記録ID: 8311379
全員に公開
ハイキング
東北
福島発 権太倉山(新うつくしま百名山)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 674m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:21
距離 7.1km
登り 674m
下り 674m
7:29
2分
スタート地点
9:50
ゴール地点
同じようなことを何度も書いて申し訳ありませんが、熊の目撃情報がありますので登山時の注意と熊よけの対策・準備を
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターにトイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 ビジターセンターに登山コースにおける野生動物の分布(遭遇危険性)を示した地図があります。熊の出没に注意を促しています。 <風穴登山口コース>風穴登山口〜風穴〜鞍部(熊(特に注意)、イノシシ、鹿)、馬の背分岐付近(熊)、山頂付近(鹿) <県道58号沿い>田ノ沢ダム跡〜田ノ沢林道起点(熊) <聖ケ岩付近>熊、鹿 <田ノ沢登山口コース>束の間のよろこび付近(鹿) 風穴登山口コースの馬の背分岐手前にちょっとしたガレ場と斜面に沿った狭い所がありますが、さほど問題にはならない程度です。 |
その他周辺情報 | ビジターセンターに開山祭(2025.4.29)に配布した山バッジが200円で販売されていました。 ビジターセンターにはキャンプ場が併設されています。 |
写真
どんどん上ります。風穴を過ぎたところで、写真の先行者の方が先を譲ってくれたので、私が先頭になりました。
雑木のやや湿った登山道です。確かに動物の足跡が多いです。クマよけ鈴を鳴らしながら歩きます。熊注意です。
雑木のやや湿った登山道です。確かに動物の足跡が多いです。クマよけ鈴を鳴らしながら歩きます。熊注意です。
この沢を2回渡渉します。
増水時は充分に注意が必要だと思います。
登路に使った風穴登山口コースは雑木林の中を黙々と歩く感じでしたが、こちらの源流コースは美しい沢を見ながらの素敵なコースです。このコースを使ってよかったなと思います。
増水時は充分に注意が必要だと思います。
登路に使った風穴登山口コースは雑木林の中を黙々と歩く感じでしたが、こちらの源流コースは美しい沢を見ながらの素敵なコースです。このコースを使ってよかったなと思います。
感想
来週は天気がよくないという予報。
加えて、熊の目撃情報が多い権太倉山なので、他の登山者もいると思われる土曜日をねらって聖ケ岩ビジターセンターへ
ビジターセンター駐車場には思った通り他の登山者が準備中 よかった!
それでも熊鈴を4個も付けてジャラジャラ鳴らしながら出発
熊の目撃情報がもっとも多いのが風穴登山口から風穴、そして鞍部までの登り。
確かに動物の足跡が多い。
ずっと先に先行者の姿を見ながら登るものの、途中で追いつき先行者が道を譲ってくれたので、私が先頭に。
ビビリながらも熊鈴を信じ、そして携帯のクマよけスプレーに勇気をもらい、ガンガン登る
山頂は木が生い茂り、展望が開けている所があまりなく、さらにガスっており、すぐに下山。
下りで使った源流コースは沢が美しい。計画を立てたときに最後のビジターセンターまで県道歩きは嫌だなと思ったのですが、県道と並行して流れる隈戸川の風景が美しく県道歩きも苦にならず。
この後は、これまた熊の目撃情報が多い高土山へ
こちらも土曜日なので他の登山者もいるだろうと・・・藤沼公園駐車場に向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する