記録ID: 8300191
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳で爆風に叩かれる(桜平〜硫黄岳)
2025年06月17日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:55
距離 12.5km
登り 1,255m
下り 1,254m
12:21
天候 | 山行中 曇り〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般の登山道 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
予定がぽっかりと空いたので八ヶ岳へと向かいました。
この季節といえば、ツクモグサです。
いつもは美濃戸からの周回なのですが、今日は時間も限られているので桜平から横岳を目指します。
天気予報は強風となっています。けれど山の天気は変わりやすいので、少しだけ期待して歩き出します。
夏沢峠を過ぎ、森林限界を超える。
見えるはずのケルンはガスの中で、風は吹き荒れてます。安全を考えて潔く引き返します。それもまた、山の選択肢。
オーレン小屋に戻り、赤岩経由で硫黄岳を目指すことに。
相変わらず頭上の風はごうごうと唸っています。けれど、赤岩の分岐を越えたころで、突然景色が開けたりします。ケルンで風をよけながら様子を見ますが、時計を見るとぎりぎりの時間になってしまいました。
そして下山時。
まるでからかうように、天気がよくなります。ガスは一気に上がり、稜線がくっきりと姿を現します。「嘘だろ!」と、思わず心の中で叫びます。登山あるあるですね〜
それでも、しっとりとした森と幻想的な雰囲気、可憐に咲く高山植物たちを見れたことで来てよかったと思いました。
今回も、すべてに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
そこから登ってみたいけれど自分の車がどうなるのか不安で未だ行けてないチキン野郎です。山、写真だけでなく悪路までもこなしてしまうとは…ちょー素敵です、大人です。
こんにちは。
桜平の林道は険しいですが、意外にも普通のセダンなども上がってきてますよ。
でも私の前を走っていた軽自動車(私のもFF軽自動車ですが)は随分下を擦っている様でした。
注意してゆっくり行けば大丈夫ですよ。
つたないレコにコメントをありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する