記録ID: 8308436
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山【平標登山口バス停から松手山を経て往復】
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:59
距離 9.7km
登り 1,106m
下り 1,116m
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:22着 【越後湯沢】 8:20発 【湯沢駅前】1番のりば発 [南越後観光バス]浅貝線(西武クリスタル前行) 運賃:660円 交通系電子マネー非対応 現金のみ 8:54着 【平標登山口】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特になし |
その他周辺情報 | 【越後湯沢駅】 ◆ 江神温泉浴場 ・東口徒歩3分 ・駐車場6台 ・料金:400円 ・シャンプー ボディーソープ備付 ・貴重品ロッカー有料(100円) |
写真
感想
休日出勤の振替休日。どうせ雨だし適当に入れておくかと月初に設定した6/20がまさかの快晴。おまけにハクサンイチゲが満開というタイミングだったので、迷わず平標山へ。
登山道は整備されていてとても歩きやすかったです。急登もありましたが、個人的にはルートより強烈な日差しがきつかったです。松手山までは木々が日差しを遮ってくれますが、そこを過ぎると低木ばかりになり、日光が直撃。シェードやアームカバー等の装着や日焼け止めの塗り直しは遅くとも松手山までに済ませた方が良さそう。
ハクサンイチゲのお花畑は評判通りでした。ハクサンコザクラやイワカガミもきれいに咲いていて、色とりどり花と雄大な稜線がマッチして見事な景色が広がっていました。今回は仙ノ倉山までは登れなかったので、またいつか、今度は一泊で再訪したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する