記録ID: 8307819
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山・大岳山 ~山上集落を抜け奥多摩三山の一峰へ~
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:44
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:44
距離 11.5km
登り 1,242m
下り 1,247m
12:28
天候 | 晴れ、時々曇り。大岳山山頂では、雲が多くて眺望がありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
普通車駐車料金 平日:350円/1時間、最大料金1500円、土日特定日:450円/1時間、最大料金2000円 ケーブルカー:片道600円。Suicaが使えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落注意などの標識、鎖、鉄の階段、むき出しの木の根っこなどがたくさんありましたが、特に危険箇所はないと思います。 復路、七代の滝から長尾平分岐に登る急登が一番身体に堪えました。 |
その他周辺情報 | 帰宅途中、小菅の湯によって汗を流しました。 |
写真
感想
今週いっぱいは梅雨の中休みが続くということで、奥多摩三山の残った一座大岳山へ行ってきました。
しかし、晴れていても、思った以上に雲が多く、大岳山山頂からの眺望は全くありませんでした。
少々気落ちしながら帰路についたところ、濃い緑に囲まれた綾広の滝、ロックガーデン、七代の滝などは、予想外の涼を感じることができました。
(でも、終盤になっての七代の滝から長尾平分岐への登り返しは、老体にはけっこう堪えました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する