記録ID: 8318040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
二子山(坂本登山口)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 795m
- 下り
- 805m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は1台の先客あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
股峠まではピンテの表示もあるが、道に迷いそうな箇所もあり。とくに西尾根から魚尾道峠への帰り道、ピンテを信用してはいない注意箇所あり。稜線は岩稜帯の尾根道。危険な箇所は巻き道があるため、それを見失わなければ安全に進める。切り立つ箇所はスリルと高度感を楽しめる。 |
その他周辺情報 | 宿泊は満願の湯の隣にある民泊施設。メゾネットタイプのため、個室感もありゆっくりできる。入浴、食事は隣りの満願の湯を利用 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
スマホ
地図(ガーミン)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
翌日の両神山の足慣らしのつもりが、こちらのほうが難易度の高い山でした。
とくに稜線は細尾根、切り立つ場所もあり、緊張感のある道。
最近は整備された道を歩くことが多く、久しぶりに山の醍醐味を味合うことができました。
また東岳の途中、フラフラ感があり、頂上では長めの休息と水分補給。ボトルに氷を入れ、冷たい水を飲むことができたのが救いでした。
1000m越えの山ですが、この時期、暑さ対策は必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する