入笠山


- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 335m
- 下り
- 346m
コースタイム
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 3:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 名古屋7:00しなの 塩尻8:57 塩尻9:18あずさ 富士見9:48 富士見駅10:00シャトルバス 富士見パノラマリゾート10:10 人が多くて乗れたのは折り返し便10:20頃になりました。 帰り 富士見パノラマリゾート15:00 富士見駅15:10 14:00頃から随時バスを出してるみたいでした。 富士見15:42 塩尻16:41 塩尻17:03しなの 名古屋19:07 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないところはありません |
写真
感想
入笠山のスズランが見たくて、予定の合う山友さんが見つからずひとりで行ってきました〜。
ひとりで3時間の運転はしんどいので、調べたら名古屋からの電車でもシャトルバスに間に合う!のがわかったので電車で行きました。
しなのとあずさ号に乗りました。あずさ号は初めて!
シートがしなの号よりりっぱ〜。シート前にコンセントある〜。車内販売もある〜。東京の人が羨ましくなりました。
富士見駅に着いたら、バス待ちの大行列!
10時ちょうど発のには乗れず、折り返しで20分後にきたバスに乗りました。
チケット買ったりトイレ行ったりで結局
山行開始が11時近くになっちゃいました。
バス待ちしてる間に仲良くなった方と一緒に周りました。
山頂駅近くのスズランは終わりかけでがっかりでしたが、入笠山山頂へ向かうとスズラン咲いてました。
思ってたより小さくてかわいい。
風がふくとほんのり甘い香りがしました。
ちびっこたちもがんばって登ってました。
山頂に着くとすごい大賑わい。
360度の大展望なのに、富士山だけ雲に隠れてました。
ズームしたら槍ヶ岳も見えた!
バスの時間もあるので早めに下山と思いきや
途中、ヨーグルトティラミスに惹かれてスイーツ休憩
ゴンドラの下の駅でルバーブソフトも食べちゃいました。
下りのゴンドラに乗るときにおしぼりのサービスがありました。さっぱりしました〜。ありがたや〜。
シャトルバス乗り場に行くと行きと同じく大行列でしたが、もう1台小さなバスをだしてくれて無事に座って駅まで行けました。
駅で看板みたら、近くにパン屋さんがある!と発見し覗いてみることに。残念ながら売り切れがほとんどでしたが、クロワッサンラスクが美味しそうだったのでお買上げ。
ミント水飲んで休暇してってというお店の方のお言葉に甘えてお水飲みながらまったりさせてもらいました。
ミント水美味しかった〜。お店の入り口に植えてるアップルミントとレモンで作ったとのことです。ほんのり甘くてさっぱりしててとってもよかった。
パンがたくさんある時間にまた来たいな〜と思ったパン屋さんでした。
持っていったもの
日傘→バス待ち中役に立った
ロウロウバンビ
トレポ2本→使ったのは1本
アルトラローンピーク7
カッパ上下→使わず
ザックカバー→使わず
レイングローブ、ゲイター→使わず
レジャーシート
ザブトン
ファーストエイドキット
モバイルバッテリー→帰りの電車内で使った
トイレットペーパーセット→使わず
行動食食べたもの→無印のバウム、アーモンド小魚、凍らせた経口補水ゼリー(溶けてた)
飲み物→保温ボトルに冷たいお茶、冷凍ペットボトル2本(サーモス保温カバーに入れていった)水に溶かすクエン酸&グルタミンパウダー入れた
OM-5便利ズーム→あまり使わず
下山後着替え→着替えなかった
着たもの
山と道ハット
山と道メリノ半袖T
icebreakerタンクトップ
ファイントラックブラ
オレノアームスリーブ
ミレーグローブ
山と道ULシャツ→行きの電車の中だけ着た
チャオラス手ぬぐい2本→首に巻くのとほっかむり用
モンベルのクールメッシュレギンス
ジュウニのモンペズボンLN
ヤマチューンタビソックス
虫除けスプレー
ヘッドライト
ハンディファン
オカラサコッシュ
ザックで7kg+サコッシュ
こんばんは☔
私も入笠山に行って日本スズラン見たかったです😆
ホントに1人で運転して行くには遠いですね🚐
花の種類が豊富で素敵なお山です😆
お邪魔いたしましたm(__)m
入笠山、山頂駅近くのスズランは終わりかけでしたが、湿原のほうはたくさん咲いててなんとか間に合いました〜♥
電車は楽ちんですが、スタートも遅くなるし行動時間が短くなってしまうのが難点ですね😅
ゴンドラに乗ると野草の名前が色々のってるガイドブックと野草の苗の引換券をくれるのでお得な感じでした〜。電車だったので苗もらうのはやめちゃいましたが。
駐車場は第3駐車場あたりは平日だったのでまだ空いてましたよ〜。
入笠山、雪のシーズンしか来てなかったけど、お花が多くて💐夏シーズンも一回は訪れたい素敵なお山ですね☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する