ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8308748
全員に公開
ハイキング
奥秩父

⛑️(小鹿野)二子山⛑️ 東岳をピストン➡️西岳は上級者コース→稜線の周回🔁

2025年06月20日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
2.8km
登り
441m
下り
443m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:27
合計
3:04
距離 2.8km 登り 441m 下り 443m
11:36
3
スタート地点
11:43
11:44
25
12:09
12:18
24
12:42
12:49
39
13:27
13:39
48
14:27
10
14:38
4
14:42
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 晴れも、雲多い
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉尾登山口駐車場🅿️
埼玉小鹿野町、坂本集落側からの林道アクセスしか、通行できません
コース状況/
危険箇所等
二子山は、危険性高い山ですので、コース状況は硬い文面になります。

⛰️二子山は、別名、奥秩父のジャンダルム、クレージーマウンテン、キラーマウンテン。
ほぼ毎年、滑落事故(死亡含め)が発生してます。
両神山と並び、とても多い山です。

登山口と股峠に、警告看板が、多数設置されてます。コースタイムを競う山では、ありません。

⚠️ヘルメット必須。登山届と、山岳保険も必ず。
救助ヘリが、5分5000円、有料の山です。
地図のみならず、YouTube等、動画で登山ルートの予習も、オススメです。
無理ない天候と、体調のトライで、安全な登山を。

⛰️東岳
厳しい岩場(1箇所)あり、苦手な方は進行しないよう紹介されている、一般登山道です。
ピンテは多数です。岩の進路マーカーは、消えかけてます。

中盤の岩場鎖場トラバースは、下りのほうが難しいです。登りで躊躇するかたは、ここで引き返しましょう。

稜線部は、直登ルートと巻道迷う箇所あります。
岩直登は、隙間を飛ぶ緊張が、ありました。
正規ルートは巻道です。下り(帰り)では、ピンテで巻道に誘導されます。

岩場以外は、ピンテしっかり追えば大丈夫な道ですが、山頂部付近で滑落死亡した方が、複数いらっしゃいます。決して気を抜かないように。

⛰️西岳
山頂へは、上級者コースと一般コースがあります。

上級者コース
垂直の岩場で、撤去された鎖のアンカーを追って、登り、上部に行くにつれ、斜度緩くなります。
岩は硬く、手足のホールド部はたくさんあります。見た目より楽に登れますが、滑落死亡事故が何件も発生の岩場です。

一般コース
鎖場の一般登山道です。
山頂部は、去年も、滑落死亡事故発生してます。

山頂から先の稜線部
幅狭の痩せた岩場の登り返しが、何個も続きます。
風の影響を、強く受けます。熊の出没情報も。
滑落注意、慎重な足運びを。 
鎖設置は、山頂直下と、下山部の2箇所だけです。
最終局面の、群馬県に入った看板岩場は、鎖撤去された垂直岩場を下り、緊張します。

素晴らしい岩場稜線道ですが、悪天候時と、東岳断念レベルの方は、西岳山頂を一般コースで、ピストンを検討です。

中腹の巻道
ピンテと踏み跡ある、土の登山道です。滑る箇所があります。
⬆️倉尾登山口
⚠️滑落の警告看板いっぱい🪧
2025年06月20日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/20 11:38
⬆️倉尾登山口
⚠️滑落の警告看板いっぱい🪧
登山口は、数台の駐車場🅿️
手前や奥にも、数台分の駐車スペースが🚗
2025年06月20日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/20 11:37
登山口は、数台の駐車場🅿️
手前や奥にも、数台分の駐車スペースが🚗
股峠(1回目)⚠️警告看板いっぱい🪧
⬅️左側、東岳をピストンしますよ😤
2025年06月20日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/20 11:43
股峠(1回目)⚠️警告看板いっぱい🪧
⬅️左側、東岳をピストンしますよ😤
⬆️樹林帯の岩場、両手🙌で岩🪨掴む登り。
ピンクテープ追います👀
2025年06月20日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/20 11:45
⬆️樹林帯の岩場、両手🙌で岩🪨掴む登り。
ピンクテープ追います👀
⬆️岩場トラバースの、核心部⚠️
足場あるも、崖の高度感😳
2025年06月20日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/20 11:52
⬆️岩場トラバースの、核心部⚠️
足場あるも、崖の高度感😳
⬆️トラバース先は、垂直岩登り🧗
2025年06月20日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/20 11:53
⬆️トラバース先は、垂直岩登り🧗
稜線で振り向けば、西岳ドドーン🤩
2025年06月20日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
15
6/20 11:55
稜線で振り向けば、西岳ドドーン🤩
西岳、アップ⛰️
🧗登山道は、上級者も一般者も、そそり立つ壁の右側
2025年06月20日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/20 11:54
西岳、アップ⛰️
🧗登山道は、上級者も一般者も、そそり立つ壁の右側
シモツケ🌸
2025年06月20日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/20 11:56
シモツケ🌸
⛰️稜線道で、東岳山頂へ➡️
2025年06月20日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/20 11:57
⛰️稜線道で、東岳山頂へ➡️
イワシモツケ🌼
2025年06月20日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 11:57
イワシモツケ🌼
東岳、山頂⛰️
虫ブンブン🐝
2025年06月20日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 12:09
東岳、山頂⛰️
虫ブンブン🐝
山頂からの、西岳⛰️
今から、むかいますよ😤
2025年06月20日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/20 12:12
山頂からの、西岳⛰️
今から、むかいますよ😤
⬇️垂直岩場、下ります🧗
2025年06月20日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/20 12:30
⬇️垂直岩場、下ります🧗
⬇️トラバース下りは、鎖⛓️とともに、出っ張った岩🪨を掴み、回り込み😠
崖の高度あり、滑落は激ヤバ🫣
2025年06月20日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 12:32
⬇️トラバース下りは、鎖⛓️とともに、出っ張った岩🪨を掴み、回り込み😠
崖の高度あり、滑落は激ヤバ🫣
股峠(2回目)
⬆️今度は、西岳に😤
2025年06月20日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/20 12:43
股峠(2回目)
⬆️今度は、西岳に😤
⬅️上級者コース、進行⛑️
2025年06月20日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 12:57
⬅️上級者コース、進行⛑️
上級者コース案内板🪧
実に‥恐ろしい😱
2025年06月20日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/20 12:59
上級者コース案内板🪧
実に‥恐ろしい😱
わかりにくいとコメントある、上級者コース取り付き部🪨
⬆️右上凹みへ登ると、すぐ、鎖跡アンカー🔩発見💡
2025年06月20日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/20 13:00
わかりにくいとコメントある、上級者コース取り付き部🪨
⬆️右上凹みへ登ると、すぐ、鎖跡アンカー🔩発見💡
⬆️垂直岩場の連続🪨
鎖跡アンカー🔩追って、三点支持でよじ登り🧗
2025年06月20日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/20 13:02
⬆️垂直岩場の連続🪨
鎖跡アンカー🔩追って、三点支持でよじ登り🧗
⬆️やったー🙌
稜線部の登山道に、無事、登り詰め😃
2025年06月20日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/20 13:20
⬆️やったー🙌
稜線部の登山道に、無事、登り詰め😃
東岳の標高まで到達❕チョコンと見えます⛰️
2025年06月20日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/20 13:19
東岳の標高まで到達❕チョコンと見えます⛰️
岩の上の稜線🪨で、山頂へ➡️
2025年06月20日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/20 13:23
岩の上の稜線🪨で、山頂へ➡️
両神山は、山頂だけ、ずーっと雲の中にお隠れ☁️
2025年06月20日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/20 13:23
両神山は、山頂だけ、ずーっと雲の中にお隠れ☁️
一般コースと合流➡️
山頂へ、Go Go💨
2025年06月20日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/20 13:24
一般コースと合流➡️
山頂へ、Go Go💨
⛰️西岳、山頂
2025年06月20日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/20 13:27
⛰️西岳、山頂
⛰️山頂は、貸切
岩に腰掛け、一服🍡
2025年06月20日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 13:28
⛰️山頂は、貸切
岩に腰掛け、一服🍡
⬆️山頂から先の稜線道は、それは壮観な眺め😍
🪨岩の稜線道、ぐいっと進行😤
2025年06月20日 13:34撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/20 13:34
⬆️山頂から先の稜線道は、それは壮観な眺め😍
🪨岩の稜線道、ぐいっと進行😤
⬇️垂直の下り場🧗
こんな箇所を、何個も、クリアーしていきます🆑
2025年06月20日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/20 13:37
⬇️垂直の下り場🧗
こんな箇所を、何個も、クリアーしていきます🆑
蝶🦋癒されます🥹
2025年06月20日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/20 13:55
蝶🦋癒されます🥹
⬆️🪨岩から滑ったら、崖下転落❤️‍🩹
慎重、慎重🥾も、岩が熱含み、猛烈に暑い‼️🥵
2025年06月20日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/20 13:55
⬆️🪨岩から滑ったら、崖下転落❤️‍🩹
慎重、慎重🥾も、岩が熱含み、猛烈に暑い‼️🥵
⬆️岩の道です。稜線西端部まで、きました🙌
岩からの放射熱は、猛烈‼️クラクラする暑さ😵‍💫
2025年06月20日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/20 14:01
⬆️岩の道です。稜線西端部まで、きました🙌
岩からの放射熱は、猛烈‼️クラクラする暑さ😵‍💫
⬇️群馬県看板🪧の岩場🪨
鎖⛓️が撤去😳
2025年06月20日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 14:05
⬇️群馬県看板🪧の岩場🪨
鎖⛓️が撤去😳
⬇️垂直の岩場🪨
画面上、🔩から垂直下降‼️緊張感ありました☹️
2025年06月20日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 14:06
⬇️垂直の岩場🪨
画面上、🔩から垂直下降‼️緊張感ありました☹️
⬇️イワシモツケ🌼に見守られた、垂直の鎖場⛓️で一気に下山
2025年06月20日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 14:08
⬇️イワシモツケ🌼に見守られた、垂直の鎖場⛓️で一気に下山
⬇️トラバース道まで、降りました🌳🌳
水分も摂取💧涼しくなり、助かりました😮‍💨
2025年06月20日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 14:14
⬇️トラバース道まで、降りました🌳🌳
水分も摂取💧涼しくなり、助かりました😮‍💨
➡️トラバース道の、ロッククライミング岩場🧗
2025年06月20日 14:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 14:34
➡️トラバース道の、ロッククライミング岩場🧗
股峠(3回目)
無事、戻りました❕倉尾登山口に下山です➡️
2025年06月20日 14:38撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/20 14:38
股峠(3回目)
無事、戻りました❕倉尾登山口に下山です➡️
⬇️倉尾登山口に、無事、下山しました❕
2025年06月20日 14:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/20 14:42
⬇️倉尾登山口に、無事、下山しました❕
撮影機器:

感想

梅雨明け宣言まだも、真夏日☀️が2日続いた暑い日に、奥秩父のジャンダルム、二子山⛑️(関東百名山)を登りました。

⛑️登山口からひと登りで、股峠に。

まず、東岳ピストン↔️

⬆️🪨岩場、登りは鎖⛓️使わずにクリア
稜線部は、小さな登り下りから、山頂アタック💨
日差しが降り注ぎ、なかなか暑ーい😡
飲み水は、すぐお湯に、なってしまいました🥛

⛰️東岳、山頂は、西岳の大迫力🤩
虫ブンブン🐝🐝

⬇️下山は、はやる気持ち抑え、慎重な足運び🦶
🪨岩場、下りは鎖⛓️つかみました👊

股峠から、こんどは、西岳へ➡️

⬆️上級者コース、進行😤
YouTube動画で、予習済📺
鎖跡のアンカー🔩追って、ガシガシ登りました🧗

⛰️西岳の山頂から、両神山は雲の中☁️残念😢

➡️稜線道は、好展望🤩
登り下りや、岩上進行等、気を抜けない道🤨

➡️しかし、それにも増して、13時台の進行は、岩が熱を帯び、まるでホットプレート状態😖
岩を掴むて手、顔にも熱気❗️が襲い、クラクラ😵‍💫
ペース落として慎重に、慎重に、進行🥾
相当、こたえました🥵

⬇️群馬県岩場の下降→鎖⛓️下降で、一気に樹林帯へ🌳🌳
熱気から解放😅給水で復活💧
木陰のトラバース道🌲を、サクサク進行💨
登山口に、無事、下山しました😀

🥾日頃コースタイム0.7前後ですが、1以上かけて、慎重に行動しました。 

岩濡れていない晴れ☀️を狙って、トライしましたが、午後の低山岩場は、こんなにも、岩が暑く🥵なるとは❕と、勉強になりました📖

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら