記録ID: 8301577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
米山 谷根IN〜吉尾OUT
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 6月なのに30℃超え😣 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◼️谷根登山口〜米山 1箇所、日当たりが良いところで薮があった。草刈りはまだかな。その他は道も明瞭で問題ない。多すぎるくらいロープも設置されている。使わなくても登れるが、あればもちろん心強い。ありがとうございます。全体的に細い尾根歩き。草が生えているので恐怖感を感じないが、踏み外せば落ちると思って良い。慎重に。吉尾もそうだが東向きだからか、湿り気が少ないので滑りにくい。下牧はジメジメしていてよく滑る。500mより上はブナ林。巨木はなく若い感じ。その分、密度が濃い。豪雪なのでみんな曲がってる。花はシーズン過ぎたのでほぼ見れなかった。7月はユリかな ◼️米山 山頂なのにトイレがある。素晴らしい。避難小屋もある。素晴らしい。海から何から展望が魅力の山。今日は晴れとはいえ梅雨時だからか空気中の水分量が多いため、雲がでがちであまり見えなかった ◼️米山〜吉尾 淡々と一定勾配。平らな場所は期待できない。谷根よりキツいね。その分、距離は短い。女人堂、山伏岩、お地蔵さんなど見るところもある。こっちが参道だったのかな。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
5、6月は地元の登山道整備に精を出し、登山はおやすみ😘
仕事も含めてひと段落したので、梅雨の晴れ間に仕事を休んで山登りしよう!
1ヶ月以上のご無沙汰だったからな〜、もう足が退化しちゃってるかも
1000mくらいのお手柔らかな米山に行こう
注意しなければいけないのが今季は工事のため大平が閉鎖なこと。なんでも下牧ベース級の工事をしているとか、それはそれで楽しみ
それでは、フォローさせていただいているasarenさんが登っていた谷根にしよう
小村に下りたかったが、ちょっと長すぎるから、また今度にして吉尾に下りよう
気になるのは、季節外れの暑さ🥵
まあ、登れば涼しくなるかと思ったが甘かった。山頂も暑い、風がない
なお悪いことに水がない。本当はあったんだけど500mlのポカリが古くて、なんかカビが浮いてる。こりゃ飲めん・・・慎重にペース配分して残った水を浪費しないように登った。それにしてもバテた。まだ暑さに慣れていないのにこりぁ〜反則ですよ。まあ、夏山の訓練ができたと前向きに捉えよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する