記録ID: 8298698
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
NO.36入笠山(三百)✩スズランを求めて10年ぶりに再訪
2025年06月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 599m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日の7時半でほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース |
その他周辺情報 | 金沢温泉金鶏の湯 600円 |
写真
感想
・当初は一週間ほどの遠征計画でした しかし☔マークがなく
夏野菜が心配で半分の3日間に短縮しました
・自宅から1時間半ほど走った草津PAで車中泊の必需品の寝袋を
忘れたことに気づき自宅に引き返しました
・何時もは無料の西名阪から行くが今回は時間短縮のため名神で
行くと改修工事中で大渋滞 彦根〜関ヶ原は通行止で諏訪湖SA
・沢入登山口駐車場はほぼ満車 何とか駐車する事が出来ました
✩目的のスズランは標高が低い入笠湿原は終盤 お花畑は見頃
クリンソウやレンゲツツジは見頃
✩山頂からの大展望を期待しましたが八ヶ岳やアルプスの山頂は
雲に隠れていました 残念!
山アルアルで下山すると山頂の雲は取れていました 残念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
私も、忘れ物をすることがあります
例えば、何年か前燕岳に行った時、登山靴🥾を忘れて、履いていたスニーカーで登ったことがあります
この時は、下山中足の爪がとても痛くなりました
また、金剛山に行った時は、リュックを積み忘れて自宅まで戻ったことも 2度ほど
点検不足ですね
スキーでは、ゴーグルやジャケットを忘れたりで、天候が良かったのでダウンで滑りました
ところで、29枚目のニリンソウですが、サンリンソウではないでしょうか?一度、甲武信岳に登った時、十文字小屋で見たことがあるのですが・・・ 葉っぱがニリンソウとは違っていたので
目的のスズラン見られて良かったですね
気をつけて、お帰りください♪♪♪
ニリンソウとは少し違うような気がしました サンリンソウは初めてです ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する