ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8302305
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

笹山ダイレクト尾根より→白剥山(しらはぎさん)《甲州百山コンプへの大きな一歩🤩》

2025年06月18日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:36
距離
20.4km
登り
2,533m
下り
2,541m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
0:37
合計
9:35
距離 20.4km 登り 2,533m 下り 2,541m
5:39
32
6:11
6:13
84
7:37
68
8:45
13
8:58
9:02
5
9:07
9:10
41
10:07
10:15
24
11:50
12:05
36
12:41
40
13:21
13:26
16
13:42
30
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆奈良田の吊橋目の前の駐車場利用
◆到着時も、下山時もゆとりあり
ただ、山小屋の営業が始まり、バスが6月27日運行開始なのでその後は混むかも
(その場合は上に広い駐車場あり〼)

◆南アルプス街道途中の南アルプス邑ふれあい広場に公衆トイレ🚻あり
◆奈良田バス停、多良寺前駐車場にもお手洗いあり
コース状況/
危険箇所等
◆ルート上 ベンチ🪑・お手洗い🚻なし
◆ダイレクト尾根 序盤はゆるめ後半急登 だた休憩適所は多数あり
◆白剥山へは標高差500メートルDownのち500Up😱
吊り橋目の前の駐車場も今の時期はガラガラ🙆
先行者3台あり
下山時も1台増えていたのみ
ただ、ここにはお手洗い🚻はなし
2025年06月18日 04:39撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 4:39
吊り橋目の前の駐車場も今の時期はガラガラ🙆
先行者3台あり
下山時も1台増えていたのみ
ただ、ここにはお手洗い🚻はなし
さぁ張り切っていきましょう〜🤗
今はまだ涼しい!と思っていたけど・・・
2025年06月18日 04:39撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 4:39
さぁ張り切っていきましょう〜🤗
今はまだ涼しい!と思っていたけど・・・
てくてく
少しは揺れるけど、網目も細かくて安心感あり
スマホ位なら落としても救出できそう🤭
2025年06月18日 04:40撮影 by  SO-52E, Sony
12
6/18 4:40
てくてく
少しは揺れるけど、網目も細かくて安心感あり
スマホ位なら落としても救出できそう🤭
あれ?
以前はあそこからドバドバ水が出ていた
いつもそうじゃないのね
2025年06月18日 04:42撮影 by  SO-52E, Sony
4
6/18 4:42
あれ?
以前はあそこからドバドバ水が出ていた
いつもそうじゃないのね
ここから壁つたいに進む
まっすぐ行くと登山口あり
2025年06月18日 04:44撮影 by  SO-52E, Sony
4
6/18 4:44
ここから壁つたいに進む
まっすぐ行くと登山口あり
途中の写真はブレブレで使い物にならなかった😅
以前も気になった、猛アタックラブラブ🥰の木
2025年06月18日 05:10撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 5:10
途中の写真はブレブレで使い物にならなかった😅
以前も気になった、猛アタックラブラブ🥰の木
ふぅ〜
ゆるゆるしっかり登ります
2025年06月18日 06:10撮影 by  SO-52E, Sony
4
6/18 6:10
ふぅ〜
ゆるゆるしっかり登ります
あっマイズルソウ🤩
ちっこくて白いお花はスマホじゃ無理っぽい🙏😰
沢山咲いていました
2025年06月18日 06:56撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 6:56
あっマイズルソウ🤩
ちっこくて白いお花はスマホじゃ無理っぽい🙏😰
沢山咲いていました
ギンリョウソウもちらほら
2025年06月18日 07:16撮影 by  SO-52E, Sony
11
6/18 7:16
ギンリョウソウもちらほら
ここまではまぁまぁな登りだけど、こっからギアが一段上がる感じの急登祭り😵‍💫
2025年06月18日 07:35撮影 by  SO-52E, Sony
7
6/18 7:35
ここまではまぁまぁな登りだけど、こっからギアが一段上がる感じの急登祭り😵‍💫
でも、最初はゆるゆる
ずっとこのままでいてほしい・・・けど、このままだといくら歩いてもつかないよね🤣
2025年06月18日 07:50撮影 by  SO-52E, Sony
5
6/18 7:50
でも、最初はゆるゆる
ずっとこのままでいてほしい・・・けど、このままだといくら歩いてもつかないよね🤣
きたきた
2025年06月18日 07:58撮影 by  SO-52E, Sony
5
6/18 7:58
きたきた
難儀ではない倒木も越えつつヒーヒー登ります🤭
2025年06月18日 08:08撮影 by  SO-52E, Sony
5
6/18 8:08
難儀ではない倒木も越えつつヒーヒー登ります🤭
おっ見えてきた
でも、ここで油断してはいけません
この後もしっかり登り
2025年06月18日 08:21撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 8:21
おっ見えてきた
でも、ここで油断してはいけません
この後もしっかり登り
ふぅ〜
笹山南峰到着🙌
山梨百名山の標柱はこっちにあるけど、すぐなので北峰へ
2025年06月18日 08:45撮影 by  SO-52E, Sony
14
6/18 8:45
ふぅ〜
笹山南峰到着🙌
山梨百名山の標柱はこっちにあるけど、すぐなので北峰へ
少し登ると
2025年06月18日 08:49撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 8:49
少し登ると
笹山北峰到着🙌
圧倒的な展望
うひょ〜🥳🥳🥳
2025年06月18日 08:51撮影 by  SO-52E, Sony
20
6/18 8:51
笹山北峰到着🙌
圧倒的な展望
うひょ〜🥳🥳🥳
前回来た時は富士山🗻見えなかったから、そういう意味ではリベンジ成功👌
2025年06月18日 08:51撮影 by  SO-52E, Sony
14
6/18 8:51
前回来た時は富士山🗻見えなかったから、そういう意味ではリベンジ成功👌
こんな大展望🤩
2025年06月18日 08:51撮影 by  SO-52E, Sony
12
6/18 8:51
こんな大展望🤩
溜息がでちゃうぜぃ
笊ヶ岳もギリ見えているね
2025年06月18日 08:52撮影 by  SO-52E, Sony
10
6/18 8:52
溜息がでちゃうぜぃ
笊ヶ岳もギリ見えているね
こっちからの北岳は尖がっている😁
ここから農鳥岳まで一日で縦走しちゃう人結構いるんですよねぇ。
絶対に無理だわ😵‍💫
2025年06月18日 08:52撮影 by  SO-52E, Sony
10
6/18 8:52
こっちからの北岳は尖がっている😁
ここから農鳥岳まで一日で縦走しちゃう人結構いるんですよねぇ。
絶対に無理だわ😵‍💫
もうここでまったりして下山したい・・・🥹
でもまた来るの嫌だなぁと、しぶしぶ歩みを進める😆
ただ、ここからみる白剥山へのルートが、なんかとても良さそうに見えて、少し気が楽になる🤗
2025年06月18日 08:52撮影 by  SO-52E, Sony
13
6/18 8:52
もうここでまったりして下山したい・・・🥹
でもまた来るの嫌だなぁと、しぶしぶ歩みを進める😆
ただ、ここからみる白剥山へのルートが、なんかとても良さそうに見えて、少し気が楽になる🤗
😍😍😍
2025年06月18日 08:53撮影 by  SO-52E, Sony
13
6/18 8:53
😍😍😍
良き展望をありがとうございました🙇
2025年06月18日 08:53撮影 by  SO-52E, Sony
10
6/18 8:53
良き展望をありがとうございました🙇
さっ!下りの始まりです。
ピークを目指しているのにほぼ下り🤣
なので、往路は楽々
ここは南峰からほんのちょっと下った場所
おっ!ここ良いじゃん。帰りに休憩しようっと😀
2025年06月18日 09:10撮影 by  SO-52E, Sony
5
6/18 9:10
さっ!下りの始まりです。
ピークを目指しているのにほぼ下り🤣
なので、往路は楽々
ここは南峰からほんのちょっと下った場所
おっ!ここ良いじゃん。帰りに休憩しようっと😀
おお!こっちも大展望👌
2025年06月18日 09:12撮影 by  SO-52E, Sony
12
6/18 9:12
おお!こっちも大展望👌
ガレ場もあり〼
気を付けて下りましょう〜
でも、良い道ねぇ
2025年06月18日 09:12撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 9:12
ガレ場もあり〼
気を付けて下りましょう〜
でも、良い道ねぇ
下る下る・・・
2025年06月18日 09:18撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 9:18
下る下る・・・
ダイレクト尾根ではほんの少ししか見なかったイワカガミ🥰
こちらは真っ盛り
2025年06月18日 09:21撮影 by  SO-52E, Sony
18
6/18 9:21
ダイレクト尾根ではほんの少ししか見なかったイワカガミ🥰
こちらは真っ盛り
あ〜ここのプチピークまで位で良いじゃん、甲州百山さんよ〜🤭
それならこっちに来る価値はありまくり
2025年06月18日 09:22撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 9:22
あ〜ここのプチピークまで位で良いじゃん、甲州百山さんよ〜🤭
それならこっちに来る価値はありまくり
すんごいわさわさ咲いています😁
癒される〜
2025年06月18日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 9:23
すんごいわさわさ咲いています😁
癒される〜
これは振り返ってからの写真
ほんの少しのトラバースだけど、下は切れ落ちているので油断大敵箇所🫡
2025年06月18日 09:28撮影 by  SO-52E, Sony
5
6/18 9:28
これは振り返ってからの写真
ほんの少しのトラバースだけど、下は切れ落ちているので油断大敵箇所🫡
あとは小さなアップダウンありの樹林帯
2025年06月18日 09:29撮影 by  SO-52E, Sony
4
6/18 9:29
あとは小さなアップダウンありの樹林帯
ここだけ新しい小さな倒木あり
シャクナゲさんにごめんなさいして、右側を巻いた。半パン族は小傷注意😆
他も難儀な倒木はなし
2025年06月18日 09:31撮影 by  SO-52E, Sony
4
6/18 9:31
ここだけ新しい小さな倒木あり
シャクナゲさんにごめんなさいして、右側を巻いた。半パン族は小傷注意😆
他も難儀な倒木はなし
おっ白いイワカガミ
でもやっぱりピント合わず・・・😅
2025年06月18日 09:39撮影 by  SO-52E, Sony
9
6/18 9:39
おっ白いイワカガミ
でもやっぱりピント合わず・・・😅
たまにこんな案内あり
このルートはピンテは少な目だけど、踏み跡はほぼ明瞭
ん?と思った箇所にピンテがあったので、迷うことはなかった😙
2025年06月18日 09:55撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 9:55
たまにこんな案内あり
このルートはピンテは少な目だけど、踏み跡はほぼ明瞭
ん?と思った箇所にピンテがあったので、迷うことはなかった😙
まだまだ下る〜😭
ほんと途中で、もう下りたくない。こんなにか〜と思いつつ下る😰白剥山手前が二段階にわけて一番の急坂
2025年06月18日 10:00撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 10:00
まだまだ下る〜😭
ほんと途中で、もう下りたくない。こんなにか〜と思いつつ下る😰白剥山手前が二段階にわけて一番の急坂
ほんの少しだけ登ると本日の目的地白剥山到着🙌
来るのは楽なんだけどねぇ
帰りがねぇ😅
ピーク感全然なしの樹林帯の中のひっそり山頂
2025年06月18日 10:07撮影 by  SO-52E, Sony
12
6/18 10:07
ほんの少しだけ登ると本日の目的地白剥山到着🙌
来るのは楽なんだけどねぇ
帰りがねぇ😅
ピーク感全然なしの樹林帯の中のひっそり山頂
こっちは消えかかっている
2025年06月18日 10:07撮影 by  SO-52E, Sony
5
6/18 10:07
こっちは消えかかっている
でも、標柱はごりっぱ👌
2025年06月18日 10:07撮影 by  SO-52E, Sony
11
6/18 10:07
でも、標柱はごりっぱ👌
ふむふむ
2025年06月18日 10:08撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 10:08
ふむふむ
ここで少し休憩🤤
今日は暑いのでガスバーナーはなし
代わりにこれを持ってきた
夏にはこっちが良いかも。
一気に全部飲まなくて良いし、美味しい〜
コンビニでこれ売って欲しいなぁ
この時期にしてはとても暑いので、今日は2.5リットルお水持ってきた。
流石に全部飲まなかったけど🤭
2025年06月18日 10:13撮影 by  SO-52E, Sony
12
6/18 10:13
ここで少し休憩🤤
今日は暑いのでガスバーナーはなし
代わりにこれを持ってきた
夏にはこっちが良いかも。
一気に全部飲まなくて良いし、美味しい〜
コンビニでこれ売って欲しいなぁ
この時期にしてはとても暑いので、今日は2.5リットルお水持ってきた。
流石に全部飲まなかったけど🤭
復路途中の案内
なんかかっちょええ
2025年06月18日 10:47撮影 by  SO-52E, Sony
4
6/18 10:47
復路途中の案内
なんかかっちょええ
復路もチャレンジしたけど、やっぱりボケボケ😆
2025年06月18日 11:01撮影 by  SO-52E, Sony
7
6/18 11:01
復路もチャレンジしたけど、やっぱりボケボケ😆
ゆっくり、ゆっくり登り返してきました。
展望地まで来ると、戻ってこれた〜という安堵感🤠
2025年06月18日 11:23撮影 by  SO-52E, Sony
11
6/18 11:23
ゆっくり、ゆっくり登り返してきました。
展望地まで来ると、戻ってこれた〜という安堵感🤠
この辺りは休憩適地多数あり
2025年06月18日 11:24撮影 by  SO-52E, Sony
7
6/18 11:24
この辺りは休憩適地多数あり
多少ガスがわいてきたけど、かえってギラギラ太陽より今はありがたい🤭
2025年06月18日 11:25撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 11:25
多少ガスがわいてきたけど、かえってギラギラ太陽より今はありがたい🤭
この岩にイワカガミびっりし
2025年06月18日 11:30撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 11:30
この岩にイワカガミびっりし
この辺りの雰囲気は北アルプスみたいでとても良い😎
2025年06月18日 11:38撮影 by  SO-52E, Sony
7
6/18 11:38
この辺りの雰囲気は北アルプスみたいでとても良い😎
😁南峰すぐ下の展望地まで無事に戻れました
2025年06月18日 11:54撮影 by  SO-52E, Sony
6
6/18 11:54
😁南峰すぐ下の展望地まで無事に戻れました
荒川三山ばっちり
暫し休憩☕
あとは下るのみで、ほっと一息
2025年06月18日 12:01撮影 by  SO-52E, Sony
8
6/18 12:01
荒川三山ばっちり
暫し休憩☕
あとは下るのみで、ほっと一息
下山時、前にも気になったオブジェ?なの?🤣
2025年06月18日 13:37撮影 by  SO-52E, Sony
11
6/18 13:37
下山時、前にも気になったオブジェ?なの?🤣
撮影機器:

感想

昨年山梨百名山ラストの山として、笹山に登りました。

↓その時のレコ🤗
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6895253.html


その時には白剥山の存在は知っていたけど、とても行く気にならなくて、甲州百山はコンプリート目指すのやめようっと!と思っていました😅
けれど、意識すればするほど気になり、ついに行ってしまいました😎

ヤマレコでもYAMAPでも、今年に入ってからのレコがなかなかあがっていないようで、倒木など気になっていたんですが、難儀な倒木もなく、ルートも明瞭で思ったよりは楽に行ってこれました。かといって決して楽ではないけど🤣
山と高原地図のコースタイムでだいぶビビらされました🤭
残りはぼちぼち行きます〜🫡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

おけいさん

お疲れ様です🍵
目の上のたんこぶの白剥山登頂おめでとうございます🎉
いつもながらペース速くてあっという間ですね!
梅雨時期の青空も素晴らしい✨
夏山シーズン到来って香りがしました(*^^*)
2025/6/19 21:21
いいねいいね
1
pan7544さん

こんばんは🌝
全く仰る通り、目の上のたんこぶ(白剥山ごめんなさい)的な存在でした😅
ほんと、まだ梅雨なのが信じられない真青な夏空を堪能できて、楽しい山行でしたぁ🤗
pan7544さんは今年の夏山、順調に計画進んでいるようで、今からレコ楽しみにしています〜🫡
2025/6/19 22:26
いいねいいね
1
 標高差2500越えお疲れ様でした。
 なる程、白剥山そういう行き方が有りますね。私もテント泊出来ないし、伝付峠までだと日帰り厳しいなと思って後回しにしてました。
 ダイレクト尾根は標高差あるけど、稜線上はほぼ人いなくて展望もいいのでまた行きたくなってきました。
2025/6/20 21:46
いいねいいね
1
shin123さん

こんばんは🌝
山と高原地図でのコースタイムは、笹山南峰から往復6時間になっていたので、私もずっと先延ばしにしていました😅
白剥山山頂は樹林帯でご褒美なしですが、静かな山歩きは堪能できるかと思います🤣
南峰から短いながら、展望の良い区間もありますので、是非楽しんでくださいませ〜🤗
コメントありがとうございます😊
2025/6/20 22:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら