にはいい山かと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:413人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する genchan123
								genchan123
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 kirinomasyu さん
											kirinomasyu さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
genchanさん、こんにちわ!!\(^^)/
(お名前間違えちゃって、ごめんなさい!!m(__)m 訂正させて頂きました)
えええーっ!!みかも山にもシュンランって咲いてるんですね!?
シュンラン、見た事がないんですよー…。
青竜ヶ岳を越えて、向こう側に行かなきゃいけないんですねー。
みかも山、ちょこっと散歩じゃなくて、ちゃんと歩かなきゃだめですねーf(^^;)
源ちゃんです
私でいいのかな?
シュンランはあちこちのお山で見られますよ
ミカモ山だと尾根に上っていく途中にもあり、尾根を北へ向かえばコース脇にもあります
青竜ヶ岳の手前のほうが多いかな
足利だと湯殿山がいちばん多いけど、近くの里山でもあると思います
花の色が緑で葉っぱと見分けがつきにくいので、見つけるには幅5ミリくらいの長く細長い葉っぱが有ったらその中心を見るようにすると良いとおもいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する