記録ID: 8308235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
菅平牧場から新緑の百名山四阿山、根子岳周回
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 961m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:11
距離 10.0km
登り 961m
下り 958m
天候 | 曇り時々晴天、でも頂上ではガスっぽいので遠景は見えなかった。😔 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい登山道と極端に歩きにくい道が混在する登山路。菅平牧場ー里宮分岐➖四阿山ー里宮分岐ここまでは歩きやすい石片と土で出来た道とさらに木道階段で歩きやすい。 四阿山から隣りの根子岳を目指して歩く下りになって登山道が激変。深い熊サザの下の土道は水溜りとぬるぬるのぬかるんだ道で、その状態が7-800mも続く。おまけにこの幅が狭い登山路は普段からかなり危ないらしく、片側にはロープが張ってあり、下りの自分はこのロープのおかげで一度も滑ったり、転んだりしなかったが,本当に転倒は必須の登山道だった。 |
写真
感想
下界は32度の真夏日、山の上は20-22度、四阿山と根子岳セットで、一般的には時計周りが多いと聞いていた。実際、この日、新潟、長野、富山、福井の高校山岳部の150名以上の合同訓練登山と遭遇したが、彼ら彼女たちは,時計周り登山だった。私は,逆時計周りだったが、その方が正解だったと思った。もっとも、両方試してみないと分からないが,、、
自宅の側に四阿山や根子岳があり、朝から天候と遠景視界が良いとわかれば、直ぐに登りたい。それほど、山頂からの360度絶景は最高。でも一年を通じて、絶景に逢える日はそれほどは無いかも。高尾山では楽過ぎて飽きてくるけど、四阿山なら日常ハイキングルートとして採用。百名山四阿山が日常ハイキングルートとは,なんと贅沢なことか。
気づいてみれば、今年2025年 年初からの突然の体調不良、坐骨神経痛はすっかり忘れてました。消えていました。今回、一週間で百名山を三つ登るつもりの二つ目、四阿山。体調が完全回復したと実感出来た一日。
ただ登山は3Kg程度のハイキングリュックを背負っての日帰りハイキングだが、本来の趣味の古道街道歩きは10Kg以上の荷物を背負っての連続二週間程度の重い歩きになるので、あまり喜べはしない。嗚呼、四国お遍路行きたい‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する