記録ID: 8309855
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
夏山だよ♪沸き立つガスとの競争に負けました♫常念岳からのパノラマ掴めず
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,838m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:25
距離 16.3km
登り 1,838m
下り 1,855m
天候 | 晴れ、山頂付近 ガス多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に近い方の駐車場に停められたのは、コロナの時だけかな・・・(だいたい満車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり整備されてます。女神茶屋から登る蓼科山ぐらい・・・ |
その他周辺情報 | 安曇野市からかなり奥の方(山の方)に入ったところが登山口なので、食事、買い物、温泉は、安曇野市街で済ませましょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
計画書
ヘッドランプ
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日まで、
一ノ沢から大天井岳に行くことを考えていたが、
ヤマレコの山行記録みたら、一ノ沢まで自家用車行けないみたい。
(たしか、去年の秋に崩落あったので、まだ通行止め続いているのかも)
っつ〜ことで、
お隣の三股登山口から常念岳にしました。
折角だから、体力テスト的に、
みんながやってる常念サーキットもできるかな?
なんて、夢見て登りましたけど、
前常念岳で、想定より40分遅れ、
常念岳で、想定より1時間10分遅れ、
常念岳の山頂で、詳しそうな人に聞いたら、
「蝶ケ岳まで、3時間はかかるよ。
まだ、結構登るしね。
今出れば、18時に三股にギリ戻れるかもね」
って、話だったので、
山頂で1時間自撮り休憩して、周回は諦めました。
結論、
三股から登ると、一ノ沢より、1時間長く山頂まで時間かかるぅ〜
あの、標高2300mぐらいからの岩場、
標準タイムx1.3ぐらいかかります。
他の区間でx0.6とかで歩いても、
取り戻せない
とりま、常念サーキットは僕向けじゃないってことや。
今回の山歩きで、
来月の富士登山への自信をつけよぅ♪
って、
思うたけど、
まだまだまだまだ、
まだx40ぐらいということを思い知らされた。
そろそろ、柏原新道の雪なくなったかな?
とか、
イージーな道のトレッキングを模索してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する